本文
くまもとアートポリスニュース
2020年~2023年発行号
第49号 令和6年(2024年)3月発行 New!!
2010年~2020年発行号
2000年~2009年発行号
1990年~1999年発行号
1989年発行号
内容紹介
第49号 2024年3月発行
第49号 (PDFファイル:5.52MB)
(内容)
熊本地震震災ミュージアム 体験・展示施設 完成記念シンポジウム
熊本地震震災ミュージアム 体験・展示施設 見学会
エバーフィールド木材加工場 完成見学会
モク活シンポジウム2023
令和2年7月豪雨被災した公民館に替わる「みんなの家」
人吉市のみんなの家
八代市のみんなの家
球磨村のみんなの家
KASEIプロジェクト
熊本地震「みんなの家」利活用プロジェクト
南阿蘇高森駅周辺再開発
芦北町湯浦地区地域優良賃貸住宅
高橋酒造田野蒸留所・地域交流施設
TOPICS
第27回くまもとアートポリス推進賞
ガイドマップ等をリニューアル
国内外からの視察見学者が急増
中高生に建築の面白さを伝える
ページの先頭へ
第48号 2023年3月発行
第48号(PDFファイル:5.8MB)
(内容)
芦北町湯浦地区地域優良賃貸住宅整備設計 公募型プロポーザル
高橋酒造田野蒸留所・地域交流施設
モク活シンポジウム2022
南阿蘇鉄道高森駅周辺再開発
熊本地震震災ミュージアム 体験・展示施設
エバーフィールド木材加工場
令和2年7月豪雨被災した公民館を再建する「みんなの家」
第26回くまもとアートポリス推進賞
KASEIプロジェクト
熊本地震「みんなの家」利活用プロジェクト
KAP TOPIC
インスタグラムフォトコンテスト2022
ページの先頭へ
表紙/裏表紙 (PDFファイル:1.05MB)
P1-2 (PDFファイル:1.53MB)
P3-4 (PDFファイル:1.67MB)
P5-6 (PDFファイル:1.13MB)
P7-8 (PDFファイル:1.36MB)
P9-10 (PDFファイル:1.69MB)
P11-12 (PDFファイル:1.96MB)
P13-14 (PDFファイル:1.18MB)
(統合版)第47号 (PDFファイル:11.58MB)
(内容)
くまもとアートポリス建築展2021 みんなの家シンポジウム
くまもとアートポリス建築展2021 巡回展
くまもとアートポリス建築展2021 展覧会企画トークイベント
熊本地震で被災した公民館を再建する「みんなの家」
熊本地震「みんなの家」利活用プロジェクト
立田山憩の森・お祭り広場公衆トイレ
株式会社エバーフィールド木材加工場
KASEIプロジェクト
熊本地震震災ミュージアム
南阿蘇鉄道高森駅周辺再開発
令和2年7月豪雨で被災した公民館を再建する「みんなの家」
第25回くまもとアートポリス推進賞
表紙/裏表紙 (PDFファイル:1023KB)
P1-2 (PDFファイル:2.18MB)
P3-4 (PDFファイル:1.69MB)
P5-6 (PDFファイル:1.51MB)
P7-8 (PDFファイル:1.66MB)
P9-10 (PDFファイル:1.98MB)
(統合版)第46号 (PDFファイル:9.58MB)
(内容)
株式会社エバーフィールド木材加工場新築設計公募型プロポーザル
立田山憩いの森・お祭り広場公衆トイレ公開設計競技2020
被災した公民館を再建する「みんなの家」
南阿蘇村鉄道高森駅周辺再開発グランドデザイン
熊本地震震災ミュージアム中核拠点施設
熊本地震「みんなの家」利活用プロジェクト
「みんなの家」-令和2年7月豪雨-
表紙/裏表紙 (PDFファイル:4.49MB)
P1-2 (PDFファイル:4.15MB)
