ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 総務部 > 消防保安課 > 第2種電気工事士免状交付申請(試験合格、養成施設終了)

本文

第2種電気工事士免状交付申請(試験合格、養成施設終了)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0002033 更新日:2020年8月1日更新
 第1種・第2種電気工事士免状の交付については、平成28年4月1日から「熊本県電気工事業工業組合」に業務委託しています。

 申請窓口 熊本県電気工事業工業組合
 
 所在地  〒862-0951 熊本市中央区上水前寺2丁目16-16

 電話番号 096-382-2171

手続の説明

第2種電気工事士試験に合格した者又は第2種電気工事士の養成施設を終了した者が、電気工事士免状を取得するための申請。
但し、電気工事士法第4条第5項に該当する場合は、免状交付を行わない場合がある。

注意:熊本県内で住民登録されている方のみ申請可。

熊本県外で住民登録をされている住民登録をされている場合は、住民地を管轄する都道府県に申請してください。

手続の流れ

  1. 申請書を提出(簡易書留による提出可)                                                             提出先:熊本県電気工事工業組合                                                                〒862-0951 熊本市中央区上水前寺2丁目16-16 電話番号096-382-2171
  2. 審査、免状作成
  3. 申請者に免状交付

提出書類

1.電気工事士免状交付申請書

2.住民票(本籍地の記載不要、発行後6ヶ月以内、コピー可)又は運転免許証(裏表写し)若しくはマイナンバーカード(裏表写し)

3.写真1枚(申請書提出前6月以内に撮影した縦4cm、横3cmのもので、裏面に氏名を記入)

4.試験合格、養成施設終了を証明する書面
(合格通知書、養成施設修了証 ※いずれも原本)

5.申請手数料:5,300円(熊本県収入証紙)   

※収入証紙は次のリンクに記載の証紙売りさばき所でご購入ください(当該組合では販売しておりません)。   

 https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/118/51646.html                                     

手続用紙と様式

 手続用紙名をクリックすると、手続用紙ファイルを表示します。(印刷可能)

第2種電気工事士免状交付申請(試験合格、養成施設終了)

第2種電気工事士免状申請書 (Wordファイル:28KB)

用紙の色 白色

用紙のサイズ A4