本文
県政広報ラジオ番組のご案内(令和5年12月分)
県政広報ラジオ番組のご案内(令和5年12月分)
県民の皆様に関わりの深い県の制度、イベント等についてお知らせするラジオ番組です。
RKK「ふれあいくまもと」
毎週月曜日から金曜日 午前11時36分から39分まで
FMK「県庁ダイアリー」
毎週月曜日から金曜日 午前7時37分から40分まで
※放送内容は、変更となる場合があります。
※放送内容について、詳しくは、県庁代表番号096-383-1111から各担当課、または各直通番号へお問い合わせください。
令和5年12月放送予定一覧
日 | 曜 | テーマ | 担当課 | 連絡先 |
1日 | 金曜 | 年末食品一斉取締り | 衛生環境室 | 096-383 -1111 |
廃棄物の排出者責任及び産業廃棄物税 | 循環社会推進課 | 096-383 -1111 |
||
4日 | 月曜 | 12月定例県議会 | 議会事務局 総務課 |
096-383 -1111 |
旅券(パスポート)手数料のクレジットカードによるオンライン納付サービス開始 | 観光国際政策課 | 096-383 -1111 |
||
5日 | 火曜 | ヤングケアラー研修推進事業 | 子ども家庭福祉課 | 096-383 -1111 |
令和5年度高等技術専門校入校選考 | 高等技術専門校 | 096-378 -0121 |
||
6日 | 水曜 | 横山大観「雲去来」修復に係るふるさと納税型クラウドファンディングへのご支援のお願い | 文化課 | 096-383 -1111 |
うと・うき・みさとマルシェ in びぷれす広場 | 宇城地域振興局 総務振興課 |
0964-32 -2113 |
||
7日 | 木曜 | 新型コロナウイルス感染症対策について | 健康危機管理課 | 096-383 -1111 |
エネルギー価格高騰に対する事業者緊急支援 | エネルギー政策課 | 096-383 -1111 |
||
8日 | 金曜 | 大観峰行き・震災ミュージアムKIOKU行きシャトルバスの運行 | 観光企画課 | 096-383 -1111 |
早生樹センダンの周知 | 森林整備課 | 096-383 -1111 |
||
11日 | 月曜 | みどりのむらづくりフォーラム | むらづくり課 | 096-383 -1111 |
天草のアクティビティを満喫するデジタルポイントラリー | 天草広域本部 総務振興課 |
0969-22 -4214 |
||
12日 | 火曜 | ふるさとくまもと応援寄附金(ふるさと納税)の募集 | 税務課 | 096-383 -1111 |
身体障害者補助犬 | 障がい者支援課 | 096-383 -1111 |
||
13日 | 水曜 | DX実証事業に係る実証開始 | デジタル戦略推進課 | 096-383 -1111 |
熊本県立ゆうあい中学校(夜間中学)生徒募集 | 義務教育課 | 096-383 -1111 |
||
14日 | 木曜 | 新型コロナウイルス感染症対策について | 健康危機管理課 | 096-383 -1111 |
年末年始の交通事故防止運動 | くらしの安全推進課 | 096-383 -1111 |
||
15日 | 金曜 | 令和5年度高等技術専門校入校選考(中学校卒業者(総合建築科)) | 高等技術専門校 | 096-378 -0121 |
建築基準法等改正の周知 | 建築課 | 096-383 -1111 |
||
18日 | 月曜 | 島あじマラソン大会 | 天草広域本部 総務振興課 |
0969-22 -4214 |
第2回熊本スーパーハイスクール(KSH)全体発表会 「県立高校学びの祭典」 |
高校教育課 | 096-383 -1111 |
||
19日 | 火曜 | 横山大観「雲去来」修復に係るふるさと納税型クラウドファンディングへのご支援のお願い | 文化課 | 096-383 -1111 |
マイタイムライン作成の呼びかけ/マイタイムライン作成支援動画公開の周知 | 危機管理防災課 | 096-383 -1111 |
||
20日 | 水曜 | くまもと農業経営相談所の設置 | 農地・担い手支援課 | 096-383 -1111 |
ノロウイルス食中毒の防止 | 衛生環境室 | 096-383 -1111 |
||
21日 | 木曜 | 新型コロナウイルス感染症対策について | 健康危機管理課 | 096-383 -1111 |
ひのくにピカピカ運動 | くらしの安全推進課 | 096-383 -1111 |
||
22日 | 金曜 | 阿蘇神社楼門の復旧工事の竣工 | 阿蘇地域振興局 総務振興課 |
0967-22 -3903 |
令和5年度第4回企画展「ちょっと昔のくらし探検」 | 博物館ネットワークセンター | 0964-34 -3301 |
||
25日 | 月曜 | エネルギー価格高騰に対する事業者緊急支援 | エネルギー政策課 | 096-383 -1111 |
人権に関するビデオ・図書等の貸出 | 人権同和政策課 | 096-383 -1111 |
||
26日 | 火曜 | 「聞きなっせAIくまもと」の周知 | 子ども未来課 | 096-383 -1111 |
熊本県空き家バンクプラットフォーム | 地域振興課 | 096-383 -1111 |
||
27日 | 水曜 | 高齢者の安全運転支援装置等導入への助成 | くらしの安全推進課 | 096-383 -1111 |
熊本県障がい者等用駐車場利用証制度(熊本県ハートフルパス制度) | 健康福祉政策課 | 096-383 -1111 |
||
28日 | 木曜 | 【FMK】県政この一年-前編- | 広報グループ | 096-383 -1111 |
【RKK】新型コロナウイルス感染症対策について | 健康危機管理課 | 096-383 -1111 |
||
【RKK】県公式LINEのPR | 広報グループ | 096-383 -1111 |
||
29日 | 金曜 | 【FMK】県政この一年-後編- | 広報グループ | 096-383 -1111 |
【RKK】県政この一年 | 広報グループ | 096-383 -1111 |