P3-4 (PDFファイル:6.16MB)
P5-6 (PDFファイル:6.57MB)
P7-8 (PDFファイル:7.58MB)
P9-10 (PDFファイル:4.18MB)
(内容)
熊本地震震災ミュージア中核拠点施設基本設計公募型プロポーザル
甲佐町住まいの復興拠点施設
被災した公民館を再建する「みんなの家」
南阿蘇鉄道高森駅周辺再開発
こども建築塾2019
表紙/裏表紙 (PDFファイル:402KB)
P1-2 (PDFファイル:1.74MB)
P3-4 (PDFファイル:1.31MB)
P5-6 (PDFファイル:1.29MB)
P7-8 (PDFファイル:1.31MB)
P9-10 (PDFファイル:1.3MB)
(内容)
くまもとアートポリス30周年記念シンポジウム
南阿蘇鉄道高森駅周辺再開発グランドデザイン
宇土市営境目団地災害公営住宅
甲佐町営乙女団地・白旗団地災害公営住宅
響原復興住宅・みんなの家
甲佐町住まいの復興拠点施設
公民館型みんなの家
子ども建築塾2018
表紙/裏表紙 (PDFファイル:7.42MB)
P1-6 (PDFファイル:27.48MB)
P7-12 (PDFファイル:24.84MB)
P13-18 (PDFファイル:20.78MB)
(内容)
巻頭インタビュー 伊東豊雄
建築家は「誰のためにつくるのか」「何のためにつくるのか」
くまもとアートポリス参加プロジェクト
・大腸肛門病センター高野病院
・熊本県総合防災航空センター
・甲佐町住まいの復興拠点施設整備
・宇土市営境目団地災害公営住宅
・甲佐町営災害公営住宅(乙女地区・白旗地区)
・宇城市豊野町響原災害公営住宅
・日本財団みんなの家
第22回くまもとアートポリス推進賞
くまもとアートポリス建築展2017全報告
(内容)
インタビュー 「自然に開き、人と和す」今こそ建築の真価が問われる時(伊東豊雄氏)
シンポジウム「仮設を超えて-災害公営住宅とみんなの家-」
「平成28年熊本地震」応急仮設住宅におけるくまもとアートポリスの取組み
・くまもと型応急仮設住宅の配置計画
・規格型「みんなの家」
・本格型「みんなの家」
・Kaseiプロジェクト、案内板・ロゴマークデザイン、表札、全国からの寄贈
アートポリス参加プロジェクト
・阿蘇内牧温泉みんなの家
・高野病院
・熊本県総合防災航空センター
宮城野区のみんなの家が「新浜みんなの家」として新しく生まれ変わります。
熊本地震におけるアートポリスの取組み(年表)
(内容)
新規プロジェクト 熊本県総合防災航空センター
・設計者選定プロポーザル
シンポジウム「ホスピタリティと建築」2016年2月1日@熊本県民交流館パレア
進行プロジェクト
・高野病院
・愛・ライフ内牧みんなの家
第21回アートポリス推進賞
[市民大学]こども建築塾-こんな家に住みたい!-2015年8月23日
[市民大学]世界遺産と日向往還を廻るバスツアー2015年11月29日
みんなの家-阿蘇みんなの家の新たな活用-
東北支援「みんなの家」がニューヨークへ渡る
25歳を迎えたアートポリスプロジェクト
けんちく寿プロジェクト(八代市立博物館20年)
アートポリスが映画に!-だれも知らない建築のはなし-
アートポリスを見て学ぶ(アートポリスの見学状況)
(内容)
アートポリス2014アジア国際シンポジウム
・国際学生設計コンペティション
・パネルディスカッション
・プロジェクト見学ツアー
・交流会「アジアとつながる」
アートポリス推進賞20回記念シンポジウム
・表彰式
・パネルディスカッション「くまもとの建築(まち)に思うこと」
進行プロジェクト
・高野病院
秋の見学バスツアー2014.9.38
