ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 知事公室 > 広報課 > 平成22年度(2010~2011年) 県政タイムトラベル (No.66)

本文

平成22年度(2010~2011年) 県政タイムトラベル (No.66)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0003865 更新日:2020年8月1日更新

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

年号

内容

平成 22年 4月 1日 阿蘇高校及び阿蘇清峰高校の再編・統合により阿蘇中央高校開校
平成 22年 4月 1日 矢部高校及び蘇陽高校の再編・統合により矢部高校開校
平成 22年 4月 1日

大矢野高校、天草東高校及び松島商業高校の再編・統合により上天草高校開校

平成 22年 4月 1日 八代東高校定時制及び八代工業高校定時制の再編・統合により八代工業高校定時制総合学科開設
平成 22年 4月 1日 熊本時習館構想スタート
平成 22年 4月 1日 県民や事業者等の地球温暖化対策を推進するための「熊本県地球温暖化の防止に関する条例」を施行
平成 22年 4月 6日 県と三菱商事、三菱総合研究所が新エネルギーや環境関連の産業育成で連携する協定を締結
平成 22年 4月 8日 永青文庫展示室展覧会「細川一門」開催(~7月4日)
平成 22年 4月 16日 水俣病被害者の救済及び水俣病問題の解決に関する特別措置法に基づく「救済措置の方針」を閣議決定
平成 22年 4月 20日 宮崎県の口蹄疫対策で県が「家畜伝染病対策会議(本部長:農林水産部長)」を設置
平成 22年 4月 22日 ノーマイカー通勤の普及を図るため、アースウィーク実行委員会と連携して、「熊本県ノーマイカー通勤デー・パレード」を実施
平成 22年 4月 24日 平城遷都1300年祭において鞠智城を紹介する展示を実施
平成 22年 4月 25日 万田坑の一般公開開始万田坑復坑祭~グランドオープン2010~
平成 22年 4月 27日 「日本左官組合連合会総会」開催(ホテル日航熊本)
平成 22年 4月 30日 第1回「荒瀬ダム撤去技術研究委員会」開催
平成 22年 5月 1日 水俣病公式確認から54年。水俣病犠牲者慰霊式を開催。鳩山由紀夫首相が歴代首相で初めて出席
平成 22年 5月 1日 水俣病被害者の救済及び水俣病問題の解決に関する特別措置法に基づく救済措置の申請受付を開始
平成 22年 5月 10日 口蹄疫で県が「防疫対策本部」(本部長:知事)を設置(対応を最高段階に引上げ)
平成 22年 5月 16日 第219回熊本県公害健康被害認定審査会を開催
平成 22年 5月 20日 山都町役場新庁舎建設及び駐車場整備事業について、土地収用法に基づく公聴会を開催
平成 22年 5月 21日 学校版環境ISOコンクールを実施(~11.30)全公立小中学校が参加
平成 22年 5月 25日 熊本市が「こうのとりのゆりかご」の運用状況(09年度15人、運用後計57人)を発表
平成 22年 5月 27日 第22回熊本県高等学校総合文化祭(~29)
平成 22年 5月 28日 熊本県高等学校総合体育大会の開催
平成 22年 5月 28日 第1回蒲島賞(知事表彰)表彰式
平成 22年 6月 1日 朝食の重要性を周知するために朝食キャンペーンを実施(~8.6)作品応募数27841点
平成 22年 6月 1日 人吉市、上天草市及び球磨郡内町村で旅券(パスポート)の申請受付・交付事務開始(→事務移譲合計12市町村)
平成 22年 6月 4日 宮崎県えびの市の口蹄疫終息で人吉球磨地域などの家畜移動・搬出制限を解除
平成 22年 6月 4日 第19回くまもと環境賞表彰式を実施武藤哲夫さん、紫藤和代さん、白髪岳を守る山の会、ネイチャーやつしろ、熊本市消費者団体連絡会、河津造園(株)を表彰
