本文
菊池地域における入退院支援ガイドブックを作成しました
高齢化の進展に伴い、地域で療養生活を送りながら、医療や介護を受ける人は今後も増加することが予想されます。医療と介護の両方を必要とする高齢者が、住み慣れた地域で自分らしい生活を人生の最期まで続けることができるよう、地域の医療・介護の関係団体が連携して、包括的かつ継続的な在宅医療と介護を提供することが重要です。
平成30年度に、菊池市、合志市、大津町、菊陽町と協働で、「入退院支援ガイドブック」を作成し、令和6度に一部内容の改定を行いました。このガイドブックは、自宅や介護保険施設等への退院に当たり、入院から退院後の生活や療養を支えるため、地域の医療機関と介護支援専門員が円滑な情報共有を図ることを目的としています。
平成30年度に、菊池市、合志市、大津町、菊陽町と協働で、「入退院支援ガイドブック」を作成し、令和6度に一部内容の改定を行いました。このガイドブックは、自宅や介護保険施設等への退院に当たり、入院から退院後の生活や療養を支えるため、地域の医療機関と介護支援専門員が円滑な情報共有を図ることを目的としています。