本文
熊本県景気動向指数
1 景気動向指数とは
景気に敏感な、さまざまな経済部門(消費、生産、投資、労働等)から指標を選定して作成するもので、景気局面の判断や予測等に活用されます。量感を示すCIと景気変動の方向を示すDIがあります。また、先行指数(景気変動に数か月先行)、一致指数(景気変動とほぼ同時)、遅行指数(景気変動に数か月遅れる)の3系列があります。
2 CI(Composite Index)とは
CIは、主として景気変動の大きさやテンポ(量感)を測定することを目的とした指標です。CI一致指数の動きと景気の転換点は概ね一致します。なお、DIは景気の各経済部門への波及の度合いを表す指標です。
3 公表の時期及び頻度
毎月上~中旬に月1回の頻度で公表していますが、その都度データが遡及改定されるため、最新号のみ掲載(上書き更新)しています。また、令和4年(2022年)1月分以降は、「熊本県の経済情勢」と同時に公表する方式に改めています。
4 公表資料の掲載場所【★場所が変わりました★】
「熊本県景気動向指数」のPDFファイルは、以下のリンク先(「熊本県の経済情勢(月刊号)」のページ )からダウンロードいただけます。
「熊本県の経済情勢(月刊号)」のページへリンク
5 個別系列の概要について
熊本県では、令和3年(2021年)3月31日付で各系列の指標の見直しを行いました。(参考 新旧対照表(PDF))これに伴い、景気動向指数は、令和3年(2021年)1月分から見直し後の指標により作成しています。
6 その他(お知らせなど)
(1)公表形式の変更について
熊本県では、令和3年(2021年)3月31日付で、公表形式をCIに変更しました。なお、DIは参考として公表を継続します。
(2)熊本県景気動向指数に係る景気基準日付について
熊本県では、令和3年(2021年)3月31日をもって、県独自の景気基準⽇付(景気の⼭・⾕)の設定を中止しました。
(3)公表時期(及び公表資料の掲載場所)の変更について
熊本県では、令和4年(2022年)1月分以降の公表においては、「熊本県の経済情勢」と同時に公表(かつ同じ場所に掲載)する方式に改めました。
(4)今後の公表期限について
現在、統計調査課では、「熊本県の経済情勢」と「熊本県景気動向指数」の2つの経済動向資料を公表しておりますが、アクセス数を見ると、「熊本県の経済情勢」の方が「熊本県景気動向指数」よりも毎月2~7倍程度多い状況にあり、利用者のニーズの面では大きな差が生じています。
そこで、「熊本県景気動向指数」の公表は、当面、令和5年度末(2024年3月末)までの予定とさせていただきます。令和6年度(2024年4月)以降の公表継続の要否については、利用者のアクセス数や利用状況を見て、追って改めてこのページに掲載します。