ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 県南広域本部サイト > 芦北地域振興局 > 総務振興課 > 【募集:企画コンペ】インバウンド誘客に向けた調査・分析事業に係る企画コンペについて

本文

【募集:企画コンペ】インバウンド誘客に向けた調査・分析事業に係る企画コンペについて

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0240411 更新日:2025年7月17日更新

インバウンド誘客に向けた調査・分析事業に係る企画コンペを募集します!

1 目 的

​ 2024年、訪日外国人は前年比47.1%増の3,687万人と過去最多を更新し、2025年は3月までの累計だけで1,054万人に到達しており、政府目標「2030年6,000万人」へ向けて成長が加速している。
 とりわけ、その需要は都市部集中から地方・体験型へシフトしつつあり、観光庁も地方誘客を重点施策に掲げている中、熊本県ではTSMCの県内への進出と国際線週33便体制を追い風に、外国人延べ宿泊者が2024年に約144万人と過去最高を記録し、内訳として国・地域別で韓国と台湾が過半数を占め、消費額も伸長している。
 一方で、宿泊実績は熊本市と阿蘇地域に偏重し、水俣・芦北地域のシェアは0.2 %にとどまるなど、地域別で実績に差が生じている状況である。当管内は海・山・里がコンパクトに点在し、湯の児・湯の鶴温泉をはじめとした良質な温泉や、漁業体験や柑橘農園などの「体験型観光地」やフットパスコース、サイクリングルートなど国際的にみても魅力ある観光資源を備えるが、インバウンド誘客に関する受入環境整備と情報発信がほぼ未着手であることから、県内におけるインバウンド市場拡大の波を十分生かしきれていない状況である。
 そこで、まずは芦北管内のインバウンド戦略の方向性を探るため、管内事業者等の動向と地域のポテンシャルを調査・分析することが急務であることから、芦北地域におけるインバウンド誘客の可能性と課題を把握し、次年度以降の具体的な戦略や事業の検討につなげるための調査を行うものである。​

2 委託内容

 水俣・芦北地域におけるインバウンド誘客の可能性と課題を把握し、次年度以降の具体的な戦略や事業の検討につなげるための調査を行う。また、本調査事業を通して外国人旅行者受け入れに関する地域内の店舗等における理解と参画意欲を高めるための手法の提案を行う。
(1)効果的な調査手法の提案と実査、分析
 アンケート・ヒアリング・現地視察などの手法を組み合わせ、インバウンド観光戦略立案に必要な基礎情報を整理するための効果的な調査手法を提案し、実査・分析を行う。
(2)具体的施策の提案
 調査後、当地域において実施できそうな事業提案や他県における過去の成功事例を挙げてもらい、今後につながる事業を検討する。

 インバウンド誘客に向けた調査・分析事業業務委託に係る企画コンペ実施要領 (PDFファイル:480KB)

 インバウンド誘客に向けた調査・分析事業業務委託 標準仕様 (PDFファイル:345KB)

 【別記1】電子情報に関する取扱特記事項 (Wordファイル:24KB)

 【別記2】個人情報取扱特記事項 (Wordファイル:23KB)
 

3 委託期間

 契約締結の日から令和8年(2026年)3月19日(木曜日)まで

4 企画コンペについて

 「インバウンド誘客に向けた調査・分析事業に係る企画コンペ実施要領」のとおり。

 インバウンド誘客に向けた調査・分析事業業務委託に係る企画コンペ実施要領 (PDFファイル:480KB)(再掲)

 【インバウンド誘客に向けた調査・分析事業】様式1~4 (Wordファイル:39KB)

 事業者の取組に関する申出書 (Excelファイル:21KB)
 

5 スケジュール(予定)

​(1)公募開始(県HP) 令和7年(2025年)7月17日(木)
(2)企画コンペ参加申込期限 令和7年(2025年)7月 30日(水)午後5時
(3)問合せ(質疑)期限 令和7年(2025年)8月1日(金)午後5時
(4)問合せ(質疑)回答期限 令和7年(2025年)8月5日(火)午後5時
(5)企画提案書等提出期限 令和7年(2025年)8月12日(火)午後5時
(6)書面審査 令和7年(2025年)8月13日(水)(予定)
(7)プレゼン審査 令和7年(2025年)8月18日(月)(予定)
(8)審査結果通知 令和7年(2025年)8月中旬頃
(9)契約締結 令和7年(2025年)8月下旬頃
(10)委託終了 令和8年(2026年)3月19日(木)

 

 

 熊本県南広域本部芦北地域振興局総務振興課 担当 鈴木・田中
 〒869-5461 葦北郡芦北町大字芦北2670
 電話:0966-82-4445(平日 午前8時30分から午後5時15分まで)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


イベント・募集
観光・歴史・文化