トピックス
・アートポリス海外巡回展(国際交流基金)
・日本・サウジアラビア外交関係樹立60周年記念イベント
・第14回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展
・こども建築塾2015年3月22日
・Kap・Ud出前講座の開催
・第3回国連防災世界会議パブリックフォーラム2015年3月15日仙台市
・阿蘇みんなの家が移設
・Kap情報(参加プロジェクト数90件、受賞、牛深ハイヤ大橋補修)
(内容)
アートポリスシンポジウム「これからのアートポリス 自然に開き、人と和す」
公募型プロポーザル 天草市本庁舎 2013年9月22日
公募型プロポーザル 高野病院 2013年8月20日
完成プロジェクト
・県立球磨工業高校管理棟
・和水町立三加和小中学校
プロジェクト進捗
・和水町立菊水小中学校(設計完了)
・天草アーバ(建築塾閉塾式)
人材育成事業東北支援「みんなの家」プロジェクト 「みんなの家」の今
トピックス
・第19回アートポリス推進賞
・見学バスツアーを開催
・視察状況
・既存プロジェクト情報(牛深ハイヤ大橋改修、三角東港広場景観整備)
・アートポリス海外巡回展
(内容)
[アートポリス建築展2012]
シンポジウム
・25周年記念国際シンポジウム『熊本から、みんなで考える-郷土、文化的資産、世界』“建築の道しるべ” 2012年11月23日@くまもと森都心プラザ
・プロジェクトシンポジウム『くまもとアートポリスの学校建築』~みんなで創り、育む学校~ 2012年9月15日@熊本県庁
・アートポリス再考 2012年11月24日@熊本交通センターホテル
・東京シンポジウム『くまもとアートポリスの25年』 2012年9月8日@伊東建築塾神谷町スタジオ
バスツアー
・アートポリス見学ツアー
・プロジェクト視察ツアー
展覧会・建築塾
・写真に映るアートポリス
・アートポリスフォトコンテスト表彰式
・最新15の建築力
・アートポリスこども建築塾 2012年12月8日
完成プロジェクト
・天草アーバ(建築塾)
・菊池市ポケットパーク
・宇城市豊野小中学校
プロジェクト速報
・県立球磨工業高校管理棟(工事中)
・和水町立三加和小中学校(設計中)
・和水町立菊水小中学校(設計中)
第18回アートポリス推進賞
プロジェクト視察
完成・現場見学会(豊野小中学校、球磨工業高校管理棟)
日本クリエイション賞受賞
海外巡回展
阿蘇みんなの家
アートポリス建築展2012協賛事業
(内容)
完成プロジェクト
・宇土市立宇土小学校
・宇土市立網津小学校
人材育成事業「東北支援プロジェクト」宮城野区のみんなの家完成(2012年10月26日)
シンポジウム「公共建築の日熊本駅周辺デザインシンポジウム」2011年10月22日@くまもと森都心プラザ
・報告会「東北支援みんなの家」伊東豊雄氏
・パネルディスカッション/西沢立衛氏、佐藤光彦氏、アストリッド・クライン氏、マーク・ダイサム氏、太田浩史氏
・パネル展示
・熊本駅周辺見学会
・アートポリスパネル・模型展示
公募型プロポーザル
・和水町立三加和小・中学校
・和水町立菊水小・中学校
速報プロジェクト
・菊池市街地ポケットパーク(工事中)
・宇城市立豊野小中学校(設計中)
・県立球磨工業高校管理棟(設計中)
トピックス
・第17回アートポリス推進賞
・アートポリス見学バスツアー
・視察状況
・海外建築展
(内容)
熊本駅周辺デザインシンポジウム 2010年7月2日
伊東豊雄氏、西沢立衛氏、蒲島県知事鼎談(新聞掲載)
全国まちづくり会議2010in熊本 2010年10月9日@崇城大学市民ホール
