ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 教育委員会事務局 > 八代教育事務所 > 「くまもと家庭教育支援チーム」について

本文

「くまもと家庭教育支援チーム」について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0234791 更新日:2025年5月1日更新

  01 「くまもと家庭教育支援チーム実施要項」 (PDFファイル:161KB)

 「くまもと家庭教育支援条例」の理念 に基づき 、家庭教育を社会全体で支援するため、 学校等(就学前施設を含む)、地域活動団体、事業所及び関係行政機関を 「くまもと家庭教育支援チーム」として 登録し、以下のような取組を行ってみませんか?

(1)学習機会の提供
  □「くまもと『親の学び』プログラム」講座の実施 ※20~60分程度です(講師は無料で派遣します)
  □「家庭教育支援関係者フォーラム」への参加

(2)環境づくりの推進
  □休暇取得の促進  □定時退社の促進  □「親の学び」トレーナーや進行役等の人材養成  など

(3)親子活動の実施
  □地域や職場で家族が参加できる活動  □事業所等での職場見学や職場体験  □親子読書  など

(4)啓 発(別紙請求書で資料が請求できます)
  □チラシ等を使った啓発
  チラシ(1)「くまもと家庭教育支援条例」 (PDFファイル:1.11MB)

  チラシ(2)「くまもと家庭教育10か条」 (PDFファイル:1.06MB)

  チラシ(3)「くまもと携帯電話・スマートフォンの利用5か条」 (PDFファイル:960KB)

  チラシ(4)「親子で身につけよう!生活リズム」 (PDFファイル:1.03MB)

  カード「すこやか子育て電話相談」 (その他のファイル:795KB)      など

(5)情報の提供
  □「くまもと家庭教育支援条例」  □「すこやか子育て電話相談」

(6)読み聞かせの提供
  □保育園や幼稚園等、各学校、公共図書館、病院等における読み聞かせの実施

 

 登録申込や家庭教育支援チラシ等の配付の際は、以下の書式に記載の上、県社会教育課へご提出をお願い致します。

  02 登録申請書・活動予定票 (Wordファイル:93KB)

  03 資料請求書 (Wordファイル:75KB)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)