平成 22年 6月 11日 第1回「荒瀬ダム撤去に関する国と熊本県の検討会議」開催
平成 22年 6月 17日 路木ダム本体工事 現地作業着手
平成 22年 6月 18日 第2回「荒瀬ダム撤去技術研究委員会」開催
平成 22年 6月 19日 JR豊肥本線の新水前寺駅において、新線と新ホームの運用を開始
平成 22年 6月 22日 くまもと「夢への架け橋」教育プラン推進委員会開催
平成 22年 6月 23日 国土交通省と県が共同で第8回「ダムによらない治水を検討する場」を開催
平成 22年 6月 29日 旧玉名干拓施設(玉名市)が国重要文化財に指定される
平成 22年 6月 29日 第1回「荒瀬ダム撤去地域対策協議会」開催
平成 22年 7月 2日 第1回「熊本県公共事業再評価監視委員会」開催
平成 22年 7月 2日 「くまもとアートポリス熊本駅周辺デザインシンポジウム」開催
平成 22年 7月 5日 事業認定審議会に対し、山都町役場新庁舎建設及び駐車場整備事業について、知事が行おうとする土地収用法に基づく事業の認定に関する処分の適否に関する意見を諮問
平成 22年 7月 5日 第1回「熊本県消費者行政推進本部」を開催
平成 22年 7月 7日 山都町役場新庁舎建設及び駐車場整備事業に関する第1回「事業認
定審議会」開催
平成 22年 7月 9日 第4回くまもと未来会議テーマ「「夢のある教育の実現」に向けて」
平成 22年 7月 11日 宮崎県の口蹄疫拡大で休止していた熊本県内の家畜競り市が80日ぶ
りに再開
平成 22年 7月 12日 第5回熊本県多重債務者対策協議会を開催
平成 22年 7月 16日 水俣病認定申請棄却処分取消及び認定義務付けを求めた訴訟で大阪地裁が認定基準を否定し水俣病認定を命じる判決(22日、県が控訴)
平成 22年 7月 16日 永青文庫展示室展覧会「大名細川家のよろいの美」開催(~9月26日)
平成 22年 7月 16日 山都町役場新庁舎建設及び駐車場整備事業に関する第2回「事業認定審議会」開催
平成 22年 7月 17日 第9回九州高校生ものづくりコンテスト開催(県立玉名工業高校)(~18日)
平成 22年 7月 17日 熊本県ジュニアドリーム事業を実施(7.25~7.28、10月11日)
平成 22年 7月 20日 水俣病不知火患者会が国、県、チッソに損害賠償を求めた近畿訴訟で和解勧告
平成 22年 7月 21日 第1回「五木村の今後の生活再建を協議する場」が開催
平成 22年 7月 22日 スーパー高校生育成事業(東京大学教授等による特別授業を実施~23日)
平成 22年 7月 23日 山都町役場新庁舎建設及び駐車場整備事業に関する第3回「事業認定審議会」開催
平成 22年 7月 23日 第2回「熊本県公共事業再評価監視委員会」開催
平成 22年 7月 23日 第3回「荒瀬ダム撤去技術研究委員会」開催
平成 22年 7月 24日 夏休み遺跡発掘体験・見学会 幅・津留遺跡(高森町)
平成 22年 7月 24日 熊本県中学校総合体育大会の開催(上益城)
平成 22年 7月 27日 県が八代海の赤潮被害は天草市と上天草市の養殖ブリなど計約97万5千匹、被害総額13億5500万円と発表
平成 22年 7月 28日 平成22年度東京大学視察研修の実施(~29)
平成 22年 7月 31日 熊本県学校給食研究協議大会の開催(山鹿市)
平成 22年 7月 31日 夏休み遺跡発掘体験・見学会 塔平遺跡(益城町)
平成 22年 8月 1日 第33回全国高等学校総合文化祭参加(宮崎県~5)
平成 22年 8月 1日 水の週間記念式典を開催
全国中学生「水の作文コンクール」県表彰(応募数4,511点は9年連続日本一)
平成 22年 8月 3日 前原誠司国土交通相が、八代港のいわゆる重点港湾指定を発表
平成 22年 8月 5日 熊本藩川尻米蔵跡 外城蔵跡 船着場跡(熊本市)が国史跡に指定
平成 22年 8月 5日 本田技研工業株式会社と「次世代パーソナルモビリティの実証実験」に関する包括協定締結
平成 22年 8月 5日 第14回熊本県青年・女性漁業者交流大会開催(アスパル富合)
