ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 県北広域本部サイト > 県北広域本部 > 土木部 > 令和7年度 土木事業等における事故防止講習会(事業者講習会) 

本文

令和7年度 土木事業等における事故防止講習会(事業者講習会) 

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0240803 更新日:2025年7月25日更新

令和7年度 事故防止講習会のご案内

土木事業等の施工段階における安全意識の高揚を図ることを目的とした講習会を開催します。
本年度は、オンライン受講と対面受講での併用講習会とさせていただきます。
本講習会は近年の建設事故の傾向や対策について講習を行う重要な機会となりますので、積極的なご参加をお願いいたします。

日時     令和7年8月26日(火曜日) 13時30分から16時00分まで(13時から受付開始)
講習内容  講習会次第をご覧ください。

場所     受講方法(1) オンライン受講(CPDSユニットの付与はありません)
        受講方法(2) 対面受講:菊池市市民会館泗水ホール

申込締切  令和7年8月8日(金曜日)

CPDS学習履歴(ユニット登録)が必要な方は、受講方法(2)でご受講ください。

※CPDS:(一社)全国土木施工管理技士会連合会の継続学習制度​

受講方法1 オンライン受講

参加申込みが必要です。下記の接続リンクから受講申込みを行ってください。

申込締切 令和7年8月8日(金曜日)

お申込み後に自動配信されるメール(送信完了確認メール)に、リンク先のURLを記載してお送りいたします。
参加方法についても、以下のリンクよりご確認をお願いいたします。

オンライン会議システム(Webex)の参加者情報のお名前欄に、お名前/会社名/貴社が所在する市町村名をご記入のうえご参加ください。
(記入例)県北太郎/次郎建設/菊池市

※必ず接続テストを行ってください                                                                                                                  8月19日(火曜日)13時30分~14時30分の間に入室(当日と同URL)のうえ、音声確認をお願いいたします。                                                      (確認後は各自ご退出ください。)

 

【注意事項】
CPDSユニットの付与はありません。
CPDS学習履歴(ユニット登録)が必要な方は、
対面でご受講ください。

※CPDS:(一社)全国土木施工管理技士会連合会の継続学習制度​

受講方法2 対面受講

事前の申し込みが必要です。下記のリンク先から電子申請を行ってください。
申込締切 令和7年8月8日(金曜日)

会場:菊池市市民会館 泗水ホール

※講習会資料は印刷してご持参ください。
  (8月18日頃から当部HPに掲載予定)

※CPDS学習履歴が必要な方は、受講方法2で受講してください。

※講習会主催者は、受講証明書を発行いたしますが、CPDS学習履歴(ユニット登録)の申請は行いません。
 CPDS学習履歴(ユニット登録)の申請は、受講者が行ってください。

上記リンク「対面受講」の電子申請サービスにおいて
・複数の方の申請(申し込み)に同じメールアドレスが利用できます。(同じ会社で複数の方が受講される場合など)

講習会次第

講習会資料(テキスト)(8月18日頃掲載予定)

受講方法2の皆様も、印刷して御持参ください。
(主催者による印刷配布は致しません)

対面会場:菊池市市民会館 泗水ホール位置図

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


イベント・募集
観光・歴史・文化