ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 知事公室 > 広報グループ > 昭和32年度(1957~1958年) 県政タイムトラベル (No.13)

本文

昭和32年度(1957~1958年) 県政タイムトラベル (No.13)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0003590 更新日:2020年8月1日更新

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

年号 内容
昭和 32年 4月 9日 横島、金剛、不知火地区に国営干拓事業費の配分決定
昭和 32年 7月 26日 熊本市井芹、坪井川両水系氾濫、金峰山周辺で山津波死者171名 家屋全半壊287戸
昭和 32年 7月 26日 熊本市井芹川、坪井川両水系が氾濫(田畑流失212ha、冠水11,742ha)
昭和 32年 7月 26日 公聴事業の一つとして「移動県庁」を実施
昭和 32年 8月 30日 熊本県二本木病院廃止
昭和 32年 9月 28日 津奈木町は全国初の公共災害扶助こ関する条例を施行
昭和 32年 10月 5日 阿蘇有料登山道路開通
昭和 32年 10月 15日 県土地改良事業団体連合会設立
昭和 32年 11月 13日 熊本市の電話ダイヤル化
昭和 32年 11月   木炭の生産量最高47,300t
昭和 32年     不知火干拓計画に反対する漁業協同組合の運動の展開
昭和 33年 1月 31日 県下の米軍接収地すべて解除
昭和 33年 3月 1日 婦人相談所開設
昭和 33年 3月   長洲港有明海自動車航送船就航