ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 知事公室 > 広報課 > 昭和60年度(1985~1986年) 県政タイムトラベル (No.41)

本文

昭和60年度(1985~1986年) 県政タイムトラベル (No.41)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0003618 更新日:2020年8月1日更新

4月 5月 6月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

年号 内容
昭和 60年 4月​ 1日 県下11信用組合の合併
昭和 60年 4月 1日 第三セクター・南阿蘇鉄道(株)の設立
昭和 60年 4月 1日 県財務会計オンラインシステムの開始(九州で初めて)
昭和 60年 4月 1日 県情報資源都市構想推進室、流通対策室、農業研究機関整備準備室、用地対策室の設置
昭和 60年 4月 5日 金型プラザの落成式(南関町)
昭和 60年 4月 10日 中国広西壮族自治区友好代表団来熊
昭和 60年 4月 23日 「友・誘・遊 くまもと」観光キャンペーンの開始(熊本県特別観光宣伝推進協議会の設立総会)
昭和 60年 4月 25日 企業誘致東京懇談会の開催(東京)
昭和 60年 5月​ 10日 天皇陛下、植樹祭ご出席のためご来熊
昭和 60年 5月 12日 第36国全国植樹祭(阿蘇みんなの森)
昭和 60年 5月 16日 OECD都市レビュー視察団の来熊
昭和 60年 5月 17日 第4回全国都市緑化くまもとフェア実行委員会の設立
昭和 60年 5月 24日 県工業技術センター精密機械分館の落成
昭和 60年 5月 27日 八代・松橋地区広域農道の開通式
昭和 60年 6月​ 3日 熊本テクノポリス財団「電子応用機械技術研究所」開所式
昭和 60年 6月 15日 県農協合併推進本部の設置
昭和 60年 6月 17日 知事、米国クレアモント大学教授ドラッカーと対談(東京)
昭和 60年 6月 19日 県行政改革審議会最終報告書の提出
昭和 60年 6月 20日 第1回「くまもとデザイン振興会議」(東京)
昭和 60年 6月 21日 熊本テレトピア推進会議の設立(会長・河端脩熊本経済同友会代表幹事)
昭和 60年 6月 21日 県畜産試験場において分割卵移植による「コピー牛」誕生(九州で初めて)
昭和 60年 6月 22日 「芸術文化’85秋熊本推進会議」の設置
昭和 60年 6月 23日 県建設技術センターの落成式
昭和 60年 6月 31日 第三セクター方式の重度障害者多数雇用企業「希望の里ホンダ(株)」の設立
昭和 60年 8月​ 1日 「いじめの電話相談室」の設置(県教育庁内)
昭和 60年 8月 5日 (財)くまもと緑の基金の設立
昭和 60年 8月 7日 ボツリヌス菌食中毒事件募金「まごころパーティー」の開催(主催・熊本青年県民会議)
昭和 60年 8月 10日 「夏の三大火まつり」(第一回)オープニング・セレモニー
昭和 60年 8月 16日 県農業関係試験研究機関整備基本構想策定、公表
昭和 60年 8月 27日 「熊本スピリッツ運動推進県会議」の開催
昭和 60年 9月​ 2日 細川知事、フランス地方新聞協会の招きによりパリで講演
昭和 60年 9月 9日 水産庁、マリノベーション構想の地域指定(全国5カ所)
昭和 60年 9月 24日 韓国忠清南道、安応模(アンウンモ)知事一行公式訪問
昭和 60年 9月 28日 文化庁芸術祭熊本公演の開催(11月30日まで28公演を実施)
昭和 60年 10月​ 1日 国勢調査。県人口1,837,747人、553,963世帯
昭和 60年 10月 1日 上益城郡益城町福原字川内田の急傾斜地崩壊対策工事現場でがけ崩れ、死者4名
