ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 熊本県職員採用ガイド > しごと日誌・しごと紹介 > 診療放射線技師 > 診療放射線技師(こども総合療育センター)

本文

診療放射線技師(こども総合療育センター)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0233474 更新日:2025年4月25日更新

職員正面写真

所属

 こども総合療育センター​

現在の業務内容

業務中の写真① 

 主に、一般撮影、CT、透視、ポータブル等の放射線検査に従事しています。
 小児整形がメインですが、その年代は幅広く、生後数ヵ月から高校生、成人の患者さんもいらっしゃいます。
 患者さんや自分たちはもちろんのこと、検査のお手伝いをしていただく方の安全管理に努めながら日々検査を行っています。また、機器のメンテナンス、更新作業も大切な業務の一つとなっています。
 その他、他の部署と協力しながらセンター全体での様々な行事や研修の開催を行っています。​

働き方や制度の魅力

 業務時間がきっちり決まっているため仕事終わりや休日の予定を立てやすく、公私ともに充実した生活を送っています。
 また、私は入庁1年目の時に、裁判員裁判のための休暇やドナー休暇を取らせていただきました。様々な休暇制度があることは大きな魅力の一つです。​​​

未来の後輩へのメッセージ​

 小児がメインのため、一度たりとも同じような検査はなく、日々学び、成長できるやりがいのある仕事です。
 それと同時に子どもさんたちからは癒しの時間をもらえる素敵な職場です。職員の方々もみなさん温かく、穏やかな時間が流れるこのセンターで一緒に働ける日が来ることを楽しみにしています。

(3月27日)

  業務中の写真②

 ​

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


特設サイトバナー

採用案内パンフレット

熊本県の戦略