ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 熊本県職員採用ガイド > 採用試験情報 > 障がい者を対象とする職員採用選考試験(点字受験者用)

本文

障がい者を対象とする職員採用選考試験(点字受験者用)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0208319 更新日:2024年6月28日更新

令和6年度
障がい者を対象とする熊本県職員採用選考試験案内(点字受験者用)
1 はじめに
点字による受験を希望する場合は、必ず熊本県人事委員会事務局までご連絡ください。
熊本県人事委員会事務局連絡先  
郵便番号862-8570 熊本市中央区水前寺6-18-1
電話番号096-333-2733(ダイヤルイン)
なお、申込受付期間は、このあと8 受験手続等に記載しています。

2 募集職種、採用予定人員等
「一般事務」の採用予定人員は、5人程度です。採用後は、知事部局又は教育委員会等(それぞれの出先機関を含む。)に勤務し、一般事務に従事します。
「教育事務」の採用予定人員は、1人程度です。採用後は、教育委員会又は公立学校(県立学校及び熊本市を除く市町村立学校)に勤務し、教育事務に従事します。
受験者は、「一般事務」、「教育事務」の全ての職種を選択できます(志望する順に、第1志望から第2志望の職種を選択できます。)。第1志望は必ず選択し、第2志望の選択は任意とします。
第1次試験は、受験者の得点順に合格者を決定します。
第2次試験は、第1次試験の合格者に対して、志望した職種ごとにそれぞれ面接試験を実施し、職種ごとに合格者を決定します。第1志望のみを選択した受験者は、第1志望の職種を受験し(面接試験1回)、第2志望まで選択した受験者は、第1志望及び第2志望の職種を受験します(面接試験2回)。
受験者の成績・志望状況によっては、第2志望の職種に合格することもあります。
※受験申込書の受理後は、志望順位の変更及び志望する職種の追加は認めません。
※採用予定人員については、墨字受験者を含めた全体数です。また、この数は、今後変更になることがあります。

3 受験資格
次の(1)及び(2)を満たす者が受験できます。
(1)平成元年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた者
(2)次に掲げる手帳等の交付を受けている者
ア 身体障害者福祉法第15条に定める身体障害者手帳又は都道府県知事の定める医師(以下「指定医」という。)若しくは産業医による障害者の雇用の促進等に関する法律別表に掲げる身体障害を有する旨の診断書・意見書(心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう若しくは直腸、小腸、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫又は肝臓の機能の障害については、指定医によるものに限る。)
イ 都道府県知事若しくは政令指定都市市長が交付する療育手帳又は児童相談所、知的障がい者更生相談所、精神保健福祉センター、精神保健指定医若しくは障害者就業センターによる知的障害者であることの判定書
ウ 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第45条に定める精神障害者保健福祉手帳
※上記の手帳等は、第1次試験当日に有効であることが必要です。
※第1次試験日当日に手帳等の確認を行います。
ただし、次のいずれかに該当する者は受験できません。
・ 日本国籍を有しない者
・ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・ 熊本県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
・ 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

4  試験の日程、会場等
(1)第1次試験は、教養試験及び作文試験を行います。試験日は、11月3日(日曜日)で、受付時間は午前8時から午前8時50分までです。遅刻者は、午前9時50分までに受付しないと受験できません。
会場は、ホテル熊本テルサ(熊本市中央区水前寺公園28-51)です。
試験時間は、午前8時55分から午後0時50分までです。
(2)第2次試験は、面接試験を行います。
面接試験は、12月9日(月曜日)から12月11日(水曜日)のうち指定する1日で実施します。
試験会場は、熊本県庁(熊本市中央区水前寺6-18-1)です。
※ 詳しい日時、会場等については、第1次試験合格者に文書で通知します。

5  試験の方法、配点等
試験の程度は、高等学校卒業程度で行います。試験の方法(内容)、配点等は次のとおりです。
(1)第1次試験
第1次試験は、教養試験を行います。内容は、一般的知識及び能力等について、択一式による筆記試験です。
出題数は40題、配点は120点で、解答時間は3時間です。
出題分野は、時事、社会、人文、自然等の知識分野と文章理解、判断推理、数的推理、資料解釈等の知能分野から出題します。
(2)第2次試験
第2次試験は、作文試験と面接試験を行います。満点は250点です。
作文試験は、一般的な課題により、文章による表現力などについて、記述式による筆記試験を行います。配点は50点で、解答時間は、1時間です。
なお、作文試験は第1次試験日に実施しますが、第1次試験の合格者の作文のみ第2次試験で採点を行います。
第1次試験日に作文試験を受験しなかった場合は、第1次試験は不合格となります。
面接試験は、表現力、積極性、協調性、堅実性、理解力などについて、個別面接による口述試験を行います。配点は200点です。
(3)合格者決定と試験の基準
第1次試験、第2次試験の合格者は、それぞれ総合得点の高い順に決定されますが、試験の種類ごとに基準があり、1つでも基準を満たさない場合は、総合得点の如何にかかわらず不合格となります。
面接試験以外の試験については、職種全体の平均点又は配点の4割の点のいずれか低い点を満たさない場合に、面接試験については、配点の6割の点を満たさない場合に不合格となります。

6 受験上の配慮
(1)点字器、点字タイプライター、補装具などが必要な方は、試験当日に持参してください。
(2)点字試験問題による受験を希望する方は、必ず受験申込書の該当するところに○をつけてください。
(3)その他、介助のための付添人が試験会場に来るなど、受験の際に何らかの配慮を希望される方は、受験申込書に記入してください。ただし、内容によっては、試験の実施上、配慮できない場合もあります。

