ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 総務部 > 私学振興課 > 熊本県海外大学進学給付金の支給候補者を募集します!

本文

熊本県海外大学進学給付金の支給候補者を募集します!

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0100625 更新日:2025年4月15日更新

1 支給候補者について

 令和8年度(2026年度)に下記のいずれかに該当する海外大学に入学もしくは編入学した際に、県から給付金(一人あたり100万円を予定)の支給を受ける候補者となります。

 なお、支給候補者となった場合、当該大学に入学もしくは編入学したうえで、改めて給付金の申請手続きをしていただく必要があります。

【対象大学】
・以下の各世界大学ランキングにおいて、各第1順位から第50順位までに該当する大学
※いずれも令和7年(2025年)8月29日時点における直近の順位を基準とします。

(1)World University Rankings(Times Higher Education)
(2)Qs World University Rankings(Quacquarelli Symonds)
(3)Academic Ranking of World Universities(Shanghai Ranking Consultancy)

2 応募資格

次の(1)から(4)の条件をすべて満たす者
(1)日本国籍を有する者又は日本への永住が許可されている者
(2)令和8年4月1日において満22歳未満の者(平成17年4月2日以降に生まれた者)
(3)熊本県内に所在地を有する県立及び私立高等学校、県立特別支援学校高等部又は専修学校高等課程を令和8年3月に卒業見込みの者又は卒業した者(通信制課程の県外在住者を除く)
(4)応募年度に海外難関大学に出願する予定の者(海外難関大学の事務手続き上、応募翌年度に出願せざるを得ないと知事が認める場合はこの限りでない。)

3 提出書類

(1)令和8年3月に高等学校等を卒業見込みの者
・支給候補者選考申請書
・住民票
・高等学校等の校長による意見書
・テーマに係る作文
・高等学校等の卒業見込み証明書

(2)高等学校を卒業した者((3)に該当する者を除く)
・支給候補者選考申請書
・住民票
・高等学校等の校長による意見書
・テーマに係る作文
・高等学校等の卒業証明書

(3)高等学校等を卒業し、国内外の大学又は海外の大学附属もしくは提携の学校等に在学している者
・支給候補者選考申請書
・住民票又は住民票の除票
・在学している大学等の在学証明書
・在学している大学等からの推薦書
・テーマに係る作文
・高等学校等の卒業証明書

4 提出先

(1)県立高等学校を卒業見込みの者又は卒業した者
〒862-8609
熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
熊本県教育庁市町村教育局義務教育課 グローバル人材育成推進室
 電話:096-333-2705

(2)県立特別支援学校高等部を卒業見込みの者又は卒業した者
〒862-8609
熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
熊本県教育庁県立学校教育局特別支援教育課 教育指導班
 電話:096-333-2683

(3)私立高等学校又は専修学校高等課程を卒業見込みの者又は卒業した者
〒862-8570
熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
熊本県総務部総務私学局私学振興課 企画・宗教班
 電話:096-333-2062

5 提出期限

令和7年(2025年)8月29日(金曜日)必着

6 選考方法

提出書類及び面接(令和7年9月下旬実施予定)により選考を実施します。
※面接の日程等につきましては別途通知します。

7 選考結果

選考結果の通知は令和7年10月中旬頃の予定です。

8 その他

応募の詳細については、別添の応募要領をご覧ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)