手続の説明
内容:建築物の新築、増改築等の工事を行う場合において、検査済証の交付を受けた後でなければ、建築物を使用することはできない。ただし、建築主事又は指定確認検査機関が、安全上、防火上又は避難上支障がないと認めて、仮使用の認定した場合は使用することができる。
手続の流れ
- 建築主が申請
- 各広域本部で審査
- 仮使用認定通知書を交付
提出書類
- 仮使用認定申請書(正・副)
- 県収入証紙
- 配置図
- 各階平面図
- 安全計画書(必要に応じて)
- 工事計画書(必要に応じて)
手続用紙と様式
手続用紙名をクリックすると、手続用紙ファイルを表示します。(印刷可能)
(注)一太郎形式の様式を使用される場合は、様式を右クリックして、「対象をファイルに保存」してからご使用ください。
仮使用認定申請書(建築物)建築主事・指定確認検査機関申請用
担当窓口
受付窓口
各広域本部土木部景観建築担当(下記以外の熊本県内)
所在地 |
熊本県内 |
受付日 |
平日 |
受付時間 |
8時30分から5時15分 |
熊本市役所建築指導課
所在地 |
熊本市 |
受付日 |
平日 |
受付時間 |
8時30分から5時15分 |
八代市役所建築指導課
所在地 |
八代市 |
受付日 |
平日 |
受付時間 |
8時30分から5時15分 |
天草市役所建築課
所在地 |
天草市 |
受付日 |
平日 |
受付時間 |
8時30分から5時15分 |