本文
第14回くまもと未来会議
第14回くまもと未来会議
「第14回くまもと未来会議」を開催しました。
熊本県では、県の将来の飛躍につなげるため、有識者から熊本の可能性について、長期的かつ大所高所から意見を求める「くまもと未来会議」を開催しています。
今回は、「世界から選ばれる熊本を目指して」をテーマに、3名の委員と議長が意見を交わしました。
委員からは、「農業のIT化による競争力の向上」、「思い切ったインセンティブのある戦略的企業誘致が重要」、「熊本都市圏の強みや魅力を生かしていくことが大事」、「文化的施設をコンベンションやレセプションで活用すべき」などといった、様々な意見が出されました。
熊本県では、県の将来の飛躍につなげるため、有識者から熊本の可能性について、長期的かつ大所高所から意見を求める「くまもと未来会議」を開催しています。
今回は、「世界から選ばれる熊本を目指して」をテーマに、3名の委員と議長が意見を交わしました。
委員からは、「農業のIT化による競争力の向上」、「思い切ったインセンティブのある戦略的企業誘致が重要」、「熊本都市圏の強みや魅力を生かしていくことが大事」、「文化的施設をコンベンションやレセプションで活用すべき」などといった、様々な意見が出されました。
1 日時
平成27年11月27日(金曜日) 午後3時~午後5時
2 場所
ホテル熊本テルサ たい樹
3 テーマ
「世界から選ばれる熊本を目指して」
4 出席者 (50音順)
金本 良嗣 委員 (電力広域的運営推進機関 理事長)
亀崎 英敏 委員 (三菱商事株式会社 常勤顧問)
小長 啓一 委員 (一般財団法人産業人材研修センター 理事長)
蒲島 郁夫 (熊本県知事)
亀崎 英敏 委員 (三菱商事株式会社 常勤顧問)
小長 啓一 委員 (一般財団法人産業人材研修センター 理事長)
蒲島 郁夫 (熊本県知事)
5 配付資料
6 議事録
