ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 企画振興部 > 地域振興課 > 熊本県特定地域づくり事業協同組合制度支援員(熊本県過疎地域等政策支援員)の設置について

本文

熊本県特定地域づくり事業協同組合制度支援員(熊本県過疎地域等政策支援員)の設置について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0145502 更新日:2022年4月28日更新

 熊本県では、人口急減地域で課題となっている人口流出や人材不足等に対処するため、事業者や市町村等に対し、特定地域づくり事業協同組合制度の周知や、組合設立にかかる手続支援等を行い、制度活用の推進を図ることを目的として、「熊本県特定地域づくり事業協同組合制度支援員(熊本県過疎地域等政策支援員)」を設置しています。

熊本県特定地域づくり事業協同組合制度支援員(熊本県過疎地域等政策支援員)設置要綱 (PDFファイル:5KB)

 

1 令和4年度配置人数  1名

2 委 託 先  熊本県中小企業団体中央会

3 支援員氏名  園田 智恵

4 支援員による支援対象市町村

 八代市、人吉市、水俣市、玉名市、天草市、山鹿市、菊池市、宇土市、上天草市、宇城市、阿蘇市、美里町、和水町、南関町、大津町、南小国町、小国町、産山村、高森町、南阿蘇村、西原村、甲佐町、山都町、氷川町、芦北町、津奈木町、あさぎり町、多良木町、湯前町、水上村、相良村、五木村、山江村、球磨村、苓北町

5 業務内容

(1)制度周知・広報に関する業務

(2)新規組合認定支援に関する業務(相談対応、手続支援等)

(3)フォローアップに関する業務(相談対応等)

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)