ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 企画振興部 > 球磨川流域復興局 > くまもと林業大学校県南校を核とした地域活性化策(アイデア集)を作成しました

本文

くまもと林業大学校県南校を核とした地域活性化策(アイデア集)を作成しました

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0240457 更新日:2025年7月22日更新
 熊本県は、林業に必要な技術と現場力を兼ね備えた即戦力となる人材の育成、そして意欲と能力のある林業経営者を養成することにより、次世代をリードする林業担い手の確保・育成を図ることを目的とし、平成31年(2019年)4月に「くまもと林業大学校」を開校しました。
 くまもと林業大学校は県北校と県南校の2校体制で運営しており、県南校は五木村に設置しています。
 そして現在、県ではくまもと林業大学校県南校の機能拡充に向け検討しています。
 この機能拡充を契機として、その効果が五木村の基幹産業である林業振興のほか、移住定住や村内の小・中学校、人吉高校五木分校との教育連携、地域コミュニティ活動への促進など、各分野へ最大限の波及効果があるよう「地域活性化策(アイデア集)」の作成を行いました。
 地域活性化策(アイデア集)の概要版について、以下のとおり掲載します。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)