本文
熊本県企画振興部企画課 育休等代替臨時職員の募集について
熊本県企画課育休等代替臨時職員採用試験案内
熊本県企画課育休等代替臨時職員1名を募集します。
※このページには概要を記載しています。詳細については、下部の添付ファイル「試験案内」をご覧ください。
※このページには概要を記載しています。詳細については、下部の添付ファイル「試験案内」をご覧ください。
1 採用概要
(1)採用予定数 一般事務(1名)
(2)配属予定先 企画課
(3)採用予定時期 令和7年(2025年)7月1日~令和8年(2026年)8月20日
(4)業務内容 企画振興部の経理・庶務業務等
※正職員と同様の業務に従事します。(会計年度任用職員とは異なります。)
(2)配属予定先 企画課
(3)採用予定時期 令和7年(2025年)7月1日~令和8年(2026年)8月20日
(4)業務内容 企画振興部の経理・庶務業務等
※正職員と同様の業務に従事します。(会計年度任用職員とは異なります。)
2 受験資格
次のいずれかに該当する方は受験できません。なお、年齢制限はありません。
・ 日本国籍を有しない者
・ 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・ 熊本県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
・ 日本国憲法の施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
・ 日本国籍を有しない者
・ 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・ 熊本県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
・ 日本国憲法の施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
3 勤務条件等
(1)勤務時間 午前8時30分~午後5時15分(うち正午~午後1時まで休憩時間)
※原則、月曜日から金曜日までが勤務日で、土曜・日曜・祝日は休み
※正職員の産前・産後休暇及び育児休業期間の全部又は一部の期間ですが、育児休業中の正職員が予定より早く復帰した場合等は、当初の任用期間より早く退職となることがあります。
(2)給与(給与月額の例:令和7年4月1日現在)
高校卒 188,000円~
大学卒 213,600円~
※学歴、職歴により加算措置があります。
(3)諸手当 通勤手当、住居手当、期末勤勉手当など
※原則、月曜日から金曜日までが勤務日で、土曜・日曜・祝日は休み
※正職員の産前・産後休暇及び育児休業期間の全部又は一部の期間ですが、育児休業中の正職員が予定より早く復帰した場合等は、当初の任用期間より早く退職となることがあります。
(2)給与(給与月額の例:令和7年4月1日現在)
高校卒 188,000円~
大学卒 213,600円~
※学歴、職歴により加算措置があります。
(3)諸手当 通勤手当、住居手当、期末勤勉手当など
4 試験の方法
(1)小論文試験
公務員として必要な一般的知識や、文章による表現力及び論理性などについて記述式による筆記試験(一般教養的課題)を行います。
(2)面接試験
個別面接による口述試験を行います。
[注意:試験の際に持参するもの]
受験通知(4月20日以降県から発送予定です)、筆記用具(鉛筆・消しゴム等)。時計(時計機能だけのものに限ります。)
公務員として必要な一般的知識や、文章による表現力及び論理性などについて記述式による筆記試験(一般教養的課題)を行います。
(2)面接試験
個別面接による口述試験を行います。
[注意:試験の際に持参するもの]
受験通知(4月20日以降県から発送予定です)、筆記用具(鉛筆・消しゴム等)。時計(時計機能だけのものに限ります。)
5 試験の日程等
(1)試験日程 令和7年(2025年)5月26日(月曜)
(2)会場 県庁本館6階 企画振興部会議室
※午前9時までに着席してください
(3)合格発表 令和7年(2025年)5月27日(火曜)に熊本県庁ホームページにおいて、合格者の受験番号を発表するとともに、郵送により本人に合否を通知します。
(2)会場 県庁本館6階 企画振興部会議室
※午前9時までに着席してください
(3)合格発表 令和7年(2025年)5月27日(火曜)に熊本県庁ホームページにおいて、合格者の受験番号を発表するとともに、郵送により本人に合否を通知します。
6 申込手続等
(1)申込手続
履歴書(写真添付)及びハローワークの紹介状(ハローワーク経由の場合)を下記申込先まで郵送または持参ください。
※郵送する場合は、必ず特定記録郵便にし、封筒の表に「育休等代替臨時職員申込」と朱書してください。
※履歴書の写真(申込前3カ月以内に写したもので、本人と確認できるもの。 縦4cm×横3cm程度)は、裏面に氏名と生年月日を記入して所定の箇所に貼ってください。
(2)申込先
熊本県企画振興部企画課
〒862-8570 熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
電話096-333-2132(直通)
(3)受付期間
令和7年(2025年)4月28日(月曜)~令和7年(2024年)5月19日(月曜)
(4)持参の場合
受付時間 午前8時30分~午後5時15分
※土曜、日曜及び祝日は受付できません。
令和7年(2025年)5月19日(月曜)午後5時15分必着
履歴書(写真添付)及びハローワークの紹介状(ハローワーク経由の場合)を下記申込先まで郵送または持参ください。
※郵送する場合は、必ず特定記録郵便にし、封筒の表に「育休等代替臨時職員申込」と朱書してください。
※履歴書の写真(申込前3カ月以内に写したもので、本人と確認できるもの。 縦4cm×横3cm程度)は、裏面に氏名と生年月日を記入して所定の箇所に貼ってください。
(2)申込先
熊本県企画振興部企画課
〒862-8570 熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
電話096-333-2132(直通)
(3)受付期間
令和7年(2025年)4月28日(月曜)~令和7年(2024年)5月19日(月曜)
(4)持参の場合
受付時間 午前8時30分~午後5時15分
※土曜、日曜及び祝日は受付できません。
令和7年(2025年)5月19日(月曜)午後5時15分必着
7 問い合わせ先
熊本県企画振興部企画課 総務班(県庁行政棟本館6階) 担当:佐野
〒862-8570 熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
電話096-333-2132(直通)
〒862-8570 熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
電話096-333-2132(直通)