本文
県行事予定のご案内(9月分)
県行事予定のご案内(9月分)
日時、会場等は予定です。変更になることがありますので、事前にお問い合わせください。
実施 期日 開始 |
実施 期日 終了 |
開始 時間 |
行 事 名 | 会 場 | 担 当 課 | 電話 (代表番号) |
備考 | 部名 |
6月15日 | 1月18日 | 10時 | 標本づくり講座 | 熊本県博物館ネットワークセンター及び野外 | 熊本県博物館ネットワークセンター | 0964-34-3301 | 事前申込制 | 観光 |
6月24日 | 12月21日 | 9時 | 令和7年度第1回企画展 「花をよ~く見てみよう」 |
熊本県博物館ネットワークセンター | 熊本県博物館ネットワークセンター | 0964-34-3301 | 観光 | |
7月10日 | 9月15日 | 9時30分 | 細川・美術館コレクション2 | 熊本県立美術館 第2展示室 |
県立美術館 | 096-352-2111 | 延期・中止の可能性あり | 教育 |
7月16日 | 11月19日 | 10時30分 | ふるさとを学ぶ~宇城市歴史講座 | 宇城市役所新館第3(南)会議室及び野外 | 熊本県博物館ネットワークセンター | 0964-34-3301 | 事前申込制 | 観光 |
7月19日 | 1月17日 | 13時30分 | 熊本の民俗探究~四季の行事~ | 熊本県博物館ネットワークセンター | 熊本県博物館ネットワークセンター | 0964-34-3301 | 事前申込制 | 観光 |
7月19日 | 9月15日 | - | すーぱーばんぺいゆ号延伸記念キャンペーン第2弾 | 県南広域本部振興課 | 0965-33-3149 | 県南広域 | ||
8月1日 | 9月15日 | 9時30分 | 企画展 「起爆する運動体 ―没後30年 谷川雁のものがたり―」 |
県立図書館(くまもと文学・歴史館) | 県立図書館 学芸調査課 |
096-384-5000 | 教育 | |
9月1日 | 9月30日 | 動物愛護月間 | 有明:写真募集 山鹿:9/19-9/26 展示会 (御船:11月にイベント 菊池:11月にイベント) |
動物愛護センター | 0964-27-8778 | 中止の可能性あり | 健福 | |
9月3日 | 9月5日 | 10時 | 大阪・関西万博への九州7県合同出展 | 大阪・関西万博会場内「WASSE」 | 企画課 | 096-333-2017 | 企画 | |
9月3日 | 9月16日 | 自殺予防週間における自殺予防の啓発に関する展示 | 熊本市男女共同参画センター | 障がい者支援課 | 096-333-2234 | 健福 | ||
9月4日 | 9月5日 | 14時 | 令和7年度(2025年度)人権同和問題に関する事業主等研修会 | 9/4:菊陽町図書館ホール(菊陽町)、9/5:熊本市火の君文化ホール(熊本市) | 人権同和政策課 | 096-333-2297 | 環境 | |
9月4日 | 9月4日 | 11時 | 第63回技能五輪全国大会及び第45回全国障害者技能競技大会 熊本県選手団合同結団式 | 防災センター306会議室 | 労働雇用創生課 | 096-333-2344 | 商工 | |
9月6日 | 9月6日 | 14時 | ミュージアムセミナー「細川・美術館コレクション2」 | 熊本県立美術館 文化交流室 |
県立美術館 | 096-352-2111 | 延期・中止の可能性あり | 教育 |
9月7日 | 9月7日 | 9時30分 (受付9時) |
森林ガイド | 立田山(熊本市) | 森林保全課 | 333-2451 | 仮予定のため、変更の可能性あり | 農林 |
9月13日 | 9月13日 | 11時 | くまもとオレンジフェスタ2025 | 県庁プロムナード | 認知症施策・地域ケア推進課 | 096-333-2216 | 荒天時等で中止の可能性あり | 健福 |
9月13日 | 9月15日 | 保護犬猫の譲渡会「ジョートフルフェスタ 2025」 | サクラマチクマモト | 動物愛護センター | 0964-27-8778 | 健福 | ||
9月13日 | 9月13日 | 10時 | 水辺の生き物を観察しよう | 天草市福連木子守唄公園 | 熊本県博物館ネットワークセンター | 0964-34-3301 | 事前申込制 | 観光 |
9月13日 | 9月13日 | 13時30分 | 佐藤館長連続講演会(第2回) | 県立図書館(くまもと文学・歴史館) | 県立図書館 学芸調査課 |
096-384-5000 | 教育 | |
9月13日 | 9月13日 | 10時~ 13時30分~ |
琥珀勾玉づくり | 県立装飾古墳館 | 県立装飾古墳館 | 0968-36-2151 | 事前申込制 | 教育 |
