ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 知事公室 > 広報グループ > 昭和48年度(1973~1974年) 県政タイムトラベル (No.29)

本文

昭和48年度(1973~1974年) 県政タイムトラベル (No.29)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0003606 更新日:2020年8月1日更新

​4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

年号 内容
昭和 48年 4月 9日 県水俣湾等ヘドロ処理対策班設置
昭和 48年 4月 22日 熊大第二次水俣病研究班、第三水俣病および水俣湾の無機水銀の有機化を発表
昭和 48年 4月   県文化振興基金制度創設
昭和 48年 4月   県身体障害者結婚相談事業創設
昭和 48年 4月   八代港、港湾環境整備事業着手(緑地)
昭和 48年 5月 9日 三木環境庁長官現地視察(~10)
昭和 48年 7月 1日 県民に県政参加ヘの意欲高揚のため「こだま通信」を実施
昭和 48年 7月 1日 県民生活室発足
昭和 48年 8月 2日 全国農村青少年技術交換大会、阿蘇町で開催
昭和 48年 8月 7日 第15回自然公園大会ご臨席のため行啓(皇太子ご夫妻)
昭和 48年 8月 9日 阿蘇国立公園にて第15回自然公園大会開催
昭和 48年 8月   熊本県基本構想を策定
昭和 48年 9月 4日 県内初の経費老人ホーム設立
昭和 48年 9月 10日 全国柑橘研究大会、熊本市で開催
昭和 48年 10月 1日 熊本県自然環境保全条例公布、施行
昭和 48年 10月 1日 県水産試験場に「魚介類養殖総合試験センター」オープン
昭和 48年 10月 1日 熊本空港から宮崎便就航
昭和 48年 10月 4日 八代外港工業用地に、吉田工業(株)が第1号進出(協定調印式)
昭和 48年 10月 11日 大型男子雇用型企業、本田技研工業(株)が進出協定調印
昭和 48年 10月 30日 「熊本県の観光と物産展」ハワイで開催
昭和 48年 11月 7日 水俣病治療研究センター設立準備第1回懇談会開催(環境庁)
昭和 48年 11月 13日 九州新幹線鉄道の整備計画決定
昭和 48年 11月 19日 熊本県中小企業共済(協)発定
昭和 48年 11月 20日 菊池・阿蘇スカイライン開通
昭和 48年 11月 29日 大洋デパート火災。死者103名、負傷者124名、被害額175億円
昭和 48年 12月 1日 国鉄高千穂線(高森~高千穂間)の工事着工
昭和 48年 12月 14日 熊本港が地方港湾として運輸大臣認可(港湾管理者・熊本県)
昭和 48年 12月   点字広報紙発行事業創設
昭和 48年 12月   県内のクルマエビ収穫量379t、日本一のクルマエビ養殖県となる
昭和 49年 2月 1日 熊本県県民健康会議を設置
昭和 49年 3月 1日 菊池渓谷・野鳥の森オープン
昭和 49年 3月 4日 水俣湾等ヘドロ除去工事について三者合意(知事、環境庁長官、運輸大臣)
昭和 49年 3月 9日 芦北総合庁舎落成
昭和 49年 3月 18日 警備艇「新しらぬい号」が本渡署に配置される
昭和 49年 3月 30日 天草、菊池北部広域営農団地整備計画を発表
昭和 49年 3月 31日 氷川ダム竣工(治水、上水道、かんがい)
昭和 49年 3月 31日 上益城総合庁舎落成
昭和 49年 3月 31日 雁回山一帯に憩いの森設定
昭和 49年 3月 31日 熊本県社会福祉基金条例制定
昭和 49年 3月   熊本県生活物資安定緊急対策に関する条例施行
昭和 49年 3月   県民安定審議会の設置