アートポリス構造シンポジウム
鈴木計夫氏、西沢立衛氏、アラン・バーデン氏
プロジェクト現場見学会
・宇土市立宇土小学校
・宇土市立網津小学校
白川橋左岸緑地トイレ こどもワークショップ「白川トイレの樹木をつくろう」
第4回宇城市立豊野小中学校住民参加ワークショップ「みんなで守ろう豊野の子どもたち」
プロジェクト速報
・熊本駅白川口(東口)駅前広場
・熊本駅新幹線口(西口)駅前広場
・白川橋左岸緑地トイレ
・熊本南警察署熊本駅交番
けんちく寿プロジェクト-「北署」の二十歳を祝う見学会と座談会
新規プロジェクト速報
・県立球磨工業高校管理棟
トピックス
・第16回アートポリス推進賞
・視察状況
・海外巡回展
(内容)
アートポリスプロジェクト
・熊本駅東口駅前広場及び関連施設整備(工事中)
・球泉洞休暇村木造バンガローR2(シンポジウム、見学会)
・菊池市街地ポケットパーク(アートポリス市民大学 シンポジウムin菊池「まち活性・足湯」
・宇城市豊野小中学校(住民参加ワークショップ)
・宇土市立宇土小学校、網津小学校(施工中)
・熊本駅西口駅前広場(設計中)
プロジェクト速報
新規プロジェクト
・白川河川敷利活用事業(公衆トイレ)
・熊本南警察署熊本駅交番
地域資源活用総合交流促進施設が第4回日本構造デザイン賞を受賞
トピックス
・第15回アートポリス推進賞
・視察状況
・海外巡回展
(内容)
建築展2008
プロジェクト
・宇土小学校、網津小学校
・豊野幼・小中一貫校プロポーザル
・プロジェクト速報(モクバン、モクバンR2、芦北町交流促進施設、熊本駅東口駅広、熊本駅西口駅広、菊池市ポケットパーク)
トピックス
・第14回推進賞
・視察状況
・海外巡回展
(内容)
熊本駅東口駅広プロポーザル
モクバンR2設計競技
宇土小学校・網津小学校プロポーザル
第13回推進賞表彰式・座談会
市民大学「藤森流左官指南」
新規プロジェクト(芦北町交流促進施設)
視察状況ほか(アートポリス成人式を迎える)
(内容)
建築塾(「次世代モクバン」を語る)
市民大学(親子講座「ゆめの家をつくろう」)
第12回推進賞表彰式・シンポジウム
視察者コラム(わたしとアートポリス)
建築ガイド
県政ふれあい教室
国際交流基金海外巡回展
(内容)
アートポリス新世紀
・「新コミッショナー伊東豊雄氏に聞く」
・シンポジウム「Kapの新提言」
わたしたちとアートポリス(今、アートポリスに思うこと)
クローズアップ「建築ガイド」
海外視察状況
第11回推進賞
プロジェクトの受賞(美里町林業センター、白川橋景観整備)
(内容)
インタビュー(高橋コミッショナー、伊東バイスコミッショナー)
特集アートポリス2004
・講演会・シンポジウム
・展覧会
・見学会
・協賛事業
トピックス(県外視察状況、海外巡回展)
竣工プロジェクト
・四季彩いちのみや
・清和郷土料理館
・砥用町林業センター
進行プロジェクト(南小国町営杉田団地・矢津田団地)
プロジェクトの受賞(西合志町保健福祉センター、県立あしきた青少年の家)
(内容)
コミッショナー対談(ユニバーサルデザイン)
ユニバーサルデザイン寄稿(南嶌宏、日比野克彦)
苓北町町民ホール建築学会受賞記念講演会
海外巡回展(国際交流基金)
進行プロジェクト
・新八代駅前モニュメント
・一の宮町農産物直売所
・清和郷土料理館
・砥用町林業総合センター
・南小国町営杉田団地・矢津田団地
新規プロジェクト(県立菊池高等学校)
第9回アートポリス推進賞
(内容)
コミッショナー対談(対話とまちづくり)
私たちのまちづくり事業プロジェクト
・砥用町文化交流センター
・苓北町民ホール
・西合志町保健福祉センター「ふれあい館」
