本文
熊本県地下水保全推進本部(特設ページ)
熊本県地下水保全推進本部
熊本の地下水を確実に守るため、部局横断的に、地下水量及び地下水質の保全の取組を強力に進めるとともに、県民への情報発信を行う。
取組み
地下水量の保全
熊本県の地下水が豊富である要因や地下水量を守る取組等を紹介しています。また、地下水位をリアルタイムで確認することができるシステムもこちらから閲覧いただけます。
地下水質(河川含む)の保全
- 河川及び地下水の水質測定結果(速報)
- 水質調査報告書(公共用水域及び地下水)
- 流域下水道の放流水質
- 半導体関連企業の集積に伴う環境モニタリングの実施について
- 有機フッ素化合物(PFOS・PFOA)について
- 熊本県における硝酸性窒素削減対策の推進について
その他
パンフレット、動画など
【YouTubeチャンネル】熊本県地下水保全推進本部<外部リンク>
【パンフレット】くまもとの豊かな地下水を未来へ 守り、育て、活かす~地下水に支えられた経済発展と地下水保全の両立
おしえて!くまもとの水
(動画1)「熊本の私たちにできることは?」<外部リンク>
(動画2)「熊本の地下水量はどのくらい?」<外部リンク>
(動画3)「工場が増えたら井戸が枯れてしまう?」<外部リンク>
(動画4)「半導体工場で使われた水はどうなるの?」<外部リンク>
(動画5)「水質を守るための熊本県の新しい取り組み」<外部リンク>
県政テレビ
くまもとの豊かな地下水を未来へ 守り、育て、活かす
リンク
- くまもと地下水保全ポータル(熊本市)<外部リンク>
- (公財)くまもと地下水財団<外部リンク>