ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 上益城地域振興局 > 上益城地域振興局保健福祉環境部 > 医療機関等を対象としたEMIS入力研修会を開催しました

本文

医療機関等を対象としたEMIS入力研修会を開催しました

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0221923 更新日:2024年12月11日更新

令和6年度(2024年度)医療機関等を対象としたEMIS入力研修会

 EMIS入力や災害発生時の対応に関する理解を深めることを目的に、医療機関及び関係機関を対象としたEMIS入力研修会を開催しました。

※EMIS(広域災害救急医療情報システム):災害時に被災した都道府県を越えて医療機関の稼働状況など災害医療に関わる情報を共有し、被災地域での迅速且つ適切な医療・救護に関わる各種情報を集約・提供することを目的としている。

概要

1 実施日:令和6年(2024年)12月9日(月曜日)
2 実施場所:上益城地域振興局 1階会議室A
3 開催方法:ハイブリッド形式(オンライン及び集合形式)
4 参加人数:22名
5 参加機関:医療機関(病院)、上益城郡医師会、上益城消防組合消防本部、各町
6 実施内容:
 (1)説明事項「上益城地域の災害医療提供体制について」
 (2)講話・演習「EMIS入力操作及び医療機関における災害時の対応について」
   講師:熊本大学病院災害医療教育研究センター 特任助教 内藤 久貴 氏
 (3)意見交換・助言「各医療機関における災害対策について」
   助言者:熊本大学病院災害医療教育研究センター 特任助教 内藤 久貴 氏
        熊本大学病院災害医療教育研究センター災害医療教育研究コーディネーター 馬渡 博志 氏               

研修会の様子

◆会場の様子
研修会
研修会2