本文
登録電気工事業者変更届(みなし変更)
みなし登録電気工事業者は、登録事項の変更があった場合は遅滞なく届出を行うことが義務付けられています。
建設業許可の期限更新を行った場合も、みなし電気工事業の変更届が必要です!!
- 電気工事業に係る変更届出書(様式第19)
- 建設業許可の写し
- 届出受理通知書の写し
の3点を提出してください。
その他は変更の内容によって提出する書類が異なります。下記の表を御確認ください。
※ 変更届出書は正・副2部を提出してください。(郵送の場合は、返信用封筒を同封してください。)
番号 | 書類名 | 変更内容 | 備考 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
氏名又は名称及び住所 | 代表者 の氏名 |
営業所の名称及び所在地 | 主任電気工事士の氏名 | 主任電気工事士の免状の種類 | 電気工事の種類 | ||||
個人 | 法人 | 法人 | 個人及び法人 | 個人及び法人 | 個人及び法人 | 個人及び法人 | |||
1 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
2 | 建設業許可に係る変更届出書の写し | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ‐ | ‐ | 申請者本人又は申請法人の役員が主任電気工事士になる場合に必要 |
3 |
届出受理通知書の写し | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
4 |
○ | - | - | - | - | - | - | ||
5 | - | ○ | ○ | - | - | - | - | ||
6 | - | - | - | - | △ | - | - | 申請者本人又は申請法人の役員が主任電気工事士になる場合は不要 | |
7 | - | - | - | - | △ | - | - | ||
8 | 主任電気工事士の免状の写し | - | - | - | - | ○ | ○ | ○ | 主任電気工事士が第一種電気工事士の場合は法定講習履歴面の写しも併せて必要 |
9 | - | - | - | - | △ | - | - |
主任電気工事士が第一種電気工事士の場合は不要 主任電気工事士が登録申請者に雇用されている場合又は登録申請者本人である場合に使用 |
|
10 | - | - | - | - | △ | - | - |
主任電気工事士が第一種電気工事士の場合は不要 主任電気工事士が他の電気工事業者等に雇用されていた場合に使用 |
|
11 | 認定電気工事従事者認定証の写し | - | - | - | - | - | - | △ | 主任電気工事士の免状の種類が第二種電気工事士で自家用電気工作物(簡易工事のみ)を登録する場合に必要 |
12 | - | - | - | - | - | - | ○ | 自家用電気工作物を行う場合で「継電器試験装置」及び「絶縁耐力試験装置」の貸与を受ける場合は貸与証明書等を添付すること | |
13 | 営業所の位置図 | △ | △ | - | △ | - | - | - | 営業所の所在地が変わる場合に必要 |
14 | 法人登記簿謄本 | - | ○ | ○ | - | △ | - | - | 申請者本人又は申請法人の役員が主任電気工事士になる場合に必要 |
○…必須 △…必要に応じ添付 -…不要 |