本文
熊本県内市町村(熊本市除く)の保有する財産の活用や処分に関する基本方針の公表状況
「経済・財政再生計画改革工程表2017改訂版」(平成29年12月21日経済財政諮問会議決定)において、各地方公共団体には、「固定資産台帳が整備され保有する財産の状況が網羅的に把握された時点で、保有する財産の活用や処分に関する基本方針について検討」することが求められています。
基本方針には、未利用財産の売却促進や資産の有効活用等を定めることとされており、本ページでは、各市町村の基本方針または基本方針を盛り込んだ各種計画等のリンクをとりまとめて掲載しています(令和7年(2025年)3月31日時点)。
基本方針には、未利用財産の売却促進や資産の有効活用等を定めることとされており、本ページでは、各市町村の基本方針または基本方針を盛り込んだ各種計画等のリンクをとりまとめて掲載しています(令和7年(2025年)3月31日時点)。
八代市<外部リンク>
人吉市<外部リンク>
荒尾市<外部リンク>
山鹿市<外部リンク>
菊池市<外部リンク>
宇土市<外部リンク>
上天草市<外部リンク>
宇城市<外部リンク>
阿蘇市<外部リンク>
天草市<外部リンク>
合志市<外部リンク>
美里町<外部リンク>
玉東町<外部リンク>
南関町<外部リンク>
長洲町<外部リンク>
和水町<外部リンク>
大津町<外部リンク>
菊陽町<外部リンク>
小国町<外部リンク>
高森町<外部リンク>
西原村<外部リンク>
南阿蘇村<外部リンク>
益城町<外部リンク>
甲佐町<外部リンク>
芦北町<外部リンク>
錦町<外部リンク>
多良木町<外部リンク>
山江村<外部リンク>
球磨村<外部リンク>
あさぎり町<外部リンク>
苓北町<外部リンク>
※基本方針を公表している市町村のみ掲載しております。