ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 企画振興部 > 地域振興課 > 令和6年度(2024年度)地域づくり夢チャレンジ推進事業の募集について

本文

令和6年度(2024年度)地域づくり夢チャレンジ推進事業の募集について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0195892 更新日:2024年2月14日更新

 熊本県では、地域の活性化や令和2年7月豪雨からの復旧・復興を目指し、市町村や地域団体等による自主的な地域づくりを後押しするため、人口減少対策、地域の宝さがし、起業、交流促進等につながる取組みを総合的に支援します。

※本補助事業は令和6年度において、年度当初に速やかに事業に着手することができるよう、予算の成立前に募集の手続きを行うものです。当初予算成立が前提となりますので、予算が成立しない場合は補助事業が実施されない可能性があります。

※令和5年度中に行う審査では、採択予定事業の選定を行います。

事業内容

1 補助対象事業

分野

◆人口減少対策(地域づくり人材の育成)
 地域課題の解決に向けて、地域づくりの担い手となる人材の育成や外部人材の活用等を図る取組み

◆地域の宝さがし
 地域にある資源を見つけ出し、又は磨き上げ、それらを通じて地域の活性化を図る地域づくりの取組み

◆起業の誘発
 地域の課題解決に向けて、ビジネスの手法を活用して取り組む将来的な事業の開始に向けた取組み(育成段階)
 地域の課題解決に向けて、ビジネスの手法を活用して取り組む事業の開始又は規模拡大に向けた取組み(企業化段階)

◆交流の促進
 地域の特徴的な歴史や自然、文化などの地域資源や特性を生かし、県内外(地域外)からの交流人口を拡大し、関係人口の創出・拡大を促進する取組み

◆その他の取組み
 上記以外の地域づくりの取組みのうち、地域の特性や優位性を生かした先進的かつモデル的な取組み

◆豪雨枠
 令和2年7月豪雨からの復興に向けて、被災地域における交流人口減少に歯止めをかけるため、自然・食・文化等の地域資源を活かした PRイベントの開催や地域の魅力発信などの取組み​​

 

2 補助対象事業者

 市町村等(市町村、広域連合、一部事務組合等)、地域団体等(地域づくり団体、地域コミュニティ組織、NPO法人、福祉・商工・農林水産・文化関係団体等)等

3 補助率

ソフト 4分の3以内
ハード 2分の1以内(備品のみ)

4 補助事業の募集期間

令和6年(2024年)2月14日(水曜日)~令和6年(2024年)2月29日(木曜日)

地域団体等は市町村が指定する期日までに、事業計画書を市町村へ提出してください。
※予算状況によっては、追加の募集を行う場合があります。

5 募集要項​​

令和6年度(2024年度)地域づくり夢チャレンジ推進補助金募集要項(全体版) (PDFファイル:1.32MB)
 ※分野ごとにダウンロードされたい方は、以下をご利用ください。

分野名

6 地域づくり夢チャレンジ推進補助金交付要項・様式

(1)補助金交付要項

(2)各種様式(事業計画書・交付申請書・実績報告書等)

7 お問合せ先

県の組織 電話 管轄等

県央広域本部(県庁企画振興部)地域振興課

096−333−2180 熊本市

宇城地域振興局 総務振興課

0964−32−2113

宇土市 宇城市 美里町

上益城地域振興局 総務振興課

096−282−3044

御船町 嘉島町 益城町 甲佐町 山都町

県北広域本部(菊池地域振興局)振興課

0968−25−4121

菊池市 合志市 大津町 菊陽町

玉名地域振興局 総務振興課

0968−74−2113

荒尾市 玉名市 玉東町 和水町 南関町 長洲町

県北広域本部(菊池地域振興局)振興課

0968−25−4121

山鹿市

阿蘇地域振興局 総務振興課

0967−22−3903 阿蘇市 南小国町 小国町 産山村 高森町 南阿蘇村 西原村

県南広域本部(八代地域振興局)振興課

0965−33−3149

八代市 氷川町

芦北地域振興局 総務振興課

0966−82−4445

水俣市 芦北町 津奈木町

球磨地域振興局 総務振興課

0966−24−4113

人吉市 錦町 あさぎり町 多良木町 湯前町 水上村 相良村 五木村 山江村

球磨村

天草広域本部(天草地域振興局)総務振興課

0969−22−4214

天草市 上天草市 苓北町

8 過去の採択事業一覧

  /soshiki/21/50451.html(リンク先に変移します。)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)