本文
県税口座振替のご案内
県税の口座振替を申し込まれると、取引のある銀行や農協、ゆうちょ銀行などの預貯金から、自動的に引き落とします。一度申し込まれると翌年度以降も自動的に引き落としとなり、広域本部や地域振興局などの県の窓口や金融機関に行って納税する必要もありませんし、うっかり納付忘れということもなくなります。
口座振替できる県税
・ 自動車税種別割
・ 個人事業税(ゆうちょ銀行・郵便局では個人事業税のお取り扱いはできません。)
申込手続
各広域本部、各地域振興局、自動車税事務所および金融機関の窓口に専用の申込用紙を備え付けてありますので、所定の事項に記入し、金融機関のお届印を押印のうえ、金融機関の窓口に提出してください。
申込期限
現在、令和3年度分の口座振替の申込みを受付けています。それぞれの税目の申込期限は以下のとおりですので、それまでに金融機関の窓口に申込書を提出してください。申込期限を過ぎて申請された分については、翌年度(令和4年度)から口座振替となります。
・自動車税種別割 令和3年2月26日(金曜日)
・個人事業税(1期) 令和3年6月15日(火曜日)
・個人事業税(2期) 令和3年9月15日(水曜日)
取扱金融機関
〇肥後・熊本・みずほ・三井住友・三菱UFJ(※)・三井住友信託・りそな・福岡・十八親和・鹿児島・大分・北九州・宮崎・西日本シティ・豊和・南日本・長崎の各銀行の熊本県内の本店、支店および出張所
※三菱UFJ銀行(熊本支店)でのお取扱いは令和4年3月31日まで
〇農林中央金庫並びに県内単位農協の熊本県内の本店及び支店
〇熊本信用金庫・熊本第一信用金庫・熊本中央信用金庫・天草信用金庫・熊本県信用組合・横浜幸銀信用組合・熊本県医師信用組合・商工組合中央金庫・九州労働金庫の熊本県内の本店、支店および出張所
〇全国のゆうちょ銀行・郵便局の各店舗(申込用紙は、熊本県外のゆうちょ銀行・郵便局には備え付けてありませんので、お問い合わせ先にご連絡ください。)
領収書及び継続検査用納税証明書
領収書については、令和2年度(2020年度)から発送していませんので、お手元の預貯金通帳を記帳していただくなどしてご確認ください。
また、自動車の継続検査用納税証明書については、平成27年4月から、運輸支局において納付状況を確認できるようになり、自動車の継続検査(車検)および構造等変更検査時における納税証明書の提示を省略できるようになったため、同じく発送していません。
その他注意事項
〇残高不足等にご注意
口座の残高不足等により口座振替ができなかった場合は、再振替は行いませんので、後日送付される納付書により納付してください。
また、同一税目で2回連続して口座振替ができなかった場合は、口座振替の申込みが取り消されます。
〇自動車の乗り換えや新規取得された場合
自動車を乗り替えたり、新しく取得された場合に、これまでの車と住所・氏名が違う場合は、改めて口座振替の申込みが必要です。
〇4月に自動車を抹消登録された場合
4月に自動車の抹消登録をされた場合は、1か月分の月割額を納期限の日に引き落とします。なお、5月以降に抹消登録をされた場合は、年税額を引き落としたうえで、抹消登録した翌月以降の月割額を還付します。
お問い合わせ先
電話番号 | 所在地 | |
---|---|---|
県央広域本部税務部 収税第一課 | (096)333-3200 | 〒862-8571 熊本市中央区水前寺6丁目18-1 熊本県庁 行政棟新館 1階 |
県北広域本部 総務部 収税課 | (0968)25-4272 | 〒861-1331 菊池市隈府1272-10 |
県南広域本部 総務部 収税課 | (0965)33-2184 | 〒866-8555 八代市西片町1660 |
天草広域本部 総務部 税務課 | (0969)22-4370 | 〒863-0013 天草市今釜新町3530 |
自動車税事務所 | (096)368-4020 | 〒862-0901 熊本市東区東町4丁目14-37 |