本文
工事書類の簡素化(削減・省力化)
熊本県土木部 工事書類の簡素化(削減・省力化)
1.平成29年8月通知
「別表2」に示す作成又は提出不要な工事書類等に加え、新たに「別表1」の書類を作成又は提出不要としました。
2.令和2年3月通知
熊本県公共工事請負契約約款や土木工事共通仕様書等に定める以上の書類作成・提出を抑制し、書類作成、提出及びその確認に要する、受発注者相互の労力削減を図るものです。
この「熊本県土木部工事書類の簡素化(削減・省力化)について」に明示した書類について
☆監督員及び検査員は、書類の提出を求めません
☆検査員は、作成不要書類や資料、写真の添付について、工事成績で評価(加点)しません
☆監督員及び検査員は、今回明示した書類以外においても、熊本県公共工事請負契約約款や土木工事共通仕様書、土木工事施工管理基準に基づいた適切な書類要求を行い、工事書類の簡素化に努めます
この「熊本県土木部工事書類の簡素化(削減・省力化)について」に明示した書類について
☆監督員及び検査員は、書類の提出を求めません
☆検査員は、作成不要書類や資料、写真の添付について、工事成績で評価(加点)しません
☆監督員及び検査員は、今回明示した書類以外においても、熊本県公共工事請負契約約款や土木工事共通仕様書、土木工事施工管理基準に基づいた適切な書類要求を行い、工事書類の簡素化に努めます
3.令和5年3月通知
資源の有効な利用の促進に関する法律(資源有効利用促進法)の省令の改正に伴い、(2)再生資源利用計画書等において、省令に定める一定規模以上の工事の一部を修正しました。
(土砂 1,000m3→500m3)
(土砂 1,000m3→500m3)
【注意】熊本県電子納品ガイドラインに従った納品は必要です
「熊本県土木部 工事書類の簡素化(削減・省力化)」で言う“提出不要”とは、工事中の「協議・報告書での提出を不要」としたものですが、成果物としての提出が必要な書類があります。
「熊本県土木部 工事書類の簡素化(削減・省力化)」に示す提出不要書類
☆工事中の協議報告書としての提出 ⇒ 不要
☆熊本県電子納品ガイドラインで提出を求めている書類 ⇒ 電子納品は必要
熊本県電子納品ガイドラインチェックリストはこちら
「熊本県土木部 工事書類の簡素化(削減・省力化)」に示す提出不要書類
☆工事中の協議報告書としての提出 ⇒ 不要
☆熊本県電子納品ガイドラインで提出を求めている書類 ⇒ 電子納品は必要
熊本県電子納品ガイドラインチェックリストはこちら