ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 観光文化部 > 観光文化政策課 > 令和7年度(2025年度)子ども芸術文化活動支援事業(伝統芸能団体交流)の補助事業者を募集します

本文

令和7年度(2025年度)子ども芸術文化活動支援事業(伝統芸能団体交流)の補助事業者を募集します

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0241061 更新日:2025年7月22日更新

事業の概要

 熊本県では、同じ分野の伝統芸能に取り組む子どもたちが地域間交流を通じて、伝統芸能への誇りや守り続けることの大切さを認識することで、次世代への継承に繋げることを目的に、伝統芸能の地域間交流活動を主体的にかつ継続して行う団体に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。

募集団体

  3団体まで

 ※本事業でいう団体とは、次に掲げるすべての項目を満たすものをいいます。
 (1)熊本県内を活動の拠点とする伝統芸能団体であること。
 (2)子ども(小学生または中学生)が加入している団体であること。
 (3)直近の3年間で子どもたちによる伝統芸能活動の実績があること。
 (4)将来にわたり地域間交流を継続していく団体であること。​

対象となる事業等

本制度の対象となる事業等

 以下に掲げるすべての項目を満たすものとします。

 ・子ども(小学生または中学生)が参加すること。

 ・熊本県内で行われる地域間交流の事業であること。

 ※ここでいう地域間交流とは、複数地域の団体が参画し子どもたちが交流を行うことをいいます。なお、定例的に行う発表会等の活動は含みません。

伝統芸能の分野

 (1)雅楽
 (2)能楽(能、狂言)
 (3)文楽
 (4)歌舞伎
 (5)邦楽(箏、三味線、和太鼓、民謡等)
 (6)邦舞(日本舞踊)
 (7)地域固有の伝統芸能及び民俗芸能(地域の人々によって行われる民俗的な芸能をいう。)

補助対象者の要件

 以下に掲げるすべての項目を満たす団体、又は団体を構成員とする実行委員会

 (1)熊本県内を活動の拠点とする伝統芸能団体であること。
 (2)子どもが加入している団体であること。
 (3)直近の3年間で子どもたちによる伝統芸能活動の実績があること。
 (4)将来にわたり地域間交流を継続していく団体であること。​

補助対象事業の実施期間

 令和7年(2025年)8月12日(火曜日)~令和8年(2026年)2月28日(土曜日)

募集期間

 令和7年(2025年)7月22日(火曜日)~令和7年(2025年)8月1日(金曜日) 

 ※消印有効

 ※予算に達した場合は期間内でも募集を終了します。

補助内容

補助対象経費

 会場使用料、道具(楽器等)運搬費、講師謝金、広報費等

補助金の上限

 補助対象者が主催する一つの事業につき、

 
上限額 20万円
補助率 補助対象経費の1/2以内

申込方法

 交付申請書及び添付書類に必要事項を御記入のうえ、熊本県観光文化部観光文化政策課あて郵送または持参ください。(郵送の場合、募集期間内の消印有効)

要項及び様式等

 ・子ども芸術文化活動支援(伝統芸能団体交流)事業補助金交付要項 (PDFファイル:138KB)

 ・交付申請書(別記第1号様式) (Wordファイル:27KB)

 ・団体概要(別添様式1) (Wordファイル:26KB)

 ・事業計画書(別添様式2) (Wordファイル:26KB)

 ・収支予算書(別添様式3) (Wordファイル:27KB)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)