・小国町立北里小学校屋内運動場
・南関町物産館・インフォメーションセンター、関川河川環境整備
・一の宮町ふれあい公園
進行プロジェクト
・南小国町営矢津田団地・杉田団地
・砥用町林業総合センター
・一の宮町農論水産物処理加工施設
・清和郷土料理館
トピックス
・韓国の安養市長がアートポリスに注目
・銀座熊本館でパネル展とシンポジウム
・学生たちと建築家の新しい交流
第8回アートポリス推進賞
(内容)
人と文化とアートポリス
・県立装飾古墳館
・湯前まんが美術館
・鮎の瀬大橋
・ふれあいセンターいずみ
・県立農業大学校学生寮
・牛深ハイヤ大橋
進行プロジェクト
・苓北町民ホール
・小国町立北里小学校屋内運動場
・砥用町文化交流センター
・西合志町保健福祉センター
・南小国町営矢津田団地・杉田団地
・南関町私たちのまちづくり事業
寄稿[建築の楽しさ]見城美枝子
アートポリスプロジェクトガイド詳細版
トピックス
・日本と韓国の建築系学生がアートポリス見学・意見交流会
・各地のシンポジウムでアートポリスに注目集まる
・鹿北、不知火、牛深、各地のプロジェクトが各界の建築賞受賞
第7回アートポリス推進賞
(内容)
巻頭特別インタビュー(画家 葉祥明)
地域といきるアートポリス/伝統とアートポリスを訪ね、宇土半島を行く
完成プロジェクト
・鹿北町アートプロジェクト
・八代市立高田あけぼの保育園
・清和文楽邑道の駅公衆トイレ
・氷川ダム管理所
プロジェクトガイド
プロジェクトマップ
(内容)
アートポリス2000全報告
・21世紀へのアートポリスストリート展
・シンポジウム
/赤瀬川源平氏講演会、第6回アートポリス推進賞表彰式
/私たちのまちづくりシンポジウム
/国際建築フォーラム「21世紀を開く構造システム」セシル・バルモント氏講演
・見学会/見学バスツアー
・パネル・ビデオ展
・協賛事業
国立オランダ建築博物館主催展覧会に出展
(内容)
特集アートポリス2000の全貌
オランダで開催の建築展に出展
次々と来熊する海外視察団
私たちのまちづくり事業公開討論会
新規プロジェクト紹介
・南小国町営杉田団地・矢津田団地
・砥用町町民センター
アートポリスドライブルート
プロジェクト一覧
アートポリス2000イベントカレンダー
(内容)
巻頭インタビュー アートポリスを歩く(牛深)
特集アートポリスの新しい取組み「私たちのまちづくり事業」(湯前町、小国町、砥用町、南小国町、苓北町、蘇陽町)
第5回アートポリス推進賞表彰式、記念講演会(藤森照信氏)
完成プロジェクト
・熊本県立農業大学校学生寮
・一の宮警察署内牧交番
アートポリスプロジェクトマップ
(内容)
巻頭寄稿アートポリスを歩く(三浦洋一)
コミッショナー、バイスコミッショナーが語るアートポリスの「これまで」と「これから」
県立農業大学校学生寮が、着々と進行中
進行プロジェクト
・氷川ダム管理所
・一の宮警察署内牧交番
・八代市立高田あけぼの保育園
第5回アートポリス推進賞
完成プロジェクト
・不知火文化プラザ
・富岡園地公衆トイレ
・水前寺江津湖公園管理棟
設計者・大野美代子さんに聞く「鮎の瀬大橋」
アートポリスプロジェクトガイド
インフォメーション
・韓国からアートポリス見学ツアー
・宇土マリーナハウス設計・吉松秀樹氏がJia新人賞受賞
・見学モニターツアー開催
(内容)
特集コミッショナーに聞く(高橋てい一、伊東豊雄)
・新旧コミッショナーが知事と会談
・アートポリスフォーラム開催
・意見交換会「rountable」開催
県立農業大学校学生寮設計進行中
1998年度アートポリス推進賞発表
コンペティションレポート
