ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 熊本県職員採用ガイド > しごと日誌・しごと紹介 > 化学 > 化学(保健環境科学研究所)

本文

化学(保健環境科学研究所)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0243197 更新日:2025年8月29日更新

正面

所属

 保健環境科学研究所

現在の業務内容

             業務1

 保健環境科学研究所水質科学部は河川や地下水、工場排水などの水質検査や研究に日々取り組んでいます。
 私の担当業務は、LC-MS/MSを使用して水質中の農薬や有機フッ素化合物の濃度を測定しています。
 また、熊本県内各地に赴き、河川や海、事業場の採水を行うこともあります。
 学生時代に得た化学的な専門知識を検査や研究に活かし、日々の業務から新しい知識や経験を積むことができます。
 自分の手で分析した結果が県民の安心につながっていくことにやりがいを感じています。​

働き方や制度の魅力

 1時間単位で休みを取得することができ、時差出勤や在宅勤務などの制度も充実しており、プライベートとの両立がしやすい職場だと思います。
 また、経験豊富な先輩職員も多く、困ったことをすぐに相談できる環境が整っていると感じます。

未来の後輩へのメッセージ​

​ 県庁、保健所、研究所と様々な配属先がありますが、どの部署とも連携しながら環境保全に繋げていく仕事です。
 また、化学職以外の職種の方と一緒に仕事をする機会も多く、いろんな人と関わることができる点は魅力だと感じています。
 熊本県の環境をよりよくしたいと思っている皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています!

             ​業務2

 (3月31日)

 ​

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


特設サイトバナー

採用案内パンフレット

熊本県の戦略