本文
県行事予定のご案内(8月分)
県行事予定のご案内(8月分)
日時、会場等は予定です。変更になることがありますので、事前にお問い合わせください。
実施 期日 開始 |
実施 期日 終了 |
開始 時間 |
行 事 名 | 会 場 | 担 当 課 | 電 話 (代表番号) |
備考 |
6月24日 | 12月21日 | 9時 | 令和7年度第1回企画展 「花をよ~く見てみよう」 |
熊本県博物館ネットワークセンター | 熊本県博物館ネットワークセンター | 0964-34-3301 | |
7月10日 | 9月15日 | 9時30分 | 細川・美術館コレクション2 | 熊本県立美術館 第2展示室 |
県立美術館 | 096-352-2111 | 延期・中止の可能性あり |
7月11日 | 8月31日 | 9時30分 | 特別展「生誕100年 山下清展 ―百年目の大回想」 | 熊本県立美術館 第1展示室 |
県立美術館 | 096-352-2111 | 延期・中止の可能性あり |
7月16日 | 11月19日 | 10時30分 | ふるさとを学ぶ~宇城市歴史講座 | 宇城市役所新館第3(南)会議室及び野外 | 熊本県博物館ネットワークセンター | 0964-34-3301 | 事前申込制 |
7月19日 | 1月17日 | 13時30分 | 熊本の民俗探求~四季の行事~ | 熊本県博物館ネットワークセンター | 熊本県博物館ネットワークセンター | 0964-34-3301 | 事前申込制 |
7月19日 | 9月15日 | - | すーぱーばんぺいゆ号延伸記念キャンペーン第2弾 | 県南広域本部振興課 | 0965-33-3149 | ||
7月27日 | 8月23日 | 10時 | 博物館のお仕事講座 | 熊本県博物館ネットワークセンター | 熊本県博物館ネットワークセンター | 0964-34-3301 | 事前申込制 |
8月1日 | 8月1日 | 13時 | オープンジョブTAMANA!福祉のシゴト | 玉名市民会館(大会議室) | 高齢者支援課 | 096-333-2215 | 事前申込制 |
8月1日 | 9月13日 | 9時30分 | 企画展 「起爆する運動体 ―没後30年 谷川雁のものがたり―」 |
県立図書館(くまもと文学・歴史館) | 県立図書館 学芸調査課 |
096-384-5000 | |
8月2日 | 8月2日 | 15時 | サガラッパ祭 | 相良村大字柳瀬 新村橋右岸河川敷 | 球磨川流域復興局 | 096-333-2610 | 天候次第で延期・中止の可能性あり |
8月2日 | 8月2日 | 13時~ (受付12時30分~) |
令和7年度熊本県・熊本市連携発達障がいに関する講演会 演題「発達障がいを考える~きょうだいの立場から~」 講師;鹿児島きょうだいの会代表 西野将太 氏 |
八代市公民館 ホール (八代市千丁町新牟田1433) |
障がい者支援課 | 096-333-2237 | ・定員300名 ・先着順 ・定員に達した時点で受付締切 |
8月2日 | 8月2日 | 18時 | 宇宙船イン・ビトゥイーン号の窓 | 熊本県立劇場 演劇ホール舞台上 | 熊本県立劇場事業グループ | 096-363-2235 | |
8月2日 | 8月2日 | 10時 | 鞠智城工作フェスタ in Summer 竹あかりづくり |
歴史公園鞠智城・研修施設 | 歴史公園鞠智城・温故創生館 | 0968‐48‐3178 | |
8月3日 | 8月3日 | 14時 | 宇宙船イン・ビトゥイーン号の窓 | 熊本県立劇場 演劇ホール舞台上 | 熊本県立劇場事業グループ | 096-363-2235 | |
8月4日 | 8月4日 | 14時30分~15時 | 高校生平和大使による 「平和を語りつぐおはなし会」 |
県立図書館 | 県立図書館 情報支援課児童班 |
096-384-5000 | 開催日時変更の可能性あり |
8月5日 | 8月5日 | 14時 | 公正採用選考人権・同和問題啓発推進員研修会 | 人吉カルチャーパレス 小ホール | 労働雇用創生課 | 096-333-2339 | |
8月5日 | 8月5日 | 10時 | 教員のための博物館の日in合志 | 合志市歴史資料館及び合志市総合センター「ヴィーブル」 | 熊本県博物館ネットワークセンター | 0964-34-3301 | 事前申込制 |