・鹿北町アート・プロジェクトコンペ(山田良氏、小野田綾子氏)
・富岡園地公衆トイレエスキスコンペ(松本健志氏)
プロジェクトリポート
・県立あしきた青少年の家
・草千里公衆トイレ
・宇土マリーナハウス
・天草工業高校実習棟・体育館
・不知火文化プラザ
・鮎の瀬大橋
・水前寺江津湖公園管理棟
アートポリスプロジェクトガイド
インフォメーション
・武田光史氏が建築学会賞受賞(ふれあいセンターいずみ)
・牛深ハイヤ大橋が土木学会田中賞受賞
・八代市立博物館が公共建築100選
・アートポリス見学ツアー
・清和文楽館が公共建築賞・特別賞を受賞
・アートポリスホームページ開設
(内容)
特集進行プロジェクトを歩く(熊本大学学生)
・漁業取締事務所
・天草工業高校実習棟
・鮎の瀬大橋
・あしきた青少年の家
阿蘇町農村公園アート・プロジェクト講演会
アートポリスのある風景4(阿蘇町)
シリーズ17 アートポリス建築家に聞く(吉松秀樹氏)
1997年度アートポリス推進賞
アートポリスプロジェクト受賞
・八代広域行政事務組合消防本部庁舎(推進賞) Bcs賞
・有明フェリー長洲ターミナル 建築士会連合会賞
鹿北町アート・プロジェクト・コンペティション開催中
新規プロジェクト決定!水前寺江津湖公園管理棟
アートポリスに関連する主な出来事、視察者、掲載雑誌
アートポリスを見に行こう!(アートポリス施設でのイベント紹介)
アートポリスプロジェクトガイド
アートポリスプロジェクトマップ
(内容)
アートポリス竣工プロジェクト
・牛深ハイヤ大橋
・うしぶか海彩館
・ふれあいセンターいずみ
シリーズ15アートポリス建築家に聞く(岡部憲明氏)
シリーズ16アートポリス建築家に聞く(内藤廣氏)
アートポリスのある風景3「牛深市」
1996年度アートポリス推進賞
1997アートポリス見学ツアー(1997年9月12日-14)
高円宮ご夫妻が清和文楽館をご訪問
木造建築とアートポリス講演会(1997年9月11日武田光史氏)
宇土マリーナ安全祈願祭(1997年7月31日)
竜蛇平団地夏祭り(1997年8月23日)
アートポリスプロジェクトガイド
アートポリスプロジェクトマップ
(内容)
アートポリス’96全報告
・展覧会(1996年11月1日-12.1県立美術館分館)
・見学会(1996年8月23日-25、11.1-17)
・都市デザインサミット(1996年11月2日-4、県立劇場)
・フォーラム(1996年11月4日、県立劇場)
・まちづくり展(熊本、山鹿、清和、阿蘇、泉)
・協賛事業
・イベントスケジュール
(内容)
熊本国際建築展「くまもとアートポリス'96」に期待する(堀内副会長と各部会長討論)
熊本国際建築展「くまもとアートポリス'96」の概要
アートポリスのある風景1「河浦町」
アートポリスのある風景2「湯前町」
シリーズ13アートポリス建築家に聞く(西岡弘氏)
シリーズ14アートポリス建築家に聞く(上田憲二郎氏)
第1回アートポリス推進賞
アートポリスプロジェクトガイド
アートポリスプロジェクトマップ
(内容)
くまもとアートポリス'92実行委員会設立総会開催(1995年11月17日)
第8回アートポリスシンポジウム『建築が「まちづくり」に果たすべき役割』
八代「バス停」公開デザインコンペ結果
アートポリスの橋づくり1「馬見原橋」
アートポリスの橋づくり2「牛深ハイヤ大橋」
アートポリスの橋づくり3「杖立橋」
シリーズ11アートポリス建築家に聞く(石田敏明氏)
シリーズ12アートポリス建築家に聞く(塚本政利氏+設計機構ワークス)
インフォメーション
・アートポリス推進賞を新設
・アートポリスを考える会設立シンポジウム(1995年5月29日)
