ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 教育委員会事務局 > 菊池教育事務所 > 令和7年度特別支援学級担当者指導力向上研修【新任担当者研修】ステップ2~泗水小・大津小で開催しました!~

本文

令和7年度特別支援学級担当者指導力向上研修【新任担当者研修】ステップ2~泗水小・大津小で開催しました!~

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0251486 更新日:2025年11月18日更新

令和7年度特別支援学級担当者指導力向上研修【新任担当者研修】ステップ2~泗水小・大津小で開催しました!~

   9月12日(金)、11月7日(金)に「令和7年度特別支援学級担当者指導力向上研修【新任担当者研修】ステップ2」を開催しました。
 本研修は本年度特別支援学級担任として1年目の先生方を対象に、ステップ1はオンライン研修、ステップ2は指導教諭による自立活動の授業参観、ステップ3は各学校での授業実践という内容です。
 9月12日(金)は、菊池市・合志市の先生方を対象に泗水小学校で行い、小夏 雅義 指導教諭の授業を参観させていただきました。授業後の質疑応答では、小夏指導教諭から当日の授業内容について、児童の実態と課題解決のためにどのような手立ての工夫をしながら計画・実践していったか詳しい説明も行われました。
 11月7日(金)は、大津町・菊陽町の先生方を対象に大津小学校で行い、友田 達也指導教諭の授業参観と講話が行われました。講話では自立活動についての説明と友田先生がこれまで実践してこられた自立活動のアイディアについて、途中質疑応答を入れながらご説明いただきました。
 どちらの研修も、指導教諭の児童との距離や立ち位置、また声かけ等が大変勉強になったとの感想が多くありました。また、教室環境の設営や掲示物、教具、自立活動自体についてなど多くの学びがあったようです。先生方からも、「学校に戻ってから学んだことを自分の学級の実態に合わせて実践してみたい」といった感想が多く寄せられました。

泗水小  大津小