ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 土木部 > 住宅課 > 令和7年度住宅リフォーム関係補助金

本文

令和7年度住宅リフォーム関係補助金

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0243712 更新日:2025年9月10日更新

 このページでは、住宅のリフォームに関する補助金等を紹介しています。補助金交付団体の予算などにより募集が終了している場合がありますので、申請窓口に問い合わせてください。 

 

※下表の外部リンク欄に掲載の「補助金検索サイト」は、地方公共団体の住宅リフォームに関する支援制度検索サイトになります。本サイトでは、市町村名及び制度内容から目的の補助制度等を検索することが出来ます(※補助制度の詳細については、検索先の問い合わせ先にお尋ねください。)

 
分類 目的

補助金の名称(申請窓口)

外部リンク 備考

・住宅の耐震診断をしたい。

・住宅の耐震改修をしたい。

・危険なブロック塀を撤去したい。

・戸建木造住宅耐震診断事業(市町村事業)

・戸建木造住宅耐震改修事業(市町村事業)

・危険ブロック塀等安全確保支援事業(市町村事業)

補助金検索サイト<外部リンク>

 

・耐震化を図り住宅の性能を向上させたい。 ・長期優良化リフォーム推進事業(国土交通省所管事業) 掲載ページ<外部リンク> ※事業者登録を行ったリフォーム工事の施工者、買取再販事業者が対象。

・住宅のバリアフリー化をしたい。

・高齢者住宅バリアフリー化改修費補助金(市町村事業)

・リフォーム等助成事業(市町村事業)

補助金検索サイト<外部リンク>

 

・居住サポート住宅改修事業(国土交通省所管事業) 掲載ページ<外部リンク>

※居住サポート住宅とする民間事業者等が補助対象。

※バリアフリー改修工事のほか、耐震改修工事、子育て世帯対応改修工事も補助対象。

・介護保険の適用を受けて住宅改修(段差解消や手すりの設置等)をしたい。 ・介護保険法に基づく住宅改修費の支援(市町村事業) ※詳しくはお住まいの市町村福祉部署にお問い合わせください。 ※要支援及び要介護の認定を受けた方が対象。

・住宅の窓・壁等の断熱化対策をしたい。

・住宅に太陽光パネルを設置したい。

・住宅リフォーム促進事業(市町村事業)

・太陽光発電システム等設置費補助金(市町村事業)

補助金検索サイト<外部リンク>

 

・子育て世帯を対象とした省エネ改修や子育て改修等を行いたい。 ・子育てグリーン住宅支援事業(国土交通省所管事業) 掲載ページ<外部リンク> ※国の補助事業

・浄化槽を設置したい。

・水洗便器へ取り替えたい。

・生ごみ処理機の設置をしたい。

 

・住宅リフォーム助成事業(市町村事業)

・合併処理浄化槽設置費助成(市町村事業)

・水洗便所等改造工事費助成(市町村事業)

・生ごみ機処理設置補助(市町村事業)

補助金検索サイト<外部リンク>

 

・県産木材を使用したい。 ・くまもとの木を活かす木造建築物等推進事業 詳しくは、(一社)熊本県木材協会連合会にお問い合わせください。 ※工務店等が対象

・吹付アスベストの分析調査をしたい。

・吹付アスベストの除去をしたい。

・火災報知器を設置したい。

・雨水貯留設備を設置したい。

・吹付アスベスト含有調査事業(市町村事業)

・吹付アスベスト除去等事業(市町村事業)

・住宅リフォーム促進事業(市町村事業)

補助金検索サイト<外部リンク>

 

・空き家の清掃、改修等をしたい。 ・空き家利活用推進事業(市町村事業) 補助金検索サイト<外部リンク>

 

・畳敷きの部屋を設けたい。 ・県産いぐさ畳表流通緊急推進事業((一社)熊本県木材協会連合会) 掲載ページ<外部リンク>