9月14日 | 9月14日 | 10時 (受付9時30分) |
森林自然観察・体験教室 | 清和ふれあいの森(山都町) | 森林保全課 | 333-2451 | 仮予定のため、変更の可能性あり | 農林 |
9月16日 | 10月7日 | - | 9月定例県議会 | 熊本県議会棟 | 議会事務局総務課 | 096-333-2614 | 議会事務局 | |
9月16日 | 9月26日 | 10時 | 熊本県職員採用試験(民間企業等経験者対象(下期))の実施 | テストセンター会場 | 人事委員会事務局公務員課 | 096-333-2733 | 人委 | |
9月17日 | 9月17日 | 13時30分 | 令和7年度(2025年度)障がい者雇用優良事業所・優秀勤労障がい者表彰式 | 県庁地下大会議室 | 労働雇用創生課 | 096-333-2344 | 商工 | |
9月19日 | 9月19日 | 12時 | 秋の全国交通安全運動周知キャンペーン | 県庁プロムナード 県庁本館、新館 |
くらしの安全推進課 | 096-333-2293 | 環境 | |
9月20日 | 9月20日 | 10時 | 未来を守れ!エコすごろくアドベンチャー | 熊本県環境センター | 熊本県環境センター | 0966-62-2000 | 環境 | |
9月20日 | 10月2日 | 9時30分 | 熊本県立図書館ギャラリー展 | 熊本県立図書館1階ギャラリー展示場 | 歴史公園鞠智城・温故創生館 | 0968‐48‐3178 | 教育 | |
9月20日 | 9月20日 | 9時30分 (受付9時) |
動物と笑顔で暮らすために! | こども本の森 熊本 | 坂口 | 096-150-2400 | 教育 | |
9月21日 | 9月21日 | 14時00分 | 第67回熊本県芸術文化祭オープニングステージ「はじまり はじまり ~県劇舞台づくり学校~」 | 熊本県立劇場演劇ホール | 事業グループ | 096-363-2235 | 観光 | |
9月21日 | 9月21日 | 13時30分 | 熊本県・菊文研文化財講座 「装飾古墳の伝播と開花~福岡県の事例から~」 |
県立装飾古墳館 | 県立装飾古墳館 | 0968-36-2151 | 事前申込制 | 教育 |
9月21日 | 9月21日 | 13時30分 | 令和7年度第1回くまがわ文化財講座 | 菊池市中央公民館2階大研修室 | 文化課 | 096-333-2707 | 事前申込制 | 教育 |
9月22日 | 2月19日 | 9時30分~ | 熊本県立装飾古墳館R7企画展3「被災古墳の現在(いま)」 | 県立装飾古墳館 | 県立装飾古墳館 | 0968-36-2151 | 教育 | |
9月27日 | 9月27日 | 10時 | オンライン転職説明会 | オンライン | 労働雇用創生課 | 096-333-2341 | 商工 | |
9月27日 | 9月27日 | 10時 | 植物体感ウォーク | 宇土市立岡自然公園 | 熊本県博物館ネットワークセンター | 0964-34-3301 | 事前申込制 | 観光 |
9月27日 | 2月8日 | 9時30分 | 熊本県立装飾古墳館R7企画展3「被災古墳の現在(いま)」 | 県立装飾古墳館 | 県立装飾古墳館 | 0968-36-2151 | 教育 | |
9月28日 | 9月28日 | 11時 | 休日譲渡会 | 熊本県動物愛護センター「アニマルフレンズ熊本」 | 動物愛護センター | 0964-27-8778 | 中止の可能性あり | 健福 |
9月28日 | 9月28日 | 10時 | 熊本県職員採用試験(高等学校卒業程度)の実施 | (1)熊本会場(熊本学園大学 (2)八代会場)(熊本県県南広域本部) (3)天草会場(熊本県天草広域本部) |
人事委員会事務局公務員課 | 096-333-2733 | 人委 | |
9月28日 | 9月28日 | 10時 | 熊本県職員採用試験(免許資格職(後期))の実施 | 熊本学園大学 | 人事委員会事務局公務員課 | 096-333-2733 | 人委 | |
9月30日 | 11月24日 | 9時30分 | 松井文庫創立40周年記念 文武に生きた筆頭家老・松井家ただいま参上! 武家の嗜み、そして忠義 |
熊本県立美術館 第2展示室 |
県立美術館 | 096-352-2111 | 延期・中止の可能性あり | 教育 |
9月30日 | 9月30日 | 14時 | 特別講演会1「松井文庫創立40周年記念 文武に生きた筆頭家老・松井家ただいま参上!武家の嗜み、そして忠義」 | 熊本県立美術館 文化交流室 |
県立美術館 | 096-352-2111 | ・事前申込制 ・延期・中止の可能性あり |
教育 |