ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康福祉政策課 > 平成26年度健康増進事業報告の概要

本文

平成26年度健康増進事業報告の概要

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0004718 更新日:2020年8月1日更新

添付ファイルを閲覧するためのソフトについて

平成26年度健康増進事業報告の概要

用語等の説明(PDFファイル:241KB)

(1) 健康相談は増加。個別健康教育、集団健康教育、機能訓練、訪問指導は減少

(2) 個別健康教育、総合健康相談の実施回数は減少

(3) 健康診査の受診者数は前年より減少。各種がん検診の受診者数は、胃がん、肺がんが減少し他は増加

統計表

平成26年度健康増進事業報告の概要

1 報告の目的

 地域保健・健康増進事業報告は、地域住民の健康の保持及び増進を目的とした地域の特性に応じた保健施策の展開等を実施主体である保健所及び市区町村ごとに把握し、国及び地方公共団体の地域保健施策の効率的・効果的な推進のための基礎資料を得ることを目的とする。

2 報告の対象

 全国の保健所及び市区町村

3 報告の種類

 年度報

4 主な報告事項(健康増進法第17条第1項及び第19条の2)

 健康手帳の交付、健康診査、機能訓練、訪問指導、がん検診等

5  結果の集計

 厚生労働省大臣官房統計情報部において行われた。

6  利用上の注意

表章記号の規約
計数のない場合
計数不明又は計数を表章することが不適当な場合
統計項目のありえない場合
減少数

掲載している割合の数値は四捨五入しているため、内訳の合計が「総数」に合わない場合がある。

(1) 健康相談は増加。個別健康教育、集団健康教育、機能訓練、訪問指導は減少

1.個別健康教育、集団健康教育ともに減少

 平成26年度は、前年度に対して個別健康教育は指導開始が88件(前年度:955件)と大幅に減少した。集団健康教育の参加延人員は46,535件で、前年度から11,311件減少した。

個別・集団健康教育(熊本県)

資料)厚生労働省「平成26年度地域保健・健康増進事業報告」

2.健康相談の開催回数は3,723回で前年度より622回の減少。被指導延べ人員は46,652人で、前年度比3,593人の増加。

健康相談開催数・被指導延べ人員(熊本県)

資料)厚生労働省「平成26年度地域保健・健康増進事業報告」

3.機能訓練の実施回数は59回で前年度より3回減少、被指導延べ人数は82人で前年度より67人減少

機能訓練実施回数・被指導延べ人員(熊本県)

資料)厚生労働省「平成26年度地域保健・健康増進事業報告」

4.訪問指導の被指導実人員は8,930人で前年度から1,878人の減少。被指導延人員は12,910人で前年度から2,094人の減少

訪問指導被指導実人員・延べ人員(熊本県)

資料)厚生労働省「平成26年度地域保健・健康増進事業報告」

(2) 個別健康教育、総合健康相談の実施回数は減少

1.個別健康教育(健康診査要指導者及び要医療で医者が必要と認めた者)実施人員は、今年度は全ての項目が大幅に減少している

個別健康教育(健康診査要指導者及び要医療で医者が必要と認めた者)(熊本県)

2.集団健康教育の開催回数は、一般が1,911回と前年度より314回減少

集団健康教育開催回数・参加延べ人数(熊本県)

3.総合健康相談の実施回数は歯周疾患が102回で前年度より18回増加。他の項目は減少

健康相談のテーマ別実施回数(熊本県)

資料)厚生労働省「平成26年度地域保健・健康増進事業報告」

(3) 健康診査の受診者数は前年より減少。各種がん検診の受診者数は、胃がん、肺がんが減少し他は増加

 健康増進事業の健康診査受診者数は1,098人で前年度より60人減少。各種がん検診の受診者数は胃がん、肺がんが減少しており、他は増加している。増加数が最も多いのは子宮がん検診で、2,870人の増。

健康診査受診者数の推移(熊本県)
胃がん・肺がん・大腸がん検診受診者数の推移(熊本県)
子宮がん・乳がん検診受診者数の推移(熊本県)

資料)厚生労働省「平成26年度地域保健・健康増進事業報告」

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)