ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 防災・くらし・環境 > 災害・防災・危機管理 > 和牛も参加を呼びかける消防団 熊本県の高校生(南稜高校)が体験してみました!

本文

和牛も参加を呼びかける消防団 熊本県の高校生(南稜高校)が体験してみました!

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0121479 更新日:2022年1月17日更新

高校生の消防団体験レポート”消防団やってみよ”ぜひご覧ください!

 「消防団って聞いたことあるけれど、よくわからない」という高校生は多いはず!

 「だったら、まずやってみよう!」ということで、あさぎり町消防団(球磨郡)に高校生3名が体験入団!

 消防団の役割や、活動内容についてレポートしてもらいました!ぜひご覧ください!

 各市町村では消防団員大募集中です!

 ~消防団やってみよ~「あさぎり町消防団」体験レポート (PDFファイル:6.35MB)

消防団とは?

 消防団は、消防署と共に火災など災害への対応、予防啓発活動等を行う、消防組織法に基づいた消防機関で、県内45市町村すべてに設置されています。消防署で働く常勤の職員とは違い、消防団は各々の職業に従事しつつ、火災、災害等が発生した際には、避難誘導や初期消火活動、人命救助に当たります。

消防団の特徴

 消防団には次のような特性があります。

 1 地域密着性 消防団員は、区域内に居住又は勤務しており、地元の事情等に通じています。

 2 要員動員力 県内の消防団員数は、消防吏員の約13倍で、県民の55人に1人が消防団員です。

 3 即時対応力 区域内に居住し又は勤務することから、災害の際に即時に対応が可能です。

 これらの特性を生かして、通常の火災はもとより、台風や豪雨などの風水害さらには大規模地震まで様々な災害に対し、地域防災の中核として活動しています。

消防団員になるには?

 原則として、18歳以上で、その市町村に居住しているか、または勤務している人であればどなたでも入団できます。詳細な入団資格は、市町村ごとの条例で定められています。消防団活動に興味のある方や、入団を希望される方は、是非、居住地又は勤務地の市町村消防担当課へお問い合わせください。

内部リンク

 地域を守る。信頼の企業を応援します!~消防団協力事業所表示制度~

 公式Youtubeチャンネル&Twitterを開設しました!~消防団員募集中!~ 

外部リンク

 Youtube:熊本県消防団公式Youtubeチャンネル<外部リンク>

 Twitter:熊本県消防団公式アカウント(@kumamoto_shobo)​<外部リンク>

 消防庁ホームページ 「あなたの街の消防団」 <外部リンク>

 熊本県消防協会ホームページ<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)