本文
熊本県建築物安全安心マネジメント計画の策定について
1「熊本県建築物安全安心マネジメント計画」について
熊本県では、特定行政庁及び建築関係団体で構成する熊本県建築物安全安心推進協議会(以下、「協議会」という。)において、建築確認から検査までの実効性の確保や、違反建築物対策の徹底などの建築物の安全・安心の確保のための施策を盛り込んだ「熊本県建築物安全安心マネジメント計画(以下「旧計画」という。)を平成27年に策定し、各施策を推進してきました。
旧計画が令和元年度で終期を迎えたことや、国土交通省から旧計画の見直しに係る技術的助言が発出されたことを踏まえ、令和2年10月に協議会において新たな熊本県建築物安全安心マネジメント計画を策定しました。
県下の特定行政庁(熊本県・熊本市・八代市・天草市)は、この計画に基づき、建築物の安全安心の確保に係る各施策に取り組んでいきます。
熊本県建築物安全安心マネジメント計画 (PDFファイル:471KB)
2「熊本県建築物安全安心マネジメント計画に係る推進計画書」について
「熊本県建築物安全安心マネジメント計画」を補完・推進するために指定確認検査機関や建築関係団体等の民間機関が実施する施策を盛り込んだ、「熊本県建築物安全安心マネジメント計画に係る推進計画書」についても、協議会で策定しています。
熊本県建築物安全安心マネジメント計画に係る推進計画書 (PDFファイル:390KB)
3 協議会について
熊本県建築物安全安心推進協議会は、建築基準法による建築規制の実効性確保に向けての施策など建築物の安全安心に関する施策・方策を総合的に推進し、もって建築物の安全性を適確に確保するため設置された協議会です
- [構成団体]
- 公益社団法人 熊本県建築士会、一般社団法人 熊本県建築士事務所協会、一般財団法人 熊本県建築協会、熊本県建築組合連合会、一般財団法人 熊本県建築住宅センター
- 日本Eri株式会社 熊本支店、株式会社熊本建築確認検査機関、株式会社Acs熊本、一般財団法人熊本建築審査センター、一般財団法人熊本建築構造評価センター
- 熊本県、熊本市、八代市、天草市
4 マネジメント計画策定指針について
各計画は、国土交通省から技術的助言で示された「改訂版建築行政マネジメント計画策定指針」を踏まえて策定しています。
国土交通省技術的助言(令和2年2月5日付け国住指第3643号) (PDFファイル:423KB)
※参考 過去に国土交通省から発出された技術的助言
国土交通省技術的助言(平成22年5月17日付け国住指第655号) (PDFファイル:186KB)
国土交通省技術的助言(平成27年2月20日付け国住指第4428号) (PDFファイル:485KB)
5 各計画の進捗状況について
各計画の適確な実施状況を把握するため、年度ごとに施策の進捗状況や目標達成状況を検証し公表します。