ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

建築(住宅課)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0249858 更新日:2025年10月24日更新

正面

所属

 住宅課

現在の業務内容

 県営住宅の整備に係る業務を担当しています。具体的には、県営住宅の外壁改修工事、屋上防水改修工事及び住戸改善工事等の発注を行い、それらの工事の監督を行います。
 それぞれの工種ごとに、施工に関する専門的な知識を習得できるため、建築技術者としてとても勉強になります。
 また、施工者及び監理者と連携して、無事故で工期内に竣工できるよう工夫を凝らして工事を進めていくところに面白さを感じます。
 工事を進めていく中で課題に直面することもありますが、みんなで知恵を出し合い一つ一つ乗り越えていくことで経験値を積むことができます。
 入居者の方々が生活されている建物を工事するため、必要に応じて入居者の方々との調整も必要になりますが、協力的な方が多いので非常に助かっています。​

業務1

印象に残っている仕事

 令和6年1月に発生した能登半島地震を受け、同年12月に石川県庁にて災害復旧支援業務に従事させていただきました。
 主な業務としては、応急仮設住宅の整備に係る検査等で、珠洲市の現場に移動する道中に未だ震災の爪痕が一部残っていたことが印象的でした。また、様々な自治体からの応援職員の方々と連携して仕事をすることを通して、考え方の幅も広がり貴重な経験になりました。​​ 

業務2

未来の後輩へのメッセージ​

 熊本県庁では時差出勤や1時間単位で休みの取得ができ、何より一番の魅力は人に恵まれていることだと感じます。仕事に行き詰まり悩んだ時には、先輩方が献身的に相談に乗ってくださり、的確なアドバイスをして方向性を示してくれます。業務の幅が広いため、中には大変なこともありますが、優しく頼りになる先輩方がサポートしてくださいますので、安心して受験してください。​

(10月3日)

 ​

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


特設サイトバナー

採用案内パンフレット

熊本県の戦略