本文
県営帯山A団地

くまもとアートポリス参加プロジェクトの中で初の公開コンペによって、この設計案は採用された。
平均的な住宅街の中で、この建物は隣接する保田窪第一団地との関連性をもちながらランドマークとなるような存在感を発している。
三棟から構成される住棟をむすぶ"スカイウォーク"は、建物に新たな動きを生み出している。
建築概要
建物は52戸の住戸を3つの棟に分け中庭を囲む配置とし、各住棟は、10種類のタイプの住戸によって複雑なヴォリュームを持つ。中間階にはピロティによって広場をつくり、人々の多様な関係を取り結ぶことができる。その広場を空中に浮かぶアクセスルート(スカイウォーク)によって繁ぎ、建物のアクティビティーをより高めるようにした。屋上にはアーチを描く日除けを設け、隣接する「保田窪第一団地」の日除けとの連続性をつくり出している。


Photo:清島靖彦、「新建築」写真部
建築データ
| 名称 | 県営帯山A団地 |
|---|---|
| ふりがな | けんえいおびやまAだんち |
| 所在地 | 熊本市帯山1−23 |
| 主要用途 | 共同住宅 |
| 事業主体 | 熊本県 |
| 設計者 | 新納至門 |
| 施工者 | |
| 建築 | 中満組、木村建設 |
| 電気 | 不二電気工業、一電業社 |
| 衛生 | 公栄設備工業、技研工業、三信機工 |
| 敷地面積 | 4,888平方メートル |
| 建築面積 | 1,304平方メートル |
| 延面積 | 3,877平方メートル |
| 階数 | 地上5階 |
| 構造 | 鉄筋コンクリート造+一部鉄骨造 |
| 外部仕上 | |
| 屋根 | ゴムシート防水、ガルバリウム鋼板波板 |
| 外壁 | コンクリート打放し、ガルバリウム銅板角波 |
| 施工期間 | 1991年3月~1992年3月 |
| 総工事費 | 635百万円 |
受賞データ
| 1992年 | 全建賞(全日本建設技術協会) |
建築家プロフィール

| 新納 至門(にいの しもん) | |
| 1961年 | 熊本市生まれ |
| 1986年 | 多摩美術大学大学院修了、山本理顕設計工場入所 |
| 1989年 | 独立 |
| 主な作品 浅草玩具熊本店、花園町の家 |
|

