ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 知事公室 > 広報グループ > 昭和61年度(1986~1987年) 県政タイムトラベル (No.42)

本文

昭和61年度(1986~1987年) 県政タイムトラベル (No.42)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0003619 更新日:2020年8月1日更新

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

年号 内容
昭和 61年 4月​ 1日 第三セクターによる南阿蘇鉄道(株)の開業
昭和 61年 4月 1日 県情報公開準備室、公害審査室、水資源対策室、経営企画室の設置
昭和 61年 4月 18日 広域基幹林道本渡~大江線の完工式
昭和 61年 4月 19日 広域基幹林道鞍岳線の開通式
昭和 61年 5月​ 6日 第三セクター方式「希望の里ホンダ(株)」の第一期生入社式
昭和 61年 5月 9日 国際産業展示場建設構想の発表(益城町)
昭和 61年 5月 15日 科学技術庁、アクアマリン計画のモデル地域指定
昭和 61年 5月 17日 九州縦貫自動車道人吉~えびの間の路線発表
昭和 61年 5月 19日 水産物流通加工拠点総合整備事業の地域指定(牛深市〉
昭和 61年 5月 23日 「希望の里」に身体障害者福祉ホーム「りんどう荘」竣工(全国初)
昭和 61年 5月 24日 米国モンタナ州政府から県へ初の派遣職員着任
昭和 61年 5月 26日 第一回公害防止事業埋立地活用策懇談会の開催(東京)
昭和 61年 6月​ 5日 細川知事、米国テキサス州サンアントニオ市ヘンリー・シスネロス市長と懇談(東京)
昭和 61年 6月 18日 第一回県景観検討委員会(座長・竹内重年熊本大学法学部教授)
昭和 61年 6月 19日 企業立地促進補助金制度の創設
昭和 61年 6月 28日 水俣病認定申請棄却者に対する特別医療事業の開始
昭和 61年 7月​ 1日 農業共済組合の広域合併完了
昭和 61年 7月 7日 農林水産省、グリーントピア構想の地域指定(八代地区)
昭和 61年 7月 12日 「くまもと日本一づくりフォーラム」の開催(主催・松下政経塾など)
昭和 61年 7月 13日 阿蘇東急ワンダーランドのオープン
昭和 61年 7月 14日 大規模年金保養基地「グリーンピア南阿蘇」の落成式(オープン21日)
昭和 61年 7月 18日 デビスカップ東洋ゾーンの準決勝戦の熊本開催
昭和 61年 7月 22日 シンポジウム「マイ・タッチ計画のめざすもの」の開催(主催・県教育委員会)
昭和 61年 7月 26日 熊本テクノリサーチパーク第一次分譲地への企業進出(5社)
昭和 61年 8月​ 1日 第四回都市緑化フェア「クマモトグリーンピック86」の開幕(73日間)
昭和 61年 8月 1日 「第20回全日本高等学校馬術大会」の開催
昭和 61年 8月 10日 くまもと「夏の三大火まつり」の開催(この年で2回目)
昭和 61年 8月 22日 バイオテクノロジー熊本国際セミナーの開催(主催・バイオテクノロジー研究推進会など)
昭和 61年 8月 27日 熊本中核工業団地建設の事業採択(事業主体・地域振興整備公団)
昭和 61年 8月 28日 ニューメディア活用高等教育「ファインズ計画」の公表
昭和 61年 8月 29日 九州新幹線鹿児島ルートの工事認可申請
昭和 61年 9月​ 8日 運輸省マリンタウンプロジェクト構想に水俣港を指定(水俣市)
昭和 61年 9月 9日 皇太子殿下、皇太子妃殿下が天皇陛下(昭和天皇)御在位六十年記念慶祝全国都市緑化祭、
熊本グリーンサミット会議開会式ご出席及び全国都市緑化くまもとフェアご視察のためご来熊
昭和 61年 9月 10日 熊本グリーンサミット会議の開催(欧米、アジア、オセアニアの12力国が参加)
昭和 61年 9月 10日 日本建築学会創立100周年記念「熊本まちなみフェスティバル」の開催
昭和 61年 9月 11日 天皇陛下(昭和天皇)御在位六十年記念慶祝全国都市緑化祭
昭和 61年 9月 11日 熊本グリーンサミット会議「熊本グリーン宣言」の発表(「一村一森運動」の提唱など)
