本文
令和2年7月豪雨義援金の第3次配分について
令和2年7月豪雨義援金の第3次配分について
令和2年7月豪雨に係る被害に関し、日本赤十字社、共同募金会及び熊本県において募集した義援金を被災者へ配分するため、令和3年(2021年)1月15日(金曜日)に令和2年7月豪雨義援金配分委員会において、第3次配分を以下のとおり決定いたしました。
今後速やかに市町村への送金を行うこととしており、準備が整った市町村から対象世帯に順次配分されます。
記
(1)義援金額(R3.1.13現在確認額)
日本赤十字社 | 1,787,329,100円 |
---|---|
共同募金会 | 306,309,414円 |
熊本県 | 2,825,804,059円 |
計 | 4,919,442,573円 |
この義援金は、国内外の多くの皆様から寄せられた善意を、日本赤十字社、共同募金会、熊本県がお預かりし、その全額を市町村を通じて被災された方にお届けしています。
(2)配分対象・配分基準額
第2次配分から配分基準額は変更ありません。
対象被害 | 死亡者 | 行方不明 | 重傷者 |
---|---|---|---|
配分基準額 |
100万円 | 100万円 | 10万円 |
対象被害 | 全壊 | 半壊 | 一部損壊 |
---|---|---|---|
配分基準額 |
85万円 | 42.5万円 | 5万円 |
※1:半壊世帯には「大規模半壊世帯」「中規模半壊世帯」を含む
※2:一部損壊世帯には「準半壊世帯」を含む
(注意事項)
上記第3次配分基準額は、第1次~第2次配分で示した配分基準額を含む総額であり、すでに上記金額の支給を受けている場合は、第3次配分での追加配分はありません。
(3)第3次配分額
本年1月12日時点で市町村から報告があった義援金対象件数に基づき、配分を行います。
第3次配分額 26,700,000円
<参考>
第1次配分額 1,813,950,000円
第2次配分額 1,390,250,000円
累計配分額 3,230,900,000円
市町村別第3次配分額
No. | 市町村 | 配分額 | No. | 市町村 | 配分額 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 八代市 | 525,000円 | 8 | 芦北町 | 2,650,000円 |
2 | 人吉市 | 6,775,000円 | 9 | 錦町 | 200,000円 |
3 | 荒尾市 | 925,000円 | 10 | 多良木町 | 50,000円 |
4 | 水俣市 | 3,200,000円 | 11 | 水上村 | 250,000円 |
5 | 玉名市 | 1,000,000円 | 12 | 相良村 | 10,775,000円 |
6 | 山鹿市 | 50,000円 | 13 | あさぎり町 | 250,000円 |
7 | 菊池市 | 50,000円 |