本文
熊本県営住宅について
熊本県営住宅について
熊本県営住宅について
熊本県営住宅は住宅に困っておられる低額所得者のために建てられた賃貸住宅です。
熊本県営住宅の入居募集方法は、以下の2つがあります。
1 補充入居待機者募集
空き住戸の有無にかかわらず、年に2回募集(例年6月上旬および12月上旬)を行い、申込者の抽せん結果に基づいて、次回の募集までの間に入居が可能となった空き住戸を随時紹介していくものです。
申込者の方は、抽せんの結果に基づき紹介の順番が回ってくるまでお待ちいただくことになります。募集日程は、例年5月頃及び11月頃に県営住宅管理センターのホームぺージにてお知らせしております。
2 常時募集
熊本県が事前に選定した空き住戸について、先着順で申込みを受付します。
申込者は、申込時点で対象となっている空き住戸の中から選んで申し込むことができます。対象となっている部屋に希望の住宅がある場合は、抽せんや順番待ちをせずに申込みをすることができます。
熊本県営住宅の入居募集方法は、以下の2つがあります。
1 補充入居待機者募集
空き住戸の有無にかかわらず、年に2回募集(例年6月上旬および12月上旬)を行い、申込者の抽せん結果に基づいて、次回の募集までの間に入居が可能となった空き住戸を随時紹介していくものです。
申込者の方は、抽せんの結果に基づき紹介の順番が回ってくるまでお待ちいただくことになります。募集日程は、例年5月頃及び11月頃に県営住宅管理センターのホームぺージにてお知らせしております。
2 常時募集
熊本県が事前に選定した空き住戸について、先着順で申込みを受付します。
申込者は、申込時点で対象となっている空き住戸の中から選んで申し込むことができます。対象となっている部屋に希望の住宅がある場合は、抽せんや順番待ちをせずに申込みをすることができます。
県営住宅管理センター<外部リンク>
入居資格
※募集案内書(R6.前期)の抜粋です。
県営住宅一覧
R6.4月時点の県営住宅一覧です。
※募集案内書(R6.前期)の抜粋です。
※募集案内書(R6.前期)の抜粋です。
県営住宅に係る諸手続きについて
各種申請・届出に必要な様式を、県営住宅管理センターのホームページからダウンロードすることができます。
※お手続きをご検討の方は、まずは県営住宅管理センターへご連絡お願いいたします。
※お手続きをご検討の方は、まずは県営住宅管理センターへご連絡お願いいたします。
各種様式のダウンロード(県営住宅管理センター)<外部リンク>
問合せ先
ご不明な点がありましたら、県営住宅管理センターまでお問い合わせください。
<熊本県営住宅管理センター>
Tel 096-213-2711
〒862-0950 熊本市中央区水前寺六丁目5番19号熊本県庁会議棟1号館1階
営業時間 8時30分~17時15分(土日祝日、年末年始を除く)
<熊本県営住宅管理センター>
Tel 096-213-2711
〒862-0950 熊本市中央区水前寺六丁目5番19号熊本県庁会議棟1号館1階
営業時間 8時30分~17時15分(土日祝日、年末年始を除く)
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>