昭和 61年 9月 12日 コミュニティー・マート構想モデル事業の指定(熊本市上通商店街)
昭和 61年 9月 24日 雲仙天草園立公園天草地区指定30周年、天草五橋開通20周年記念式典
昭和 61年 9月 30日 米国農業4団体代表団の来熊
昭和 61年 9月 30日 熊本駅前北地区市街地再開発事業の認可
昭和 61年 10月​ 1日 熊本地域地下水保全対策会議設立総会
昭和 61年 10月 7日 「アジアクラブ・シンポジウム」の開催(主催・(財)アジアクラブなど)
昭和 61年 10月 9日 電応研(テクノポリス財団電子応用機械技術研究所)、レーザーを利用した土砂崩れ予知
システムを開発、公表
昭和 61年 10月 12日 第四回全国都市緑化フェア「クマモトグリーンピック86」の閉幕
昭和 61年 10月 15日 「グリーンピックの成功を明日につなぐ集い」の開催(主催・熊本青年県民会議など)
昭和 61年 10月 17日 熊本県中期財政試算の策定
昭和 61年 10月 21日 ファインズ計画のモデル実験開始(熊本市、人吉市)
昭和 61年 10月 23日 「くまもとの秋を食べるタベ」の開催(東京)
昭和 61年 10月 25日 「西日本フォーラム 九州サミット」の開催(福岡)
昭和 61年 10月 30日 テクノリサーチパークヘの企業進出決定(進出企業5社)
昭和 61年 10月 31日 「′86九州・地域航空シンポジウム」の開催
昭和 61年 10月 31日 県有地信託契約(自治体として全国で初めて。信託先・住友信託銀行)
昭和 61年 11月​ 4日 熊本大学情報処理センターの始動(九州で初めて)
昭和 61年 11月 6日 九州中部横断道路建設促進大会の開催(東京)
昭和 61年 11月 8日 熊本テクノポリスセンター落成式
昭和 61年 11月 10日 阿蘇北部地区広域農道(ミルクロード)開通式
昭和 61年 11月 11日 国際テクノポリス協会熊本総会の開催
昭和 61年 11月 15日 「全国地名シンポジウム熊本大会」の開催
昭和 61年 11月 21日 東海大学宇宙情報センター開所式
昭和 61年 11月 22日 「くまもと86農業フェアー」の開催
昭和 61年 11月 26日 明日へのシナリオ「100のタ−ゲット」発表
昭和 61年 11月 27日 阿蘇ソフトの村(高森町)への企業進出(進出企業8社)
昭和 61年 12月​ 4日 「熊本県農業後継者育成基金」の発足
昭和 61年 12月 6日 「熊本・明日へのシナリオ(県土デザイン編)」の公表
昭和 61年 12月 8日 九州新幹線熊本駅周辺環境整備事業起工式
昭和 61年 12月 10日 地域整備公団熊本開発所開所式
昭和 61年 12月 27日 景観検討委員会中間報告の提出
昭和 62年 1月​ 1日 熊本県情報公開条例の施行
昭和 62年 1月 5日 情報プラザのオープン
昭和 62年 1月 22日 韓国忠清南道親善訪問団来熊
昭和 62年 1月 23日 熊本県経済連・熊本県養蚕連合併予備契約調印式
昭和 62年 1月 23日 九州中部横断道路建設促進総決起大会(高千穂町)
昭和 62年 2月​ 1日 知事選挙で細川護煕再選
昭和 62年 2月 5日 札幌雪まつり「くまもとのタベ」(札幌市)の開催
昭和 62年 2月 9日 西独ミュンヘン・オーバーバイエルン商工会議所理事長来熊
昭和 62年 2月 28日 熊本畜産流通センター落成式
昭和 62年 2月 28日 中日友好協会訪日団来熊
昭和 62年 3月​ 4日 米国大学訪日視察団来熊
昭和 62年 3月 5日 郵政省の「テレトピア構想」で熊本市・益城町がモデル都市指定
昭和 62年 3月 16日 「熊本県景観条例」の公布(4.1一部施行、10.1本格施行)
昭和 62年 3月 16日 「銀座熊本館」オープニング・セレモニー
昭和 62年 3月 18日 ジャパン・ソサエティ知事講演(ニューヨーク)
昭和 62年 3月 27日 第二空港線開通式
昭和 62年 3月 27日 県・熊本市連絡会議(田尻熊本市長としては第1回)
昭和 62年 3月 31日 第1回国民文化祭・熊本県実行委員会の開催
昭和 62年 3月 31日 建設省のインテリジェントシティ構想に益城町を地域指定