ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 知事公室 > 広報課 > 県政広報ラジオ番組のご案内(令和7年度4月分)

本文

県政広報ラジオ番組のご案内(令和7年度4月分)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0231182 更新日:2025年4月1日更新

県政広報ラジオ番組のご案内(令和7年4月分)

ラジオ番組 radio

県民の皆様に関わりの深い県の制度、イベント等についてお知らせするラジオ番組です。

Rkk「ふれあいくまもと」
毎週月曜日から金曜日 午前11時36分から39分まで

Fmk「県庁ダイアリー」
毎週月曜日から金曜日 午前7時37分から40分まで 

※放送内容は、変更となる場合があります。​
​※放送内容について、詳しくは、県庁代表番号096-383-1111から各担当課、または各直通番号へお問い合わせください。

 

令和7年4月放送予定一覧​​​​​

​​

テーマ 担当課 連絡先
1日 家族都市しんちゃん像の設置 観光振興課 096-383-1111
帯状疱疹定期接種開始 健康危機管理課 096-383-1111
2日 危険物取扱者試験および消防設備士試験の実施 消防保安課 096-383-1111
春の全国交通安全運動 くらしの安全推進課 096-383-1111
3日 不正大麻・けし撲滅運動 薬務衛生課 096-383-1111
国土利用計画法に基づく届出制度 地域振興課 096-383-1111
4日 キャリアカウンセリング(就職氷河期世代の支援拡充) 労働雇用創生課しごと相談・支援センター 096-351-0500
古墳館へ5・5・GO! 県立装飾古墳館 0968-36-2151
7日 地震復興震災ウィーク 危機管理防災課 096-383-1111
「すーぱーばんぺいゆ号」延伸記念キャンペーン 県南広域本部振興課 0965-33-3149
8日 環境センター主催イベントの実施 環境センター 0966-62-2000
鞠智城スケッチ大会 歴史公園鞠智城温故創生館 0968-48-3178
9日 食品表示ウォッチャーの募集 くらしの安全推進課 096-383-1111
阿蘇世界文化遺産登録推進事業 阿蘇草原再生・世界遺産推進課 096-383-1111
10日 くまもと障がい者スポーツ大会の開催 障がい者支援課 096-383-1111
横断歩道止まって渡す思いやりキャンペーン くらしの安全推進課 096-383-1111
11日 住宅耐震化補助のお知らせ 建築課 096-383-1111
農人ボランティア活動 むらづくり課 096-383-1111
14日 杖立温泉鯉のぼり祭り 阿蘇総務振興課 0967-22-3903
熊本の農林水産物と加工品のポータルサイト「くまもとのアグリ&フード」 流通アグリビジネス課 096-383-1111
15日 農産物直売所「農大マルシェ」開催 農業大学校 096-248-1188
世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」の登録10周年 阿蘇草原再生・世界遺産推進課 096-383-1111
16日 やさしいまちづくり条例の事前協議 建築課 096-383-1111
くま川鉄道利用促進 交通政策課 096-383-1111
17日 家計調査 統計調査課 096-383-1111
動物愛護推進啓発 健康危機管理課 096-383-1111
18日 地域の力で逃げ遅れをゼロに(共助) 危機管理防災課 096-383-1111
阿蘇くまもと空港アクセス鉄道整備 空港アクセス鉄道整備推進課 096-383-1111
21日 熊本県乾しいたけ品評会 林業振興課 096-383-1111
大阪・関西万博への九州7県合同出展 企画課 096-383-1111
22日 道路異状箇所の情報提供のお願い 道路保全課 096-383-1111
熊本県立図書館インターネット予約貸出 県立図書館(くまもと文学・歴史館) 096-384-5000
23日 「聞きなっせAI くまもと」 子ども未来課 096-383-1111
高等学校等就学支援金制度 学校人事課 096-383-1111
24日 くまもと マイ・リバー・サポート協定締結団体の募集 河川課 096-383-1111
1945年8月6日に降った広島の「黒い雨」に遭われた方へ 健康づくり推進課 096-383-1111
25日 くまもと若手芸術家海外チャレンジ事業の募集 観光文化政策課 096-383-1111
「菊池恵楓園歴史資料館企画展示、ハンセン病市民学会開催にお知らせ」 健康づくり推進課 096-383-1111
28日 生活排水処理対策に係る普及啓発 下水環境課 096-383-1111
令和7年度(2025年度)離職者等再就職訓練 高等技術専門校 096-378-0121
29日 令和7年度企画展1「装飾古墳を描く~池田勝則氏作品展~」 県立装飾古墳館 0968-36-2151
細川・美術館コレクション1 熊本県立美術館 096-352-2111
30日 水俣病犠牲者慰霊式 水俣病保健課 096-383-1111
バイオディーゼル燃料の利用促進 循環社会推進課 096-383-1111