・日本建築学会賞、Belca賞、アジア太平洋デザイン賞受賞
・あしきた青少年の家設計、エレーニ・ジガンテス、エリア・ゼンゲリス来熊
アートポリスプロジェクトガイド
アートポリスプロジェクトマップ
(内容)
ルポ アートポリスとまちづくり(清和村、八代市、津奈木町、産山村)
シリーズ10アートポリス建築家に聞く(武田光史氏)
八代市のバス停コンペティション概要
インフォメーション
・アートポリスシンポジウム1995開催概要
・竜蛇平団地が日本建築学会賞受賞
・アートポリスを考える会設立シンポジウム開催告知
・熊本北警察署坪井交番が竣工
アートポリスプロジェクトガイド
アートポリスプロジェクトマップ
(内容)
第7回アートポリスシンポジウム「橋は地域のシンボルとなりうるか」(1994年11月11日)
天草ビジターセンター・天草展望休憩所開館、見学会開催(1994年10月29日)
進行プロジェクト紹介1天草工業高校実習棟
進行プロジェクト紹介2不知火文化プラザ(仮称)
進行プロジェクト紹介3熊本北警察署坪井交番
インフォメーション
・アートポリスを考える会が事務所開き、室伏氏講演会(1994年11月16日)
・アートポリス各賞受賞一覧
・アートポリス関連出版物紹介
アートポリスプロジェクトガイド
アートポリスプロジェクトマップ
(内容)
第6回アートポリスシンポジウムin牛深報告
牛深の街に建設が進むプロジェクト2題(牛深漁港連絡橋、牛深水産観光センター)
完成・進行プロジェクト紹介
・熊本市営新地団地C
・県営竜蛇平団地
・花の温泉館
・熊本市営託麻団地
・天草ビジターセンター・天草展望休憩所
インフォメーション
・アドバイザー委員会
・アートポリス各賞受賞
(内容)
こども版(くまもとアートポリスの建物をたんけんしよう)
(内容)
完成プロジェクト
・県営新渡鹿団地
・草地畜産研究所畜舎
・県立美術館分館
シリーズ9アートポリス建築家に聞く(藤江和子)
・白川橋景観整備
・教会の見えるチャペルの鐘展望公園
・石打ダム資料館
インフォメーション
・Kap'92がニュースになりました。
・牛深架橋の設計者 ピーター・ライス氏惜しまれて逝く
・故木島安史氏の一周忌を迎え…
(内容)
くまもとアートポリス'92全報告
・シンポジウム
・都市デザインサミット
第1日基調講演、第2日分科会
・展覧会
・まちなみ展(八代・熊本・小国)
・見学会
・コンペティション(都市に浮かぶベンチ、田園に佇むキオスク)
・関連イベント
・フォーラム
(内容)
建築ウォッチングのためのガイド特集
・県営住宅保田窪第一団地
・県営住宅帯山A団地
・熊本市営新地団地A、B
・熊本市営託麻団地
・熊本北警察署
・再春館レディース・レジデンス
・熊本市花畑パークトイレ、上江津湖畔トイレ
・県立装飾古墳館
・清和文楽館
・三角港フェリーターミナル
・八代市立博物館未来の森ミュージアム
・石打ダム管理所
・湯の香橋
・球磨工業高校伝統建築実習棟
・加久藤トンネル換気所
・松島町合津終末処理場管理棟
・Toto Aquapit Aso
・玉名市ふるさと展望館
・湯前まんが美術館・公民館
(内容)
シリーズ8アートポリス建築家に聞く(石井和紘氏)
アートポリス'92実行委員会発足する
竣工プロジェクト
・県立装飾古墳館
・湯の香橋
アートポリス講演会「安藤忠雄氏講演会」(1991年11月1日、八千代座)
アートポリスプロジェクトリスト
インフォメーション
・Kap'92に向けて 世界の建築博、都市博めぐり4-フランクフルト博物館通り(ドイツ)
・速報 伊東豊雄氏、八代市立博物館未来の森ミュージアムで1991年毎日芸術賞を受賞!
