ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 農林水産部 > 森林保全課 > 令和6年度 森林吸収量認証制度申請募集について

本文

令和6年度 森林吸収量認証制度申請募集について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0096006 更新日:2024年2月9日更新

令和6年度も森林吸収量認証申請募集します!

令和6年4月1日(月曜日)から令和6年6月30日(日曜日)まで

R5集合写真
令和5年度森林吸収量認証書交付式 集合写真
 森林吸収量認証制度とは、企業等が前年度に実施した、森林の整備や保全活動により吸収される二酸化炭素の量を算定し、認証する制度です。
 企業等より提出された申請書類の審査を行い、森林のCO2吸収量を算定し、認証書を発行するもので、発行手数料は無料です。
 近年は、熊本市内のイベントホール等で認証書交付式を開催しており、広告宣伝効果が期待できます。
 また、新たに制度改正を行い、今回からは一定の条件を満たす企業等が、自ら所有する森林で森づくり活動を行った場合も認証の対象となりますのでご留意ください。


【主な要件】
(1)企業等と森林所有者等との間で、熊本県内の森林の整備に関する協定を締結していること(森林ボランテ
 ィア団体の場合は、森林所有者等の同意でも可)。
  また、企業等が自ら森林を所有しており、熊本県地球温暖化の防止に関する条例第17条第1項若しくは第3
 項に基づく事業活動温暖化対策計画を県に提出していること。
(2)森林の整備(植栽、下刈、間伐等)を行った面積が0.1ヘクタール以上であること。
(3)森林整備について企業等が費用を負担するか、自社の社員等で実行すること。
(4)(1)で協定書を締結する場合は、森林経営の継続性を担保する条項が記載されているほか、申請時点での
 現況が森林であり、協定期間中に開発等土地の改変などが行われる予定がないこと。
 ※詳細は別添「熊本県森林吸収量認証制度実施要綱」の第3条を御覧ください。

【メリット】
(1)認証された二酸化炭素の吸収量は、熊本県地球温暖化の防止に関する条例に基づく、事業活動温暖化対策
 計画書に定めた温室効果ガス排出量の削減目標を達成するための削減量としてカウントできます。
(2)CSR(社会貢献活動)やカーボン・オフセットなどに活用し、自社を広くPRすることができます。

【申請の募集期間】
 令和6年4月1日(月曜日)~6月30日(日曜日)

【申請書の提出先】
 熊本県農林水産部森林局 森林保全課 みどり創造班
 〒862-8570
  熊本県熊本市中央区水前寺6-18-1
 Tel:096-333-2859 Fax:096-385-6247
  e-mail:shinrinhozen@pref.kumamoto.lg.jp

※制度内容や提出書類、認証実績等詳細については以下のファイルをご覧ください。

  森林吸収量認証制度パンフレット(表面)森林吸収量認証制度パンフレット(裏面)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)