本文
熊本県オープンデータサイト
オープンデータとは
オープンデータとは、行政が保有するデータのうち、誰もがインターネット等を通じて容易に利用(加工、編集、再配布等)できるよう、次のいずれの項目にも該当する形で公開されたデータです。
- 営利目的、非営利目的を問わず二次利用可能なルールが適用されたもの
- 機械判読に適したもの
- 無償で利用できるもの
オープンデータ利用規約(必ずお読みください)
本ページで公開しているオープンデータを利用する際には、本規約に従って正しくご利用されるようお願いします。
また、オープンデータの利用をもって、本規約の内容に同意したものとみなします。
なお、本規約の内容は、事前の予告なしに変更されることがあります。最新の内容を必ずご確認ください。
オープンデータ
熊本県オープンデータカタログサイト(BODIK ODCS)
URL:https://odcs.bodik.jp/430005/<外部リンク>
令和5年(2023年)3月1日(水曜日)から公益財団法人九州先端科学技術研究所(ISIT)が運営する共同利用型オープンデータカタログサイト「BODIK ODCS」にて熊本県のオープンデータ公開を開始しました。
令和5年(2023年)3月1日(水曜日)以降は、新型コロナウイルス感染症に関するデータ以外は「BODIK ODCS」のみに掲載していきます。