平成 22年 8月 7日 夏休み遺跡発掘体験・見学会池辺寺関連遺跡(熊本市)
平成 22年 8月 8日 夏休み遺跡発掘体験・見学会桑鶴遺跡群(熊本市)
平成 22年 8月 8日 夏休み遺跡発掘体験・見学会五丁中原遺跡群(熊本市)
平成 22年 8月 8日 鞠智城東京シンポジウム2の開催
平成 22年 8月 9日 県が八代海の赤潮被害は天草市と上天草市の養殖ブリなど計約108万匹、被害総額約16億円と発表
平成 22年 8月 10日 ロード・クリーン・ボランティア優良団体表彰(関係出先機関での表彰)
平成 22年 8月 11日 山都町役場新庁舎建設及び駐車場整備事業に関する第4回「事業認定審議会」開催
平成 22年 8月 17日 がん診療で県が独自の八代総合病院、天草地域医療センターなど6拠点病院を指定
平成 22年 8月 18日 県が2011年度末までに熊本型・ヘリ救急搬送体制の構築、本格運用することを発表
平成 22年 8月 18日 第1回「県消費生活審議会」開催
平成 22年 8月 19日 第1回「熊本県地下水保全条例改正検討委員会」開催(翌3月まで4回開催)
平成 22年 8月 20日 飲酒運転の疑いで県警に逮捕された県職員2人を懲戒免職
平成 22年 8月 20日 光圓寺の梵鐘(八代市)が県重要文化財に指定
平成 22年 8月 21日 夏休み遺跡発掘体験・見学会新屋敷遺跡(熊本市)
平成 22年 8月 22日 夏休み遺跡発掘体験・見学会飛田遺跡群(熊本市)
平成 22年 8月 24日 第1回くまもと都市戦略会議
平成 22年 8月 24日 第3回熊本県公共事業再評価監視委員会(~25)
平成 22年 8月 25日 県、熊本市、熊本大学の3者のトップによる「くまもと都市戦略会議」を発足
平成 22年 8月 25日 夏休み遺跡発掘体験・見学会 村遺跡(和水町)
平成 22年 8月 27日 (株)ファミリーマートと「地域活性化包括連携協定」を締結
平成 22年 8月 27日 熊本県地域消費生活リレーシンポジウムを、新規に消費生活センターを設置した5市において開催(~11.10)
平成 22年 8月 28日 夏休み遺跡発掘体験・見学会 二本木遺跡群(熊本市)
平成 22年 8月 29日 くまもと みんなの川と海づくりデーを開催(年度計約48,000人が県内の海岸等の一斉清掃を実施)
平成 22年 8月 30日 被災建築物応急危険度判定全国連絡訓練の実施
平成 22年 8月 31日 ひとり親家庭等応援事業スタート
平成 22年 9月 1日 水俣病不知火患者会が国、県、チッソに損害賠償を求めた東京訴訟で和解勧告
平成 22年 9月 7日 第4回「熊本県公共事業再評価監視委員会」開催
平成 22年 9月 7日 第2回「荒瀬ダム撤去に関する国と熊本県の検討会議」開催
平成 22年 9月 10日 国民文化祭in岡山において鞠智城を紹介する展示を実施
平成 22年 9月 14日 阿蘇地域の世界ジオパーク申請は受け入れ態勢が不十分として見送り
平成 22年 9月 15日 JR九州とJR西日本が九州新幹線の全線開業日を2011年3月12日に決定したと発表
平成 22年 9月 17日 県育成の耐暑性水稲品種「くまさんの力」が品種登録
平成 22年 9月 18日 世界大百済典において鞠智城を紹介する展示を実施(韓国忠清南道)
平成 22年 9月 23日 第52回熊本県芸術文化祭オープニングステージ・演劇「メランコリーの予感」(9月23日)、「上通物語」(9月25日)
平成 22年 9月 25日 エコな建物づくり実践シンポジウムの開催
平成 22年 9月 27日 くまもと農商工連携100選 第2次選定で35件を選出
平成 22年 10月 1日 九州では初のJR西日本とのタイアップキャンペーン「くまもとサプライズザンス観光キャンペーン」を実施(~H23.3.31)
平成 22年 10月 1日 阿蘇市、阿蘇郡内町村及び苓北町で旅券(パスポート)の申請受付・交付事務開始(→事務移譲合計20市町村)
