ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 土木部 > 都市計画課 > 熊本都市計画区域マスタープラン及び区域区分の変更にかかる住民説明会及び公聴会の開催について

本文

熊本都市計画区域マスタープラン及び区域区分の変更にかかる住民説明会及び公聴会の開催について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0244729 更新日:2025年9月10日更新

住民説明会及び公聴会を開催します

 都市計画区域マスタープランは、広域的な視点から長期的な都市づくりの方向性を示すもので、都市計画区域における目標、区域区分の決定方針、主要な都市計画の決定方針などを定めます。
 熊本都市計画区域(熊本市(一部を除く)、合志市、菊陽町、嘉島町、益城町)では、平成16年に計画を策定し、その後、社会情勢の変化などを踏まえて、平成27年に第1回見直しを行いました。今回、前回の見直しから約10年が経過し、人口減少・少子高齢化の進行、自然災害の頻発化・激甚化、さらには世界的な半導体企業の進出に伴う新たな産業集積など、地域を取り巻く状況が大きく変化しており、これらを踏まえ計画の見直しを行います。あわせて区域区分(線引き)の見直しも行います。
 つきましては、原案に関して皆さまからご意見をお聴きするため、下記のとおり住民説明会及び公聴会を開催します。

1.住民説明会の開催日時及び場所について

 令和7年(2025年)10月  8日(水曜日)午後  7時から : 益城町保健福祉センター

             10月  9日(木曜日)午後  7時から : 合志市総合センター「ヴィーブル」文化ホール

             10月10日(金曜日)午後  7時から : 嘉島町役場大会議室

             10月15日(水曜日)午後  7時から : 託麻公民館(熊本市東区)

             10月15日(水曜日)午後  7時から : 託麻公民館(熊本市東区)

             10月16日(木曜日)午後  7時から : 東部公民館(熊本市東区)

             10月17日(金曜日)午後  7時から : 龍田公民館(熊本市北区)

             10月19日(日曜日)午前10時から : 市民会館(熊本市中央区)

             10月21日(火曜日)午後  7時から : 植木公民館(熊本市北区)

             10月22日(水曜日)午後  7時から : 西部公民館(熊本市西区)

             10月23日(木曜日)午後  7時から : 花園公民館(熊本市西区)

             10月24日(金曜日)午後  7時から : 幸田公民館(熊本市南区)

             10月28日(火曜日)午後  7時から : 富合公民館(熊本市南区)

             10月29日(水曜日)午後  7時から : 菊陽町総合体育館


 ※事前申し込みの必要はありませんので、どなたでも参加いただけます。

2.公聴会の開催日時及び場所について

 令和7年(2025年)11月9日(日曜日)午後2時から : ホテル熊本テルサ 1階「テルサルーム」

 ※公聴会は、公開の場で皆さまの意見を伺うものであり、質問に対する回答を行うものではありません。

 ※公述の申出がなかった場合は、開催されません。公聴会を開催しない場合は、11月5日(水曜日)までに熊本県ホームページによりお知らせいたします。

 ※駐車場に限りがありますので、公共交通機関等をご利用ください。


 傍聴を希望される方は、公聴会当日に直接会場へお越しください。

 ※先着順で入場できますが、希望者多数の場合は、入場を制限することがあります。

3.公述の申出について

 公聴会での公述(意見を述べる)を希望される方は、公述申出書の提出が必要です。


 ・公述人の資格   : 熊本都市計画区域内にお住まいの方(法人も含む)。

 ・公述の申出方法 : 下記の公述申出書の様式により、持参、郵送または電子メールにて提出してください。

               (様式)公述申出書 (Wordファイル:16KB)

           【持参の場合】熊本県都市計画課、県央広域本部技術管理課、県北広域本部技術管理課、

                     熊本市都市政策課、合志市都市計画課、菊陽町都市計画課、

                     嘉島町都市計画課、益城町都市計画課まで持参ください。

           【郵送・電子メールの場合】下記の問合せ先(熊本県都市計画課)宛てに送付してください。

 ・公述の申出期間 : 令和7年10月1日(水曜日)~11月4日(火曜日)必着


 ※公述の申出をされた方には、当日の日程等について後日連絡します。

 ※公述の申出が多数の場合や、同じ趣旨の意見が多数ある場合は、公述人の数や公述する時間を制限することがあります。

 ※意見の内容が今回の案件に関係がない場合は、公述できません。

4.変更原案について

 ※随時、更新予定としております。