本文
県政広報ラジオ番組のご案内(令和7年度9月分)
県政広報ラジオ番組のご案内(令和7年9月分)
県民の皆様に関わりの深い県の制度、イベント等についてお知らせするラジオ番組です。
RKK「ふれあいくまもと」
毎週月曜日から金曜日 午前11時36分から39分まで
FMK「県庁ダイアリー」
毎週月曜日から金曜日 午前7時37分から40分まで
※放送内容は、変更となる場合があります。
※放送内容について、詳しくは、県庁代表番号096-383-1111から各担当課、または各直通番号へお問い合わせください。
令和7年9月放送予定一覧
日 | 曜 | テーマ | 担当課 | 連絡先 |
1日 | 月 | 自殺予防週間 | 障がい者支援課 | 096-383-1111 |
第2回 佐藤館長連続講演会 | 県立図書館(くまもと文学・歴史館) | 096-384-5000 | ||
2日 | 火 | 「すーぱーばんぺいゆ号」延伸記念キャンペーン第2弾 | 県南広域本部振興課 | 0965-33-3149 |
動物と笑顔で暮らすために! | 県立図書館(こども本の森 熊本) | 096-240-1500 | ||
3日 | 水 | 令和7年度健康増進普及月間 | 健康づくり推進課 | 096-383-1111 |
令和7年度秋の農作業安全対策 | 農業技術課 | 096-383-1111 | ||
4日 | 木 | フィールドミュージアムへ飛びだそう!「化石の観察をしよう」 | 博物館ネットワークセンター | 0964-34-3301 |
秋の全国交通安全運動 | くらしの安全推進課 | 096-383-1111 | ||
5日 | 金 | 令和7年度企画展3「被災古墳の現在(いま)」 | 県立装飾古墳館 | 0968-36-2151 |
9月は動物愛護月間 | 動物愛護センター | 0964-27-8778 | ||
8日 | 月 | 熊本県立図書館ギャラリー展 | 歴史公園鞠智城温故創生館 | 0968‐48‐3178 |
ワンストップサイト「ウェルカム!くまもと介護の扉」 | 高齢者支援課 | 096-383-1111 | ||
9日 | 火 | 熊本県芸術文化祭オープニングステージ | 観光文化政策課 | 096-383-1111 |
熊本県議会9月定例会 | 議会事務局総務課 | 096-383-1111 | ||
10日 | 水 | 特別展「松井文庫創立40周年記念 文武に生きた筆頭家老・松井家ただいま参上! 武家の嗜み、そして忠義」 | 熊本県立美術館 | 096-352-2111 |
円滑な価格転嫁に向けた価格交渉促進月間 | 商工政策課 | 096-383-1111 | ||
11日 | 木 | 令和7年度熊本県・菊文研文化財講座 第5回 | 県立装飾古墳館 | 0968-36-2151 |
令和7年度「くまがわ文化財講座」 | 文化課 | 096-333-2707 | ||
12日 | 金 | くまもとオレンジフェスタ・認知症コールセンターのご案内 | 認知症施策・地域ケア推進課 | 096-383-1111 |
県民スポーツの日「ふれあいスポーツ」を開催します | 体育保健課 | 096-383-1111 | ||
15日 | 月 | 脳卒中・急性心筋梗塞に関する啓発 | 医療政策課 | 096-383-1111 |
熊本県ナースセンターのご案内 | 医療政策課 | 096-383-1111 | ||
16日 | 火 | 熊本県立ゆうあい中学校の生徒募集 | 義務教育課 | 096-383-1111 |
第5回あらたま窯元めぐり | 玉名地域振興局 総務振興課 |
0968-74-2113 | ||
17日 | 水 | 阿蘇くまもと空港利用促進事業 | 交通政策課 | 096-383-1111 |
旧優生保護法に係る補償金等を支給しています | 子ども未来課 | 096-383-1111 | ||
18日 | 木 | 第37回熊本県シニア美術展 | 高齢者支援課 | 096-383-1111 |
熊本県精神保健福祉大会の開催 | 障がい者支援課 | 096-383-1111 | ||
19日 | 金 | ハロウィンジャンボ宝くじの発売 | 財政課 | 096-383-1111 |
毒キノコによる食中毒の予防 | 健康危機管理課 | 096-383-1111 | ||
22日 | 月 | 熊本県南の食をテーマにした「くまもと県南フードバレーフェスタ2025」の開催 | 流通アグリビジネス課 | 0965-52-1020 |
離職介護福祉士等届出制度 | 高齢者支援課 | 096-383-1111 | ||
23日 | 火 | 第19回「宇城の窯元めぐり」 | 宇城地域振興局 総務振興課 |
0964-32-2113 |
「手話施策推進法」「手話の日」「第25回夏季デフリンピック競技大会東京2025」 | 障がい者支援課 | 096-383-1111 | ||
24日 | 水 | 令和7年国勢調査の実施に | 統計調査課 | 096-383-1111 |
土木の日フォトコンテスト2025の作品募集 | 監理課 | 096-383-1111 | ||
25日 | 木 | ツール・ド・九州2025熊本阿蘇ステージ | スポーツ交流企画課 | 096-383-1111 |
ハロウィンin本の森かいじゅうおどりをおどろう | 県立図書館(こども本の森 熊本) | 096-240-1500 | ||
26日 | 金 | 熊本県庁地下通路展示 | 歴史公園鞠智城温故創生館 | 0968‐48‐3178 |
教育行政(教育事務)職員採用に係る募集案内パンフレット表紙デザイン募集 | 学校人事課 | 096-383-1111 | ||
29日 | 月 | 企画展「没後150年 顕光院益姫と砂取細川邸(仮)」 | 県立図書館(くまもと文学・歴史館) | 096-384-5000 |
くまもと介護テクノロジー・業務改善サポートセンター | 高齢者支援課 | 096-383-1111 | ||
30日 | 火 | 熊本県物産館の新店舗オープン! | 販路拡大ビジネス課 | 096-383-1111 |
観光関連業界 就職フェア | 観光振興課 | 096-383-1111 |