平成 22年 10月 1日 「熊本県建築物環境配慮制度」の施行
平成 22年 10月 6日 永青文庫展示室展覧会「細川幽斎展」開催(~12月19日)
平成 22年 10月 9日 全国まちづくり2010in熊本 フォーラムくまもとアートポリス「熊本駅周辺から発信するフレッシュ・インパクト」
平成 22年 10月 11日 第5回くまもと未来会議テーマ「アジアに向けた熊本の発信や交流拡大について」
平成 22年 10月 12日 行政、経済界、報道機関、学識経験者でつくる「阿蘇草原再生千年委員会」が発足
平成 22年 10月 12日 熊本地域地下水保全対策会議にて知事と関連11市町村長が熊本地域における新たな地下水保全推進組織設立の基本合意
平成 22年 10月 13日 鞠智城大規模歴史公園整備計画基本コンセプトの公表
平成 22年 10月 16日 熊本県技能祭2010開催(興南会館)
平成 22年 10月 17日 第3回「下水環境フェア」開催
平成 22年 10月 18日 第5回「熊本県公共事業再評価監視委員会」開催
平成 22年 10月 19日 広西壮族自治区の区都・南寧市に広西くまもとプラザを開設
平成 22年 10月 20日 JR九州とJR西日本が熊本−新大阪の最速新幹線名称を「みずほ」に決定と発表
平成 22年 10月 22日 事業認定審議会が、山都町役場新庁舎建設及び駐車場整備事業について、土地収用法に基づき事業の認定をするとの知事の判断を相当と認める旨を答申
平成 22年 10月 23日 鞠智城烽火リレーの実施(菊池川流域、江田船山古墳~鞠智城)
平成 22年 10月 24日 「くまもと教育の日」県民フォーラム開催
平成 22年 10月 24日 「くまもと教育の日」フォトコンテスト表彰式
平成 22年 10月 24日 熊本県教育功労(優秀教職員)表彰 表彰状授与式
平成 22年 10月 26日 政令指定都市移行に向け県と熊本市が事務権限移譲に関する基本協定書に調印
平成 22年 10月 27日 熊本・宮崎・鹿児島デスティネーションキャンペーン開催にあたり、全国の大手旅行会社を集めた「全国宣伝販売促進会議」を開催(鹿児島市)
平成 22年 10月 27日 第2回「荒瀬ダム撤去地域対策協議会」開催
平成 22年 10月 30日 熊本県人権子ども集会を2年ぶりに開催(パークドーム熊本)。約7,000名が参加
平成 22年 10月 30日 県民一人ひとりが、環境問題について、楽しみながら学び考えるきっかけとするため、「総ぐるみくまもと環境フェア2010」第1弾を熊本市動植物園にて開催
平成 22年 11月 1日 がんばる高校生表彰式
平成 22年 11月 2日 環太平洋連携協定で県議会が拙速な参加に反対する意見書を全会一致で可決
平成 22年 11月 5日 食育実践発表大会の開催
平成 22年 11月 8日 第6回「熊本県公共事業再評価監視委員会」開催
平成 22年 11月 8日 公共建築の日パネル展(~12)
平成 22年 11月 12日 チッソが水俣病特別措置法に基づく事業再編計画の認可を松本環境相に申請、12月15日に認可
平成 22年 11月 13日 「くまもと教育の日」関連企画「すべてみせます 発掘現場!」北岡横穴群(熊本市)
平成 22年 11月 13日 くまもとアートポリス構造シンポジウム「熊本駅東口駅前広場の大屋根における建築デザインと構造のコラボレーション」
平成 22年 11月 14日 「くまもと教育の日」関連企画「すべてみせます 発掘現場!」桑鶴遺跡群(熊本市)
平成 22年 11月 14日 「くまもと教育の日」関連企画「すべてみせます 発掘現場!」五丁中原遺跡群(熊本市)
平成 22年 11月 14日 「阿蘇世界文化遺産応援ツアー(バスツアー)」を開催
平成 22年 11月 14日 県民の水環境保全への行動を起こすきっかけとするため、「くまもと みんなの川と海づくり県民大会」をしろやまスカイドーム(芦北町)にて開催
平成 22年 11月 16日 水俣病不知火患者会訴訟・近畿で和解へ基本合意(17日、東京でも基本合意)
