ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 知事公室 > 広報課 > 県政広報ラジオ番組のご案内(令和7年度11月分)

本文

県政広報ラジオ番組のご案内(令和7年度11月分)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0231182 更新日:2025年11月1日更新

県政広報ラジオ番組のご案内(令和7年11月分)

ラジオ番組 radio

県民の皆様に関わりの深い県の制度、イベント等についてお知らせするラジオ番組です。

RKK「ふれあいくまもと」
毎週月曜日から金曜日 午前11時36分から39分まで

FMK「県庁ダイアリー」
毎週月曜日から金曜日 午前7時37分から40分まで 

※放送内容は、変更となる場合があります。​
​※放送内容について、詳しくは、県庁代表番号096-383-1111から各担当課、または各直通番号へお問い合わせください。

令和7年11月放送予定一覧​​​​​​

テーマ 担当課 連絡先
3日 県税の災害減免制度 税務課 096-383-1111
「こどもまんなか熊本」フェスタ2025 子ども未来課 096-383-1111
4日 くまもとアートポリスシンポジウム 建築課 096-383-1111
福祉人材確保重点実施期間 健康福祉政策課 096-383-1111
5日 熊本県任期付職員募集 人事課 096-383-1111
犯罪被害者週間事業シンポジウム くらしの安全推進課 096-383-1111
6日 こころうきうき祭り2025 病院局総務経営課 096-357-2151
第4回観光経営塾 観光振興課 096-383-1111
7日 火のまつり 水俣病保健課 0966-61-1612
お金の悩み無料相談会 消費生活課 096-383-1111
10日 熊本県人権月間 人権同和政策課 096-383-1111
アルコール関連問題啓発週間 障がい者支援課 096-383-1111
11日 私たちの県税を考える週間 税務課 096-383-1111
くまもと健康づくり県民フォーラム2025 健康づくり推進課 096-383-1111
12日 鳥獣被害対策防止強化月間 むらづくり課 096-383-1111
かモン!くまモン!阿蘇くまモン空港キャンペーン くまモン課 096-383-1111
13日 くまもと子育て応援プロジェクト 子ども未来課 096-383-1111
熊本県議会11月定例会 議会事務局総務課 096-383-1111
14日 菊池恵楓園絵画クラブ金陽会作品展 健康づくり推進課 096-383-1111
世界農業遺産阿蘇グルメフェア~飲食店編~ むらづくり課 096-383-1111
17日 旅券手数料オンライン納付 国際課 096-383-1111
外国人材受入セミナー 商工政策課  096-383-1111
18日 ONE PIECE熊本復興プロジェクト10年展 観光振興課 096-383-1111
熊本県環境センターイベント 環境センター 0966-62-2000
19日 くまもとハートウィーク「パラアスリート講演会」 障がい者支援課 096-383-1111
鞠智城工作フェスタ in Winter 歴史公園鞠智城温故創生館 0968‐48‐3178
20日 交通事故に関する相談受付 くらしの安全推進課 096-383-1111
収蔵品展アーカイブズに見るくまもと28 県立図書館(くまもと文学・歴史館) 096-384-5000
21日 農業保険への加入 団体支援課 096-383-1111
年末ジャンボ宝くじの発売 財政課 096-383-1111
24日 自殺対策基本法の一部改正 障がい者支援課 096-383-1111
令和7年度(2025年度)後期 県営住宅補充入居待機者募集 住宅課 096-383-1111
25日 令和7年度熊本県・菊文研文化財講座 第8回 県立装飾古墳館 0968-36-2151
道路異状箇所の情報提供のお願い 道路保全課 096-383-1111
26日 阿蘇くまもと空港国際線 交通政策課 096-383-1111
くまもとの地下水保全の取組み 環境政策課 096-383-1111
27日 思春期保健の啓発 子ども未来課 096-383-1111
シルバーヘルパー養成 高齢者支援課 096-383-1111
28日 介護予防・日常生活支援総合事業の推進 認知症施策・地域ケア推進課 096-383-1111
消費生活トラブル 消費生活課(消費生活センター) 096-383-1111