ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 企画振興部 > 交通政策課 > 令和5年度阿蘇くまもと空港国際線振興協議会 助成事業(韓国・台湾・香港)について

本文

令和5年度阿蘇くまもと空港国際線振興協議会 助成事業(韓国・台湾・香港)について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0057904 更新日:2023年4月1日更新

阿蘇くまもと空港国際線振興協議会(以下「協議会」という。)では観光、教育、スポーツ、文化、ビジネス等様々な分野で国際交流が広がるよう、予算の範囲で各種の助成を行うこととしています。 

1.助成事業のメニュー

種別

令和5年度助成事業名

利用者向け

 阿蘇くまもと空港団体利用促進事業

※熊本県内にお住まいの方が対象となります。

2.助成事業の概要

阿蘇くまもと空港団体利用促進事業

 ・「熊本~ソウル線」、「熊本~台北線」、「熊本~香港線」を往復利用する2人以上の団体を対象に予算の範囲内で助成します。

 ・助成額は、1人当たり往復5,000円で、1団体当たりの助成上限額は30万円です。

 ・助成を受けるためには、「令和5年度阿蘇くまもと空港グループ旅行助成事業実施要項」に基づく申請が必要です。

3.申請様式のダウンロード

阿蘇くまもと空港団体利用促進事業

【熊本~ソウル線】

R5グループ旅行助成推進事業実施要項(韓国) (Wordファイル:100KB)

R5グループ旅行助成推進事業実施要項(韓国) (PDFファイル:244KB)

【熊本~台湾線】

R5グループ旅行助成推進事業実施要項(台湾) (Wordファイル:101KB)

R5グループ旅行助成推進事業実施要項(台湾) (PDFファイル:245KB)

【熊本~香港線】

R5グループ旅行助成推進事業実施要項(香港) (Wordファイル:100KB)

R5グループ旅行助成推進事業実施要項(香港) (PDFファイル:244KB)

※申請書類は、県庁情報プラザに配架していますので、ご自由にお取りください。

【情報プラザ】場所 県庁行政棟本館1階

       開設時間 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時

4.申請手続きの流れ

【共通】

 <旅行前(7日前までに)>

  利用される方は、申請書(別記第1号様式)及び添付書類を提出してください。

 <旅行後(21日以内に)>

  搭乗後(旅行後)に、実績報告書(別記第5号様式)及び添付書類を提出してください。

 <提出方法>

  郵送(持ち込み可)

  【記入例】申請書・実績報告書 (PDFファイル:159KB)

5.周知用チラシ

  グループ旅行助成推進事業の概要・手続きの流れをまとめています。

  【韓国線】チラシ (PDFファイル:573KB)

  【台湾線】チラシ (PDFファイル:498KB)

6.各種助成の提出先及びお問い合わせ先

 

   〒862-8570 熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
     熊本県企画振興部交通政策課内
     阿蘇くまもと空港国際線振興協議会事務局
     Tel(096)333-2168
     Fax(096)385-4815
     E-mail  koutsuuseisaku@pref.kumamoto.lg.jp 

​​

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)