平成 22年 11月 19日 山都町役場新庁舎建設及び駐車場整備事業について、土地収用法に基づく事業の認定を告示
平成 22年 11月 20日 「くまもと教育の日」関連企画「すべてみせます 発掘現場!」北中島西原遺跡(山都町)
平成 22年 11月 20日 鞠智城東京シンポジウム成果本(山川出版)の刊行
平成 22年 11月 21日 九州歴史資料館において鞠智城を紹介する展示を実施
平成 22年 11月 21日 第220回熊本県公害健康被害認定審査会を開催
平成 22年 11月 27日 「くまもと教育の日」関連企画「すべてみせます 発掘現場!」幅・津留遺跡(高森町)
平成 22年 11月 27日 「総ぐるみくまもと環境フェア2010」第2弾をグランメッセ熊本(益城町)にて開催(~28)
平成 22年 11月 28日 「くまもと教育の日」関連企画「すべてみせます 発掘現場!」飛田遺跡群(熊本市)
平成 22年 11月 28日 「熊本県障害者技能競技大会」開催(熊本高等技術訓練校他)
平成 22年 11月 29日 熊本県男女共同参画推進事業者表彰式を開催
平成 22年 12月 7日 九州国立博物館において鞠智城を紹介する展示を実施
平成 22年 12月 10日 第11回環境美化教育優良校表彰で、水俣市立水俣第三中学校がリサイクル活動部門で最優秀校(協会会長賞)を受賞
平成 22年 12月 12日 くまもとアートポリス「宇土市立宇土小学校・網津小学校現場見学会」開催
平成 22年 12月 14日 新熊本建設産業振興プランの改訂H23.3には、新プランに基づくアクションプログラムを策定
平成 22年 12月 16日 県立球磨工業高校管理棟設計競技募集開始(~23.2.3)
平成 22年 12月 17日 JR九州が九州新幹線のダイヤを発表。熊本駅には「みずほ」「さくら」など133本停車
平成 22年 12月 19日 「拉致問題を考える国民大集会in熊本」開催
平成 22年 12月 21日 土地収用法に基づく一級河川白川水系白川改修事業に係る行政代執行を実施(~23.2.16)
平成 22年 12月 22日 第21回「くまもと県民文化賞」表彰式「特別賞」玄海竜二氏、土山憲幸氏など8団体・個人表彰
平成 22年 12月 24日 2011年度政府予算案に新熊本地方合同庁舎B棟の関連経費3,200万円が計上、整備事業が再始動へ
平成 22年 12月 27日 第2回くまもと都市戦略会議
平成 23年 1月 4日 「くまもと環境配慮建築物マーク表示制度」の開始
平成 23年 1月 7日 永青文庫展示室展覧会「ガラシャと細川家の女性たち」開催(~2月27日)
平成 23年 1月 12日 チッソが、水俣病特別措置法に基づく事業再編(分社化)で新会社「JNC」を設立。4月1日から営業を開始した。
平成 23年 1月 13日 東アジアへの販路拡大に向けた取組みとして、九州東アジア食の商談会を開催(~14日)
平成 23年 1月 15日 耐震対策講演会「あなたの家は大丈夫?~阪神・淡路大震災に学ぶ住宅の耐震対策~」の開催
平成 23年 1月 18日 くまもと農商工連携100選 第2次選定の認定証授与式を実施
平成 23年 1月 21日 「協働のすすめ」を作成
平成 23年 1月 22日 熊本県人権フェスティバルを開催
平成 23年 1月 29日 新幹線全線開業や熊本県産品をPRするため、知事・スザンヌ宣伝部長・くまモンが吉本新喜劇に出演
平成 23年 2月 1日 くまもとキッズウィーク(~15日)
平成 23年 2月 2日 熊本畜産流通センターの新食肉加工施設が完成(国の認可が得られれば県内で始めて海外輸出対応の加工場となる)
平成 23年 2月 2日 九州経済フォーラムが主催する「バーチャル州議会」に知事が道州制の仮想州知事として出席
平成 23年 2月 3日 第51回熊本県農業コンクール大会表彰式
平成 23年 2月 5日 熊本時習館開校セレモニー
平成 23年 2月 5日 くまもと私学情報サイト開設
平成 23年 2月 5日 第221回熊本県公害健康被害認定審査会を開催
