ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 熊本県職員採用ガイド > しごと日誌・しごと紹介 > 行政・一般事務 > 行政・一般事務(消防保安課)

本文

行政・一般事務(消防保安課)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0233461 更新日:2025年4月25日更新

職員正面写真

所属

 消防保安課

現在の業務内容

 私が所属する保安班は、主に県内産業の保安のため、法令に基づいて許認可事務や立入検査等を行っています。
 その中でも私は火薬類、電気、猟銃等を担当しており、関係法令に沿った事務処理や検査等を行うことで、保安の向上に努めています。
 書類を審査し法令の基準に適合しているかを判断したり、実際に現場に行き施設や火薬などの現物を見たりなど、日々新たな知識と貴重な経験を積むことができています。
 その中で多くの業者さんと関わりますが、業務に関しての話や業界の現状等をいろいろお聞きできることがとても面白いです。
 日々の業務を楽しみながら、多くの新たな経験が積める素晴らしい職場に出会えました。

業務中の写真①  業務中の写真②

職場の雰囲気や同期との関係

 私の職場は、私と近い世代の方が比較的多くて活気があり、周りとのコミュニケーションが取りやすい環境です。
 また、入庁が同期の職員とは、昼休みに食堂や付近の定食屋で一緒に食事をしたり、週末には居酒屋へ一緒に行ったり、仕事仲間というよりは高校や大学の友達のような関係です。
 同期と仕事で関わることはまだあまりありませんが、様々な面でとても頼りになるので、多くの同期といい関係性を築いておくことはとても大切なことのように感じます。

未来の後輩へのメッセージ​

 県職員の仕事は本当に幅広いです。私はまだ消防保安課が最初の職場ですが、様々なイベントの開催や県外での会議や研修、県内各地への出張など様々な仕事があり、楽しみながら多くの経験を積むことができています。
 数年ごとに人事異動もあり、幅広い業種の方々と関わりながら、新しい経験や知識を得る環境が常にあるのが県職員の魅力です。
 皆さんと一緒に働ける日が来ることを楽しみにしています!!

(2月18日)

 ​

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


特設サイトバナー

採用案内パンフレット

熊本県の戦略