昭和 60年 10月 3日 「テクノ・ビジネス国際シンポジウム′85」の開催
昭和 60年 10月 3日 第1回熊本県農地流動化推進大会
昭和 60年 10月 3日 (財)日本テクノマート熊本支部の開設(支部長・野中実男(財)化血研理事長、全国で6地域)
昭和 60年 10月 7日 「県立女子大問題懇話会」最終報告提出
昭和 60年 10月 9日 県行政改革大綱の発表(職員定数7%削減は広島県に次いで厳しい内容)
昭和 60年 10月 11日 「一日行革審」の熊本開催(主催・臨時行政改革推進審議会。出席・行革審委員・大槻文平、
瀬島龍三ほか。全国で第1回の開催)
昭和 60年 10月 16日 新県立図書館(熊本近代文学館併設)の落成・開館(西日本−の規模)
昭和 60年 10月 23日 「‘85TATAMl情報展」(県伝統工芸館)
昭和 60年 10月 24日 「日本文化デザイン会議′85九州」の開催(九州で初めて、大分県と共同開催。~10.26)
昭和 60年 10月 26日 米国モンタナ州のシュインデン知事一行公式訪問
昭和 60年 11月​ 3日 熊本県産業展覧会の開催(中国広西壮族自治区南寧市)
昭和 60年 11月 12日 県工業立地説明会(大阪)
昭和 60年 11月 15日 中央町の石段2,447段で日本一達成
昭和 60年 11月 18日 「マイ・タッチ計画」の発表(小、中、高の全校配置は全国で初めて。61年度から3カ年)
昭和 60年 11月 19日 国際青年年記念事業「熊本県青年海外派遣」(派遣先・韓国)
昭和 60年 11月 19日 中国から柑橘遺伝資源35種導入(県果樹試験場)
昭和 60年 11月 27日 県工業立地説明会(東京)
昭和 60年 11月 29日 第1回「九州ハイテク会議」の開催(主催・西日本新聞社など)
昭和 60年 12月​ 1日 「新水俣・芦北地域振興計画」の策定
昭和 60年 12月 6日 県立図書館に「四庫全書」の贈呈
昭和 60年 12月 14日 阿蘇東急スケートセンター完成
昭和 60年 12月 25日 国道266号大矢野バイパスの供用開始
昭和 60年 12月 27日 昭和天皇が「はなしのぶコンサート」の尚絅校にお歌を詠まれる
昭和 61年 1月​ 1日 臨海工業用地の無償貸付(リース)制度の創設(全国初)
昭和 61年 1月 17日 テクノポリスセンターの起工式
昭和 61年 1月 21日 「九州21世紀委員会」の設立(福岡事務局・西日本新聞社)
昭和 61年 1月 23日 県情報公開検討委員会の発足
昭和 61年 2月​ 4日 波多川総合開発事業(石打ダム)用地補償基準妥結調印
昭和 61年 2月 5日 「全国広報セミナー」の開催
昭和 61年 2月 17日 「ふるさとふれあい熊本展」の開催(農林水産省「消費者の部屋」)
昭和 61年 2月 21日 第41回国体冬季大会スキー競技の大回転に細川知事出場
昭和 61年 2月 28日 県営鳥子工業団地(西原村)への企業進出が決定。進出企業7社
昭和 61年 3月​ 1日 九州観光月間(3月)の設定(九州各県による事業で初の試み)
昭和 61年 3月 12日 第一回熊本花のフェアー
昭和 61年 3月 16日 第二回阿蘇の火まつり「炎の宴」の開催(日本一の火文字焼きの実現)
昭和 61年 3月 24日 運輸省、国際観光モデル地区の地域指定
昭和 61年 3月 24日 県統計データバンクシステムの開設
昭和 61年 3月 27日 川辺川ダム建設、代替地測量実施など合意(五木村水没者地権者協議会と五木村・建設省)
昭和 61年 3月 28日 「グリーンピア南阿蘇」内に音楽練習施設「ミュージックアトリエ」完成
昭和 61年 3月 31日 半島振興法にもとづく半島振興対策実施地域に宇土・天草地域が指定
昭和 61年 3月 31日 国道268号一次改築完了
昭和 61年 3月 31日 風土記の丘「古代の森」完成(山鹿市)