ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 総務部 > 市町村課 > 令和7年度行政書士試験の実施について

本文

令和7年度行政書士試験の実施について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0208123 更新日:2025年7月7日更新

令和7年度行政書士試験の実施について

試験日

令和7年11月9日(日曜日) 午後1時から午後4時まで

試験会場

熊本城ホール(熊本市中央区桜町3‐40)

合格発表

令和8年1月28日(水曜日) 午前9時

受験手続等について

1 受験願書及び試験案内の配布と請求方法
 (1) 受験願書及び試験案内の窓口での配布
     配布期間:令和7年7月22日(火曜日)から同年8月18日(月曜日)まで
     配布場所:熊本県庁本館1階情報プラザ、くまもと県民交流館パレア、
          各広域本部総務課、各広域本部地域振興局総務振興課
          及び熊本県行政書士会
 (2) 郵送配布
     請求期間 :令和7年7月7日(月曜日)から
           同年8月8日(金曜日)(必着)まで
           この期間内に、下記の手続きにより請求があったものについて、
           7月22日(火曜日)から郵送により配布します。  
     請求方法 :住所・氏名、郵便番号記載の返信用封筒(角形2号=A4サイズ
           の受験願書が折らずに入る大きさの封筒)に、郵便切手180円分を
           貼付し、下記の宛先まで請求してください。
     請 求 先 :〒252-0299 日本郵便株式会社 相模原郵便局留
           一般財団法人行政書士試験研究センター試験課


2 インターネットによる受験申込み
 (1) 受付期間:令和7年7月22日(火曜日)午前9時から
            同年8月25日(月曜日)午後5時まで
   * インターネットによる受験申込みは、8月25日(月曜日)午後5時で
     終了します。
     午後5時までに入力を完了していないと、接続中(入力中)であっても
     申込みができなくなりますのでご注意ください。
   * この期間におけるインターネットよる受験申込みは、24時間利用
     可能です。
     入力方法等手続の詳細については、一般財団法人行政書士試験
     研究センターホームページにアクセスし、ご確認ください。
 (2) 受験手数料の払込み:
     クレジットカード(申込者本人名義のものに限ります。)又はコンビニエ
     ンスストアで払い込んでください。
   * 利用できるクレジットカード
      VISA、Master、JCB、アメリカン・エキスプレス、Diners
   * 利用できるコンビニエンスストア
      セブン-イレブン、ローソン、ローソン・スリーエフ、ファミリーマート、
      セイコーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、
      ヤマザキデイリーストア、ニューヤマザキデイリーストア

3 郵送による受験申込み
 (1) 受付期間:令和7年7月22日(火曜日)から同年8月18日(月曜日)まで
 (2) 受付場所:一般財団法人行政書士試験研究センター試験課
   * 受験願書及び試験案内が入っていた封筒を使用し、受付期間内
     に郵便局の窓口で必ず簡易書留郵便で郵送してください。
   * 8月18日(月曜日)の消印があるものまで受け付けます。
 (3) 提出書類:受験願書(顔写真及び受付郵便局の日付印のある振替払込
         受付証明書の貼付があるもの)


4 受験手数料
  受験手数料 10,400円
  払込み方法については、試験案内をご覧ください。
  なお、払込みに要する費用は、受験申込者の負担となります。


5 特例措置の実施
 (1) 身体の機能に障がいのある方等で、車椅子の使用、補聴器の使用、拡大
    鏡の持込みなど、受験に際して必要な措置を希望される方には、障がい等
    の状況により希望される措置を行うことがあります。
 (2) 受験に際して必要な措置を希望される場合は、受験申込み(「郵送による
    受験申込み」又は「インターネットによる受験申込み」)をする前に、必ず
    一般財団法人行政書士試験研究センターまでご相談ください。


6 お問合せ先
  一般財団法人行政書士試験研究センター
  電話番号:03-3263-7700