ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 農林水産部 > 森林保全課 > 「未来につなぐ森づくり2025inくまもと」を開催します!

本文

「未来につなぐ森づくり2025inくまもと」を開催します!

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0221430 更新日:2024年12月4日更新

2050年カーボンニュートラル社会の実現を目指して/熊本県森林吸収量認証制度の活用促進

「未来につなぐ森づくり2025inくまもと」 開催のお知らせ

 企業や団体の皆さまによる”未来につなぐ森づくり”がくまもとで広がっています!

 県では、これらの活動が、カーボンニュートラル、SDGs、CSRにも繋がることを知っていただくためのイベントを開催します!

 森づくり活動を行った企業等へ森林吸収量認証書を交付するほか、「個人や企業から広がる森林保全の取り組み」と題した基調講演や活動事例発表、さらには森づくり活動に興味のある企業等を対象とした相談会も同時に開催します。

 SDGsやCO2排出削減に関心のある企業や団体、また、企業等が森づくり活動を行うための森林の提供に関心のある県内市町村や森林所有者の方々、是非ご参加ください。

 これからの活動のヒントとなる情報が満載の内容となっています!!

イベントフライヤー

開催概要

1.開催日時
  令和7年(2025年)1月23日(木曜日)13時30分~17時00分  (受付13時00分~)

2.開催場所
  熊本市国際交流会館 6階ホール(熊本市中央区花畑町4-18)

3.内容
  〇森林吸収量認証制度を利用されている企業等への認証書交付式

  〇活動事例発表「持続可能な地域社会への貢献を目指して」

     株式会社 肥後銀行

  〇基調講演「個人や企業から広がる森林保全の取り組み」

     株式会社 ソマノベース 代表取締役 奥川 季花 氏

  〇森づくり活動活動相談会

4.主催者
  熊本県

5.その他
  ・参加料無料

  ・事前申し込みをお願いします (締切:2025年1月15日(水曜日))

  ・当日はWeb配信による視聴も実施予定です(Web視聴の方の締切:2025年1月21日(火曜日))  

6.申込((1)、(2)いずれかで申し込みください)

  (1)下記QRコード若しくはリンクより申し込みフォームに必要事項を記載ください。
  申し込みフォーム

  https://logoform.jp/f/OTYyh<外部リンク>

     (2)下記申込書に必要事項を記入のうえ、事務局まで提出してください。   

   事務局:綜合企画株式会社

   Mail:sympo@sohgo-k.co.jp

   Fax :096-346-1718

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)