(内容)
シリーズ7アートポリス建築家に聞く(安藤忠雄氏)
竣工プロジェクト
・球磨工業高校伝統建築コース加工組立室棟
・再春館レディースレジデンス
・熊本市営新地団地A
プロジェクト・ドキュメント/湯の香橋・岸和郎
アートポリスプロジェクトリスト
・Kap'92に向けて 世界の建築博、都市博めぐり3-ニーム市の街づくり(フランス)
(内容)
速報 八代市立博物館完成
プロジェクト・ドキュメント/花の交流館・ワークショップ
(谷内田章夫、木下道郎、北山恒氏)に聞く
シリーズ6アートポリス建築家に聞く(妹島和世氏)
プロジェクト紹介
・石打ダム管理所
アートポリスプロジェクトリスト
インフォメーション
・Kap'92に向けて 世界の建築博、都市博めぐり2-ミュンスター都市彫刻展(ドイツ)
・アートポリスの散歩道/三角港グッズ
・アートポリス対象プロジェクトへの参加募集
(内容)
シリーズ4 プロジェクト紹介/熊本北警察署
アートポリスプロジェクトストーリー(くまもとアートポリスの事業の進め方)
アートポリスプロジェクトリスト
インフォメーション
・くまもとアートポリス'92
・くまもとアートポリス対象プロジェクトへの参加募集
・関連出版物 ポスター・パンフレット・アートポリスニュース
(内容)
プロジェクトの散歩道 八代市立博物館の周辺
シリーズ4アートポリス建築家に聞く(トム・ヘネガン、インガ・ダグフィンスドッター)
アートポリス新プロジェクト/熊本県立美術館分館
アートポリスプロジェクト案内/三角港フェリーターミナル
追悼 緒方理一郎氏
アートポリスプロジェクトリスト
インフォメーション
・第3回アートポリスシンポジウム報告(1990年6月27日、八代市厚生会館)
(内容)
シリーズ3アートポリス建築家に聞く(葉祥栄)
プロジェクトの散歩道 三角港あれこれ
コンペ 参加プロジェクト紹介/県営住宅帯山A団地(最優秀賞 (有)新納設計事務所)
竣工プロジェクト紹介
・花畑パークトイレ
・加久藤トンネル換気所
進行報告
・熊本北警察署
・県営保田窪第一団地
アートポリスプロジェクトガイドマップ
アートポリスプロジェクトリスト
インフォメーション
・アートポリスシンポジウム(1989年10月7日、県立劇場)
・アートポリス対象プロジェクトへの参加募集
・新日本建築家協会Architect's Holiday東京でアートポリスを紹介
・関連出版物 ポスター、パンフレット、ニュース
(内容)
アートポリス建築家に聞く(山本理顕)
参加プロジェクト紹介
・県営保田窪第一団地
・熊本市営新地団地(A,B,C,D,E)
・熊本市営託麻団地
・八代市立博物館
・熊本市公衆便所(花畑公園)花畑パークトイレ
インフォメーション
・アートポリス対象プロジェクトへの参加募集
・レンゾ・ピアノ氏来熊
・アートポリス公開設計競技/県営住宅帯山A団地
・関連出版物 ポスター、パンフレット、ニュース
(内容)
「建築革命」を熊本から-くまもとアートポリスが目指すもの-コミッショナー磯崎新氏
参加プロジェクト紹介
・熊本北警察署
アートポリス参加プロジェクト建設予定地
アートポリス参加プロジェクト進行状況