7 合格者の発表
(1)第1次試験の合格発表日は、令和6年11月15日(金曜日)の予定です。県庁行政棟本館1階ロビーに合格者の受験番号を掲示し、合格者にのみ文書で通知します。合格通知書が発表日から4日経過しても到着しないときは、至急、人事委員会事務局へ問い合わせてください。
また、合格者の受験番号は、熊本県ホームページにも掲載します。
(2)第2次試験の合格発表日は、令和6年12月20日(金曜日)の予定です。県庁行政棟本館1階ロビーに合格者の受験番号を掲示し、合格者にのみ文書で通知します。
また、合格者の受験番号は、熊本県ホームページにも掲載します。

8 受験手続等
申込みに際しては、人事委員会事務局に必ず御連絡ください。申込先は、1に記載の人事委員会事務局となります。
受付期間は、インターネットによる申込みの場合は、7月26日(金曜日)から8月16日(金曜日)までで、郵送による申込みの場合は、7月26日(金曜日)から8月16日(金曜日)まで(消印有効)です。次のうちいずれかの方法で申し込んで下さい。なお、受験申込書に記載された内容の有無等を確認するため、調査を行うことがあります。
(1)インターネットで申し込む場合
電子申請システム「LoGoフォーム」から申込みができます。詳細については、熊本県職員採用ホームページ内の「熊本県職員採用ガイド」をご確認ください。
令和6年8月16日(金曜日)までに受信完了したものに限り、受け付けます。余裕をもって申込手続を完了してください。
受付期間終了後、受験票及び写真票を郵送しますので、どちらも試験当日に必ず持参してください。受験票及び写真票が10月18日(金曜日)までに届かないときは、至急、人事委員会事務局へ問い合わせてください。
なお、写真票には、所定の箇所に写真を貼ってください。写真票に写真が貼られていない場合、受験を認めないことがありますので注意してください。
(2)郵送で申し込む場合
別途配布している受験申込書に、記入要領により必要事項を代筆等で記入し、郵送してください。郵送する場合は、封筒の表に「選考申込点字」と朱書し、必ず簡易書留で送ってください。8月16日(金曜日)までの消印があるものに限り受け付けます。なお、簡易書留によらない方法で郵送した場合の事故については責任を負いません。また、封筒の裏には住所・氏名を必ず書いてください。
受付期間終了後、受験票及び写真票を郵送しますので、どちらも試験当日に必ず持参してください。受験票及び写真票が10月18日(金曜日)までに届かないときは、至急、人事委員会事務局へ問い合わせてください。
なお、写真票には、所定の箇所に写真を貼ってください。写真票に写真が貼られていない場合、受験を認めないことがありますので注意してください。

9 合格から採用まで
人事委員会は、任命権者(知事、教育委員会)に合格者を通知し、これに基づいて、任命権者は面接等を実施し、最終的な採用者を決定します。
採用は、令和7年4月1日の予定です。
なお、採用にあたっては、任命権者に「3 受験資格(2)」に記載の手帳等の写しを提出していただきます。

10 給与
初任給は、新規高等学校卒業者の場合、月額170,900円です。なお、学歴、経験年数により加算される場合があります。また、条例等の定めにより、扶養手当、通勤手当、住居手当、期末・勤勉手当等が支給されます(令和6年4月1日現在)。

11 その他
(1)在勤公署における受動喫煙を防止するための措置として、施設の区分に応じ、敷地内原則禁煙(屋外に喫煙場所設置の場合あり)又は屋内原則禁煙(屋内に喫煙室設置の場合あり)としています。
(2)本試験においては、本試験に関する事務、今後の採用試験や募集活動のための資料作成及び最終合格者の採用に関する事務(最終合格者の個人情報を任命権者に提供します。)を目的に個人情報を収集しており、それ以外の目的に使用することはありません。

12 試験結果の情報提供について
この採用試験の結果については、次のとおり情報の提供を求めることができます。受験者本人が受験票又は合格通知書と本人であることを証明する書類(運転免許証、学生証、旅券等)を持参のうえ、提供可能期間中の午前8時30分から午後5時15分までの間(正午から午後1時までを除く。)に直接提供場所へおいでください。
ただし、土曜日、日曜日及び国民の祝日に関する法律により休日とされる日は受け付けできません。
なお、電話、はがき等による情報の求めに対しては提供できませんのでご注意ください。
提供を求めることができる方は、第1次試験では第1次試験受験者、第2次試験では第2次試験受験者です。
提供する内容は、試験種目別得点、総合得点及び総合順位(ただし、総合順位については、試験の基準を満たす方のみです)、提供可能期間は、「各試験の合格発表の日」から「第2次試験の合格発表の日から1か月を経過する日」までとなります。
提供場所は、人事委員会事務局(県庁行政棟本館3階)です。

13 参考
令和5年度障がい者を対象とする職員採用選考試験の試験結果
「一般事務」、「警察事務」及び「教育事務」を合計した採用予定人員7人、受験者数19人、合格者数4人、受験倍率2.7倍です。
※受験倍率は、受験者数を採用予定人員で割ったもの

14 試験関係情報の提供(緊急連絡)について
台風接近時などの緊急事態の際には、試験の実施に関する連絡事項を、熊本県ホームページ「新着情報」欄に掲載します。試験当日に急を要する場合は、緊急時連絡用電話(Tel:080-1770-8771)に連絡してください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


職員採用案内パンフレット特設サイトバナー

職員案内パンフレット

熊本県の戦略