8月6日 | 8月6日 | 18時~18時50分 | こわ~いおはなし会(2回目) | 県立図書館 | 県立図書館 情報支援課児童班 |
096-384-5000 | |
8月7日 | 8月7日 | 14時 | 公正採用選考人権・同和問題啓発推進員研修会 | 桜十字ホールやつしろ 市民ホール | 労働雇用創生課 | 096-333-2339 | |
8月9日 | 8月9日 | 10時 | 鞠智城工作フェスタ in Summer 木工ストラップづくり |
歴史公園鞠智城・研修施設 | 歴史公園鞠智城・温故創生館 | 0968‐48‐3178 | |
8月10日 | 8月10日 | 9時30分 (受付9時) |
森林ガイド | 立田山(熊本市) 雁回山(熊本市) |
森林保全課 | 333-2451 | 仮予定のため、変更の可能性あり |
8月11日 | 8月11日 | 13時30分 | 人形劇 | 熊本県環境センター | 熊本県環境センター | 0966-62-2000 | |
8月13日 | 8月13日 | 17時30分~19時 | おばけちょうちんを作ってきもだめしに行こう! | こども本の森 熊本 | 県立図書館 こども本の森課 |
096-240-1500 | 開催日時変更の可能性あり |
8月14日 | 8月14日 | 16時30分 | 県劇盆踊り | 熊本県立劇場館内、敷地内 | 熊本県立劇場事業グループ | 096-363-2235 | |
8月17日 | 8月17日 | 10時 | 保護犬猫の休日譲渡会 | 熊本県動物愛護センター「アニマルフレンズ熊本」 | 動物愛護センター | 0964-27-8778 | 中止の可能性あり |
8月17日 | 8月17日 | 10時 (受付9時30分) |
森林自然観察・体験教室 | ヒゴタイ公園 (産山村) |
森林保全課 | 333-2451 | 仮予定のため、変更の可能性あり |
8月20日 | 8月20日 | 14時 | 公正採用選考人権・同和問題啓発推進員研修会 | 玉名市民センター マルチホール | 労働雇用創生課 | 096-333-2339 | |
8月22日 | 8月22日 | 14時 | 公正採用選考人権・同和問題啓発推進員研修会 | 大津町生涯学習センター 文化ホール | 労働雇用創生課 | 096-333-2339 | |
8月23日 | 8月23日 | 10時 | エコロジスト・リーダー養成講座 | 熊本県環境センター その他 | 熊本県環境センター | 0966-62-2000 | |
8月23日 | 8月24日 | 10時 | 熊本地震震災ミュージアムKIOKU 開館2年イベント | 熊本地震震災ミュージアムKIOKU | 観光文化政策課 | 096-333-2011 | |
8月23日 | 8月23日 | 10時 | 稲の花の観察会+稲のお世話 | 県立装飾古墳館 | 県立装飾古墳館 | 0968-36-2151 | |
8月24日 | 8月24日 | 10時 | おわったアートのポスターさしあげます2025 | 熊本県立美術館 文化交流室 |
県立美術館 | 096-352-2111 | 延期・中止の可能性あり |
8月25日 | 8月25日 | - | 令和7年度(2025年度)熊本県高校生県議会 | 県議会棟本館2階 本会議場 |
議会事務局 総務課 |
096-333-2614 | |
8月26日 | 8月26日 | 14時 | 公正採用選考人権・同和問題啓発推進員研修会 | 天草市民センター ホール | 労働雇用創生課 | 096-333-2339 | |
8月27日 | 8月27日 | 17時30分~19時 | おばけちょうちんを作ってきもだめしに行こう! | こども本の森 熊本 | 県立図書館 こども本の森課 |
096-240-1500 | 開催日時変更の可能性あり |
8月28日 | 8月28日 | 14時30分 | 公正採用選考人権・同和問題啓発推進員研修会 | 熊本県立劇場 演劇ホール | 労働雇用創生課 | 096-333-2339 | |
8月30日 | 8月30日 | 10時 | エコライフ体験教室 | 熊本市植木公民館 | 熊本県環境センター | 0966-62-2000 | |
8月31日 | 8月31日 | 18時30分 | ホワイエサロンシリーズvol.12「朗読 夢十夜」 | 熊本県立劇場コンサートホールホワイエ | 熊本県立劇場事業グループ | 096-363-2235 |