本文
病害虫研究室
~病気や害虫の総合防除(IPM)を推進するための研究~
水稲、野菜、花き類に発生する病害虫の生態を解明し、その生態に基づいた効率的防除技術の開発を行っています。また、耕種的防除・物理的防除・生物的防除・科学的防除の組合せ、「みどりの食料システム戦略」と調和した防除技術の確立を進めています。
- 水稲病害虫の省力・減農薬防除技術の確立
- 野菜・花き類病害虫の防除技術開発
- 害虫が媒介する各種ウイルス病の被害防止技術の開発
- 侵入病害虫の防除技術開発

トビイロウンカと被害(坪枯)

トマトキバガ(左から成虫、幼虫、トマト葉の被害)
トルコギキョウ斑点病

タバココナジラミと本種が媒介するウリ類退緑黄化病の被害
(左からたばこコナジラミ成虫、メロン、スイカ、キュウリ)
ツマジロクサヨトウの幼虫(左)と被害(右)