平成 23年 2月 7日 天草市河浦町の「崎津の漁村景観」が国の重要文化的景観に選定
平成 23年 2月 10日 県産品の認知度の浸透・輸出拡大・観光客誘致などを促進するため、香港で知事トップセールス実施
平成 23年 2月 15日 生物多様性くまもと戦略の策定
平成 23年 2月 17日 環境整備功労者知事表彰
平成 23年 2月 20日 第3回県発掘調査速報会「熊本ば!発掘する」(くまもと県民交流会館パレア)
平成 23年 2月 26日 国道208号玉名バイパス(玉名市寺田~岱明町開田間L=8.5km)のうち、玉名市立願寺~岱明町開田間のL=4.2kmが供用し、玉名バイパスの全線8.5kmが2車線で開通
平成 23年 2月 28日 熊本県廃棄物処理計画を策定
平成 23年 3月 1日 松橋収蔵庫企画展示「ふしぎな鉱物の世界」開催(~5月14日)
平成 23年 3月 1日 クマモト・オイスター初の試験出荷(~4.1)
平成 23年 3月 2日 くまもとアートポリスに参加の球磨工業高等学校管理棟改築事業の設計案決定
平成 23年 3月 2日 「県立球磨工業高校管理棟設計競技」第2次審査(公開審査)
平成 23年 3月 3日 熊本県新しい公共支援基金条例を公布
平成 23年 3月 5日 熊本城桜の馬場地区に観光交流施設「城彩苑」がオープン(開業半年(8月末)で80万人を突破した)
平成 23年 3月 7日 「熊本県企業局経営基本計画(第三期)」策定
平成 23年 3月 7日 「有明工業用水道事業経営再建計画」策定
平成 23年 3月 8日 九州新幹線全線開業記念「細川コレクション 永青文庫の至宝展」開催
(~5月8日)
平成 23年 3月 9日 八代妙見祭の神幸行事(八代市)が国重要無形民俗文化財に指定(県
3例目)
平成 23年 3月 11日 「ウシ個体における枝肉重量を評価する遺伝子マーカー及びそれを用い
た枝肉重量評価方法」の特許を登録
平成 23年 3月 11日 「熊本見守り応援隊協定」を、熊本日日新聞社、熊本県民生委員児童
委員協議会、熊本県社会福祉協議会、熊本県警察本部及び県の5者
で締結
平成 23年 3月 11日 東北地方太平洋沖地震発生。消防庁からの要請に応じて、熊本県防災
消防ヘリコプター「ひばり」を被災地に派遣(~18)
平成 23年 3月 12日 九州新幹線が全線開業。東日本大震災の発生を受け、沿線駅での出
発式は中止。
平成 23年 3月 12日 東映、JR九州と連携し、本県出身の漫画家”尾田栄一郎”の描いた人気漫画「ワンピース」を活用した観光キャンペーン「九州新幹線ではじまる大冒険 ワンピース&トリコを探せ!!スタンプラリー」を開催(~4.17)
平成 23年 3月 15日 熊本県食料・農業・農村計画を策定
平成 23年 3月 15日 熊本県水産業振興基本構想を策定
平成 23年 3月 15日 熊本県就学前教育振興「肥後っ子かがやきプラン(改定版)」の策定
平成 23年 3月 15日 第三次熊本県環境基本指針及び第四次熊本県環境基本計画を策定
平成 23年 3月 23日 熊本県産業技術センターのリニューアルオープン及び「くまもと有機薄膜技術高度化支援センター」オープン
平成 23年 3月 23日 行政文書等の適正な管理と歴史公文書の適切な保存、利用等を図るため、熊本県行政文書等の管理に関する条例を制定
平成 23年 3月 25日 水俣病不知火患者会の未認定患者が国、県、チッソに損害賠償を求めた訴訟(熊本地裁)で和解が成立(24日東京訴訟、28日近畿訴訟でも和解成立)
平成 23年 3月 27日 フジドリームエアライン(FDA)の熊本−名古屋(小牧)線が就航
平成 23年 3月 27日 ANA中部線1便増便となり1日3便に
平成 23年 3月 28日 東北地方太平洋沖地震災害支援総合窓口の設置
平成 23年 3月 29日 第3次熊本県男女共同参画計画(ハーモニープランくまもと21)を策定
平成 23年 3月 31日 第4期熊本県障がい者計画「くまもと・夢・障がい者プラン」を策定